ちょうど今月のはじめ頃に友達と『攻殻のクロルデンみたいな生活、いつかしたいよな~』みたいな話をしてたら末頃になってそれが叶ったのすごくおもしろい #mikulus pic.twitter.com/t0dnrJlrX8
— サイ卜一さん (@Saytothankyou39) 2016年10月31日 - 20:57
@Stereoarts もっと想像を絶する成長します
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 20:53
VRカノジョはPSVRではなくてPCVRだぞ
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年10月31日 - 20:51
#mikulus
— であRi (@ri_dea) 2016年10月31日 - 20:29
Tda式ミクさんは初音ミクというキャラクターやVocaloid、3DコンテンツだけでなくVRへの参加障壁も下げてしまう素晴らしい触媒ですね。そして海外の人たちにも結構好まれてる印象。
#mikulus
— であRi (@ri_dea) 2016年10月31日 - 20:29
今までMocuMocuDanceやMikuMikuVRにMMDランダムモーション発生ツールを転用して生きてる感を出して楽しんできたけど。Mikulusは最初からいい感じの揺らぎが与えられてるし、トリガーボタンで簡単にインタラクティブな体験ができる。おてがる。
@GOROman @KMP_jp Microsoft の API などでそういうコンテンツかどうかを調べることはできます。ただイラスト系はあまりうまく判定できない感じです。dev.projectoxford.ai/docs/services/… pic.twitter.com/GMZZbqSttz
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) 2016年10月31日 - 20:29
ディズニーランドをつくった漢たちのストーリー
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 20:26
最高に面白い
何か人生でやりたいなら必読
座右の書 pic.twitter.com/FYCZaxEYwT
OculusかViveと対応PCがあれば家で楽しめるわけですからね〜 VRも身近になりました // VR専用アダルトゲーム「VRカノジョ」無料体験版がついに公開、HTC Vive / Oculus Riftに対応 - engt.co/2fm5yG7
— Engadget Japanese (@engadgetjp) 2016年10月31日 - 20:15
すげー面白かったのはホイチョイの「エンタメの夜明け」 堀貞一郎さんのエピソード。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 20:18
これがなければOculus Japanはない。
とりあえず人生ですんごい役に立った本を三冊あげるなら 平林さん(@hirax)さんの理系のためのプレゼンとカーネギーの人を動かすと達人プログラマー
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 20:17
なぜ「Mikulus」はキャラの存在を感じるのか? 答えは「引き算」にあり! ascii.jp/elem/000/001/2… @asciijpeditorsさんから
— 清水健二 (@noimi) 2016年10月31日 - 20:12
なぜ「Mikulus」はキャラの存在を感じるのか? (アスキー) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-ascii… #linenews @news_line_meから
— 南相馬市の小太郎 (@minamisoumanoko) 2016年10月31日 - 20:08