goo blog サービス終了のお知らせ 

SPROUT-BLOG

outdoor espresso

UltraLight Gear Makers POP-UP STORE

2020-02-25 | Camp&Go
2月22日、23日にCamp&GoのWhite Wall Roomで開催された、
「UltraLight Gear Makers POP-UP STORE」
全国各地から個性豊かなガレージブランドの皆さんが集まってくれました!


出展者の皆さんだけでも個性豊かな人がたくさんなのに、それに集まるお客様も個性豊か。
それが集まった空間はたくさんの化学反応が起きて笑いあり、真剣さありと濃い時間となりました。

遠方からの出店の場合、出展者とお客様のどちらがゲストでどちらがホストなのかわからなくなってしまいます。


backcountry geekers equipment
あらゆるアウトドアアクティビティにオーダメイドのULギアを


if you have
東京、長野、高知を経て、現在は札幌を拠点にアウトドアギアをつくっています


ogawand
使いやすさにこだわった、軽量なギアを制作するアウトドアギアブランド


otopuke knit
北海道は十勝、音更町(おとふけちょう)を拠点に活動するオーダーメイドニットブランド


wanderlust equipment
2013年より軽量シンプルなアウトドアと旅の道具を制作するガレージメーカー

最終日は出展者のみんなとアンヌプリへスキーに行きました。

またぜひ、ニセコに遊びに、出展しにきてください!
楽しい時間をありがとうございました。

メディアチーム ミーティング

2020-02-19 | Camp&Go
7時間にも及ぶCamp&Goメディアチームのミーティング。


キャンパーも個性たっぷりだけど、
ログブックやウェブを盛り上げてくれているメディアチームのみんなの個性もすごいもの。
このみんなの個性が出たらすっごくおもしろいものができる。

本当に恵まれた環境です。


みんなで真面目にマリファナの話をしよう

2020-02-18 | Camp&Go
「ヒップな生活革命」「ピンヒールははかない」などの著者として知られる佐久間裕美子さんをお迎えして、昨年8月に刊行された「真面目にマリファナの話をしよう」をテーマとしたトークイベントです。



日本では”ダメ、ゼッタイ”と言われている大麻が、現在アメリカをはじめとした各国で少しずつ「合法化」に舵を切りはじめています。一体何が起きているのか? 2015年からアメリカの歴史を変えるパラダイム・シフトが起きているのだと確信した佐久間さんは文筆家/ジャーナリストとして、アメリカの大麻事情最前線を具(つぶさ)にリポートし続け、それをまとめたものが本書となります。本の帯文にある「マリファナはなんで悪いの?」「マリファナはなんでいいの?」。まずは佐久間さんのお話を伺い、現在の世界の動きの一端に触れることができました。
本トークイベントは入門編のような意識で、偏見あるなし問わず様々な人にお越しいただきました。語ること、考えること自体は決してタブーではないですし、そこがスタート地点だと考えます。そしてこれは今回のテーマに限らないはず、です。


ニセコ裏街道

2020-02-11 | Field
通称ニセコ裏街道。
2日連続のイワオヌプリ。


西の面を滑って小イワオへ。


岩岩しているところがかっこいいです。


ドキドキの斜面。


楽しいツアーありがとうございました!


イワオヌプリ

2020-02-09 | Field
昨年の春にニセコオートルートで滑って以来の雪のイワオヌプリ。
細革ウロコで行った時はとても急に感じ、降りるのがやっとでしたが、
ファットスキーで行った今回はとっても優しくまろやかな斜面でした。