早実陸上競技部  長距離部員日記

長距離部員達が駅伝形式で繋いでいく日記です。


※大会結果や女子長距離部員の自己紹介も記載しています。

備えあれば…

2017年09月20日 23時45分14秒 | Weblog
こんばんは。2号です。
2文字タイトルに戻してくるカルフールくん、それを裏切る湯けむりくん、と思いきや2文字(3文字?)で来る1号。
どうしていいかわからないので、2文字タイトルは断ち切らせてもらいました(笑)


カルフール君をはじめみんなが言っていたように、日曜日にしらかわ駅伝がありました。
僕は2区に選んでいただいたのですが、自分の走りは悲惨なものでした。
なにもできないまま3キロはあっという間に過ぎて行きました。


ロードでの走り、特に駅伝に関してはいい走りができると自分で思っていた部分があったので、本当に悔しいです。


では、あのような走りになってしまったのはなぜなのか。



準備不足。

一言ですが、これに尽きると思います。
まず、しらかわ駅伝に調子を合わせ切ることができませんでした。


3年生を中心にしらかわ駅伝に向けてみんなが調子を上げていく中、自分は調子が上がっていかないことに悶々としていました。


さらに、追い打ちをかけるように1週間前に風邪を引き、体調を崩しました。自分の体調管理の甘さがもろに出てしまった結果です。


加えて、当日も準備不足によるトラブルがありました。
出走30分前、レース用の靴に履き替えようと思いシューズケースを開けると、入っていたのは走り終わった後に履くための靴でした。
焦って次の区間の付き添いに連絡をとり、急いで持ってきてもらって出走には間に合いましたが、この時点でかなり動揺していました。


これが、自分の今の現状です。
走りがどうこう言う前にスタートラインに立つ前に負けています。

こうなってはじめて目が覚めました。
準備を怠るとどうなるのか、自分の身をもって体感しました。

今になって後悔しても遅い。
あの日の走りは取り返せません。


今の自分にできることは、
都駅伝で同じことを繰り返さないこと。


備えあれば憂いなし。
もうすでに都駅伝に向けての準備は始まっています。
今できることをやっていくのみです。


長くなってしまいましたが、これで失礼します。
読んでいただきありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする