goo blog サービス終了のお知らせ 

SPROUT-BLOG

outdoor espresso

山・山

2016-07-02 | Field
夏至。
北海道の夏は日が長いです。
朝4時にはもう明るい。

仕事前に山登りもできます。
羊蹄山。
正面のグランヒラフスキー場がみえる山はニセコアンヌプリ。


羊蹄山の上はやっぱり別世界。


ニセコアンヌプリの日の出。
羊蹄山の横から昇ってきます。
秋になるともっと羊蹄山の近くから昇ってきます。


これは滅多にみることができない景色。
お見事。
感動。


NISEKO haute route 2016 summer

2016-06-13 | Field
6月9日、10日。
日本海側の朝日温泉からニセコグランヒラフスキー場まで。
天気にも恵まれ、1泊2日の楽しい楽しい山旅となりました。


昨年の冬にとある居酒屋で話題になったことがきっかけで、
9月に。4月に。そして今回の6月。
行く度に山の様子も違うし、自分の装備なども変わり、楽しくて楽しくて。
NISEKO HAUTE ROUTEはシリーズ制になりそう。

楽しい時間をありがとうございました!


チャレンジ富士五湖100km

2016-05-13 | Field
4月24日(日)。
チャレンジ富士五湖 4LAKESの部100kmに出場してきました。

100kmを制限時間30分前の13時間30分くらいかけてなんとかゴールできました。
マラソンというよりも旅でした。

車で巡る富士五湖よりも思い出深い富士五湖。
景色だったり匂いだったり沿道で応援してくれた人だったり、とても強く心に残る旅でした。


雪山週間

2016-04-27 | Field
2週にかけて、1泊2日の雪山を楽しみました!

1回目は雪山でツエルトを張って泊まるということはどういうことかを経験。

泊まる装備を持って山を登り滑ります。
普段スキー場や日帰りのバックカントリーとは違い、
食料や水、寝具でザックはいっぱいに。

それでも、山登りはやっぱり気持ちが良く、下りのスキーは爽快でした。


1回目で経験したことを改善して1週間後に2回目。
2回目は縦走。視界も時々悪くなったり、歩く距離も長くルートファインディングなど模索しながらで、
それがすごく楽しかったです。

泊まりも1回目の教訓を活かしかなり快適になりました。
最終日の天気は快晴。

春ならではのさまざまな気象条件と雪の状態で、とても内容の濃い充実した雪山週間となりました!

ありがとうございました。