早実陸上競技部  長距離部員日記

長距離部員達が駅伝形式で繋いでいく日記です。


※大会結果や女子長距離部員の自己紹介も記載しています。

熱く熱く!

2013年09月15日 00時50分34秒 | Weblog






みなさん、こんばんは。



月影丸です。








なにからお話しようかと思いますが、今、1番タイムリーな話題は




東京ヤクルトスワローズのバレンティン選手のシーズン本塁打記録ですね!








バレンティン選手はWBCオランダ代表の4番打者、豪快なスイングから量産されるホームランが売りの選手です。




バレンティン選手のなにがすごいかって、ホームランを量産するスピードです。







2012年度、去年のシーズンですが




バレンティン選手は。打撃不振による2軍降格。ケガによる2軍降格。と2回も2軍に降格したにもかかわらず




なんと出場106試合。96安打うち31本がホームラン、規定打席に満たない打席数で本塁打王に輝きました。




規定打席に満たない打者が本塁打王になるのは2リーグ制後、初の快挙となりました。







今年はWBCでのケガで開幕を2軍で迎えたにもかかわらず、復帰後は本塁打を量産。




オールスター前には32本に到達するハイペース(年間60本前後のペース)で、今も変わらず打ち続け、今に至ります。






ヤクルトはあと19試合残っているので、60本の大台も夢ではないかもしれません!




毎日毎日、結果が楽しみです!










さて、それでは陸上の話に移りたいと思います。




やっと全体練習へ復帰することができました。ジョグを開始するのは早かったのですが、そこからなかなかよくならず、時間がかかってしまいました。




今も、アイシングとマッサージは欠かさずにという状況ですが、少しずつ状態を戻していきたいと思います。






しかし、復帰してからは自分にとても甘くなってしまいました。



練習していなかったから、ここでついていけなくてもいいんじゃないか

もっと時間をかけて戻していけばいいんじゃないか




と考えてしまい、手を抜いてしまうことがありました。






確かに、練習していなかったら走れません。

それに復帰して感じたことは、やはり周りの選手はすごく速くなっていました。





しかし、それを理由にするのは大間違いですし、



練習できていなかった分を取り戻すために、がんばる。

練習していなくたって強い自分を見せる。



と先輩がおっしゃっていて、




本当にそういう気持ちを持って練習に臨まなければ、結局、その差のまま終わってしまうなと思いました。






練習できていなくてただただ落ち込むだけでは、進歩がなく、






練習できなかった分、追いつくんだと、気持ちを熱く高く持つことが、今の自分になにより必要だと思いました。





これからしらかわ駅伝。日体大記録会。世田谷記録会と3つのレースに出場させていただくので、




気持ちを燃え上がらせて、挑んでいきたいと思います。






以上、体育祭にも燃えている月影丸でした。


ありがとうございました。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここでリフレッシュしきる | トップ | 逃げない »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すん)
2013-09-16 22:48:09
テ-ピングをして競技に臨む。
私は痛めた箇所のカバ-や
進行を防ぐ為に必要な処置と思ってます。
息子がトレ-ナ-の勉強をしてた時の
余ったテ-プを知人の都大路出場選手に
贈った時に監督から聞きました。
わざわざテ-ピンしてライバル選手に
痛めた箇所を知らせなくてもよいのでは?
との事でした。
どちらが正しいか判りませんが
考え方や立場や状況で
判断が正反対になる事が在ります。

怪我も練習のうち中(うち)。
誰もがやってる(怪我)練習だから
早いか遅いかの違いは在れ
最終的には同じレベルに達する
ので心配なんか無い。
そんな気持ちで対処して下さい。

高い気持ちが高い能力を生みます。
勝てなくても負け無ければ良いのですよ!!
返信する
Unknown (月影丸)
2013-09-18 21:59:21
自分は通っている整骨院でテーピングを教えていただき、ときどき実行しています

痛めた箇所はばれてしまいますが、テーピングがあるといくらか気持ちが楽になるので自分はつけています!

はい、ケガは付き物でその時期なんだと多少の開き直りも持って
あまり下を向きすぎず、練習に取り組みたいと思います

ぼくはその言葉が大好きです!
勝つことももちろんですが負けないということも意識してがんばっていきたいと思います

コメントありがとうございました
返信する