できます!でもOculusならCV1がオススメです! twitter.com/dtake_b/status…
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年10月30日 - 22:26
「支配者が他所から来たワケ判からん奴にホイホイ指揮権渡すかバーカ。最後の尻に火がついて腹切る直前までそのまんまだバ―カ。それが君主というもんよ」
— 重胤 (@shigetane) 2016年10月30日 - 22:26
ドリフターズより-織田信長
大坂城トップ連中の考え方は、まさしくこれね。
#真田丸
コミケについてはそんなによく知らないけれども、数十年にわたって、社会の「日陰者」として無理解に直面し続けてきたという歴史があるからなぁ。言わば表の「上」主導のハロウィーン・パーティなどとは歴史の積み重ねが違うよな。それに参加者のマナーも反映されているのだと思う。
— Hasesaki (@Hasesaki) 2016年10月30日 - 18:27
幕張と書いて「うらぎり」というルビが見えるくらいには QT @tentousho: @azukiglg いやもうね、俺多分生涯幕張=裏切りの地って認識消えないと思うわ。それくらい当時は衝撃やった。たとえ今ニコニコで活用されまくってても拭いきれん
— 加藤AZUKI【恐怖箱 酔怪】 (@azukiglg) 2016年10月30日 - 23:01
@qfnko おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年10月31日 - 06:15
@umenny おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年10月31日 - 06:54
😂😂😂😂😂 pic.twitter.com/P5wQiW7dIS
— pandatoria (@pandatoria) 2016年10月30日 - 21:55
ミクと並んで一緒の画面をみてwowsプレイしてる
— MohreyLazy@Oculus (@MohreyLazy) 2016年10月31日 - 01:24
な… 何を言っているのか。わからねーと思うが
おれも 何をされたのか。わからなかった… #mikulus
今のMikulusタグみてると、人類の分断の瞬間を眺めてる気がしてくる。知っていて、あっちに行ける人と、知らないで、行けない人。知らない人は、行けることに気づいていない、「あっち」があることに気づけない。分断が深い・・
— ツヅキヒロシ (@tdkhrs) 2016年10月31日 - 01:37
分断=英語でRift twitter.com/tdkhrs/status/…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 06:50
ボカロ黎明期によくあった「ボーカルアンドロイド・初音ミクとマスターの日常」みたいな夢想に、もうかなり接近してるって唐突に気付いた。ボカロエディタで入力。目を会わせると一つ頷いて歌い出すミクさん。…という日がVRでならそのうち実現しそう。#mikulus
— とりな (@torina_2640) 2016年10月31日 - 02:13
mikulusのバーチャルデスクトップ、自分がミクさんの隣あたりにいてデフォルトのスクリーンの距離だと少し位置が近いかもしれないなー
— サイ卜一さん (@Saytothankyou39) 2016年10月31日 - 02:32
調整機能つけますね。将来的にはTouchで掴んで好きな場所に配置 twitter.com/saytothankyou3…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 06:42
RenderScale 2.400, 17kくらいが970で #mikulus VirtualDesktopで90fps維持する限界かな。45fpsに落ちても体感ほとんどかわらないんだけどASW凄い。 pic.twitter.com/qrarFfnhUP
— にくきう🐾📚 (@shiftsphere) 2016年10月31日 - 03:12
@kodai_no_kome おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年10月31日 - 07:55
お陰様で #mikulus のテスターが200名を超えました。ありがとうございます。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 07:44
フィードバックお待ちしてます。 pic.twitter.com/NFBT7E7mHP
ミッションステートメント:
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 07:39
VR 内で今まで出来ていた事が当たり前に出来て、かつ生活の不便を解消し、生活に潤いを与えます。
Project #Mikulus
すごいなーいきなりミクさんとアニメ見たりできるようになった
— サイ卜一さん (@Saytothankyou39) 2016年10月31日 - 01:47
実際はアニメみながらツイッターやってるだけでやってることはいつもとかわらないんだけどミクさんが隣におるのでめっちゃ充実した気分になる
— サイ卜一さん (@Saytothankyou39) 2016年10月31日 - 01:52
モデリングスペースからVRビューに切り替えるアイテムとして、VR空間内にHMDを出してそれを被ることで分かりやすく切り替えています。超クールな発想です。(^_^) twitter.com/goroman/status…
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年10月31日 - 08:01
@ntheweird 無限回廊で無限にトイレを探すゲーム。最後タイムアウトで失禁デバイス作動。コラボ。後ろからトイレの花子さんが追っかけてくるホラーVR学校の怪談失禁。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 07:12
やましんくんのプレゼンに載ってる面白いゲーム5本のうち2本はVR専業で立ち上がったインディー企業の作品だし、企業(法人)と個人(兼業開発)で比較して個人が勝てる業界があったら逆にヤバいでしょ。日本だと何故か僕が作ってるガンナーオブドラグーンが上位かっさらうけど
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年10月30日 - 12:51
これで我々は「永遠に液晶ディスプレイを買い換え続ける」という呪縛から解放されるのです。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年10月31日 - 08:07
しかも、ミクさんの導きによって。(^_^) #mikulus
@onnigmoo 「液晶ディスプレイの買い替え=インチ数増加に伴う設置場所の再検討」だったので、それから開放されるだけでも随分気が楽です。それと、VRの場合HMDよりもGPUの買い替え需要のほうが旺盛になります。(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年10月31日 - 08:37
v0.29(161031)24 #mikulus #mikulusUpdate
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 08:34
バーチャルデスクトップの位置とサイズ変更可能(Lトリガー押下しながら、L/Rスティック)
・Mikuの描画をテセレーション対応(アップ時に超なめらか
注)テセレーションにより処理負荷が上がってます
もう4日はMikulus起動してないので別物になってそう
— Y-WORKs(飯テロリスト) (@yworks2000) 2016年10月31日 - 08:36
テセレーター効果めちゃくちゃ凄いやんけ!!!!!!!!!!!!
— GOROman (@GOROman) 2016年10月31日 - 08:21
#mikulus
うちのユニティちゃん3Dプリンター出力変換処理にもテセレーションが使われています。テセレーション処理のお陰でローポリゴンモデルも曲面豊かなモデルになって、そのイメージのままフルカラー3Dプリントされます。(^^) twitter.com/GOROman/status…
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年10月31日 - 08:41
「人は人の形をしているものが好き」という心理に行き着いた
— 加速サトウ (@ksk_st) 2016年10月30日 - 23:49
@onnigmoo そこは自己判断でお願いします。普通のミクさんを平面ディスプレイで愛でるか、「生きている」ミクさんと一緒にPCライフを満喫するかの二択です。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年10月31日 - 08:45
(^^)