「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

【Web3DCG開発宣言】Polygon C.L.O.U.D. (Contents Location On User Domain) プロジェクト始動!

2011年06月26日 20時20分24秒 | 3DCG
人気ブログランキングへ

プロジェクト略称「ポリゴン蔵人」あるいは「ポリ蔵」。

本プロジェクトは以下のアイデアの元で推進を決意するに至りました。

・・・・・

3DCGモデリングほど情熱を傾けて勉強と情報収集をしなければ出来ない趣味は無いと思っています。
その趣味を少しでも支援するための開発を進めます。
ポリゴンモデル作家さんには「ポリゴン蔵人」となってもらい、
自作のポリゴンモデルを全世界に向けて安全に公開できるようにします。

そのためにはポリゴンデータを利用者にダウンロードさせる必要のない時代を招来させます。

ポリゴンモデル作品はクラウド上に配置し、
Web上で直接モデルを表示したり各種の操作が出来るWebアプリケーションを提供します。

3DCGコンテンツでは形状データファイルに創作ノウハウのほぼすべてが記録されています。
形状データファイルをダウンロードさせるという事は、
創作したものとそのノウハウを外部に放出する事になるのです。
この意図しないノウハウの漏えいを抑止する※事が本プロジェクトの目的の一つです。

※ 後に続く人たちのために、
  あえてデータファイルを公開する事でそのノウハウを伝えて下さっている
  方々もいらっしゃいます。
  本プロジェクトではそれを阻止する考えは持っておりません。(後で詳述します)

もう一つの目的は、
3DCGポリゴン情報を直ちに見られる環境を提供する事です。

従来のポリゴンデータはモデリングツールかビュワーの助けがないと内容を確認できませんでした。
それをWebブラウザ上でJPEGと同じように見れるようにします。

3つ目の目的は、
皆が作成したポリゴンモデル作品を集めたカタログを作る事です。

世の中にこれだけのポリゴンモデルがあるのだという事を知らせる機能を提供し、
Web上の多くの人々に使って頂きたいと考えています。

そして最大の目的は、
ポリゴンモデルを作成した人が損をしない環境を構築する事です。

ポリゴンモデルデータファイルがダウンロードされて2次利用3次利用されたり、
知らないうちに販売されていたという不幸を未然に防ぎ、
作者によるポリゴンモデルの個別利用状況が把握できるようにします。


今までの3DCG形状データファイルの運用を見る限り、

「公開しなければ配布できない」

という状況によって形状モデルデータを公開された作者さんが
実際に被害にあった例も聞いていますので、
データファイルのクラウド運用は必要であると確信しています。

ということでポリゴンデータをカタログ化するだけでなく、
もう少しだけ遊べる要素を徐々に増やす方向で、
データファイルのダウンロードをしなくても
エンジョイ&エキサイティングできる環境の構築を目指していきます。


そして誤解なきよう念のため申し上げますが、

「クラウド化すればポリゴンデータファイルはダウンロード公開できなくなる。」

という制約は一切ありません。

作成者の判断でWeb上にダウンロードファイルを配置しても問題ありませんし、
コミケで売買するのもOKです。
本プロジェクトは配布方法をクラウドに縛りつけるのが目的ではありません。

ただ、今まで

「ファイルをダウンロードさせずにポリゴンデータを公開する方法があったらなぁ。」

という声に応えて推進するプロジェクトです。


本プロジェクトの今後の展開にご期待下さい。(^^)

【告知】ブログの名称と方針を変更しました。&今日の気になるニュース

2011年06月24日 10時37分40秒 | 3DCG
人気ブログランキングへ

えーーーーーっと、
堅い話はできるだけ控える事にしました。(汗)

プログラミングの細かい内容につきましては、別途専門のブログを作って保存する事にします。

ということで、
ここは私が個人的に進めるWeb3DCG開発プロジェクト"Polygon Explosion"の紹介を絡めつつ、
現在世界で起こっているWeb+3DCGやそれに近いコンテンツ技術の動向を
楽しそうな物重視でご紹介していきたいと思います。(^^)

ということで、今後とも当ブログを宜しくお願い致します。(_ _)


//////////////////////////////////////////////////////////////////


話題は変わって、本日のご紹介一発目なのですが、
あまり楽しくない話題から入っていく事をお許し下さい。

でも、基本的には歓迎すべき話です。


「〈お知らせ〉 手のひらARサービス「てのりん」の提供について」


KDDI社が自社のスマートフォンを対象に

「手のひらを認識してそこに”動く3DCGキャラクター”を表示させる。」

というアプリを有料で提供するというものです。


ここで個人的にひっかかったのが、

「この”動く3DCGキャラクター”って、誰が提供するのかな?」

という点です。

KDDI社としては自社で作成した3DCGモデルデータしかのせない方針の様ですが、
時代に迎合するかのようにちゃっかり「初音ミク」のモデルを用意しています。

ミクファンでauのスマフォを持っている人ならば、
この有料アプリを導入しようと思う人はいると思います。

が、その先の3DCGキャラクターモデルの展開はどうなるのでしょうか?
おそらくこのミクはKDDI社が独自開発した自動アニメーションによってぬるぬる動くのでしょうが、
それだけでユーザーは楽しめるのでしょうか?

現時点でMikuMikuDanceという
膨大な3DCGキャラクターデータベースとモーションデータベース、
それにアクセサリを持つシステムとその作品群が存在する中で、
1社スタンドアローンで魅力ある3DCGコンテンツを提供出来るかと言えば、
かなりの投資とそれに答えられる市場を見いださなければ
事業の継続はきわめて難しいのではないかと思われます。


今回「AR」と「音楽に合わせて自動的にアクションするアニメーション技術」という
2つのユニークな技術を組み合わせて3DCGコンテンツ事業に挑み始めたKDDI社さんですが、
かつて3DCGコンテンツの枯渇により忘れ去られていった同種の事業が沢山あった中で
どれだけ事業を続ける事ができるかを注目していきたいと思います。(汗)

【ニュース】脳の記憶を移し替えられるという事は、、、

2011年06月23日 20時31分31秒 | ニュース
@coodoo: 攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功 |
DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network) http://bit.ly/iP6Ycw


一見おとぎ話かSFのように見えますが、
現実に実験として成功したそうです。
ただしラットの脳での話ですが。


でも、
こうなると我々の記憶は脳の中にデジタルデータという形で蓄積されているのか?ということに
なります。

しかもそれが入出力可能ならば、
将来的には脳のような構造を持つ生体ハードディスクもありということになるでしょう。


さらにもっと考えると、
私たちの魂のありかは、魂とは何か?記憶とは何か?という根源的な疑問につながってきます。
肉体が死んでも、記憶だけバックアップを取れば自分は蘇れるのか?
または記憶をコンピュータ内で再現すれば、自我をデジタル世界に再構築出来るのか?
さらには魂をコンピュータに移植出来るのか?

なんて妄想ともつかない想像が頭の中を駆け巡ります。

果たしてこれらの正解を知るまで生きている事ができるでしょうか。
それでもし肉体を捨てて無限に生き延びられる体を手に入れる事ができたとして、
それを自分は選択するのかしないのか?
あるいは勝手に過去の記憶を引っ張りだされてGoogleで検索出来るようになってしまうのか。

そうなると、あまり愉快そうな未来ではありませんね。(^^;)

【ニュース】「ミク世界一」「FireFox5→9へ」Web系ニュースいろいろ

2011年06月22日 14時03分24秒 | ニュース
人気ブログランキングへ

本日はWebで3DCGな話題を離れて(離れられきれてませんが(汗))色々な話題を。

1.「supercell + 初音ミクが米国iTunes StoreのWorldチャート1位達成」

これは事件ですよ。
遂にアメリカでもボーカロイドブーム勃発でしょうか?
というか、2007年9月に初音ミクがリリースされて以来4年でムーブメントがアメリカに届いたという事でしょうか。

しかしこれは同時に、
現在日本で急速にUGC(ユーザー生成コンテンツ)を集めている3DCGツール「MikuMikuDance」が
米国に於いてもブレークするきっかけになる可能性があります。
日本初の3DCGツールが海外でシェアを持つ事になると、そっちの方が個人的には胸が熱くなります。


2.「Firefox 5 公開、年内には Firefox 9 に到達へ」

今やPC用Webブラウザソフトの定番となったFirefoxがここへきて怒涛の更新ラッシュです。
今回メジャーバージョンアップのFireFox5を発表しましたが、何と2カ月おきにメジャーバージョンアップを繰り返し、今年の年末にはFirefox9が登場するとのことです。

これはソフトウェア界ではあり得ないペースの更新です。
一体Firefoxは何をそんなに急いでいるのでしょうか?


実はこの更新劇の陰に、HTML5時代の定番Webブラウザとなるためのしたたかな戦略が隠されているのだと見ています。

HTML5ではJavascript言語の処理能力が大幅に向上します。
とりわけ3DCG処理に関してはWebGLというライブラリが使用可能となるため、
ブラウザ上で3DCGコンテンツの表示が容易に行なえるというメリットがあります。

それは同時に、同じくWebアプリケーション開発環境であるFlashやSilverlightにとっても大きなコンペティターの出現となる訳です。

が、このHTML5の出現は見越されており、
マイクロソフト社は次期Windows8でHTML5を取り込んだ機能を先日テクニカルデモの中で披露していました。
Silverlight5はマイクロソフト社のアプリケーション開発環境をフルセットでサポートする事で、
HTML5+Javascriptによる開発とは一線を画す構えです。
一方Flashの方は描画エンジンがGPUを直接サポートしない限り、HTML5とSilverlightに対して勝ち目が無くなってきます。

このあたりの動向は、今後のブラウザゲーム市場の対応とともにどのような展開になるか
目の離せない所であると思います。(^^)

【3DCG:MMD】世界最大の3DCGコンテンツ祭り来る【第7回MMD杯告知動画!】

2011年06月21日 12時41分12秒 | 3DCG


来ました!
もう7回目ですよ。

はっきりいってMMD杯は参加するユーザーモデルの数と量が
過去の3DCGコンテストとは比較にならない程の規模になっています。
ニコニコ動画大百科でもその一端を取り上げてはいますが、
月毎に新しいユーザーモデルががんがん増えていってる状況なので
紹介が全く追いついていってません。(汗)

単語記事: MMDユーザーモデル(ニコニコ大百科)
http://dic.nicovideo.jp/a/mmd%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB


第5回MMD杯の時点でこんな有様です。

【第5回MMD杯本選】少し楽しくなるMMD



さらにはつい最近の新モデル紹介動画なんて、、、

【MikuMikuDance】モデル紹介動画 1【5/30~6/14】


【MikuMikuDance】モデル紹介動画 2【5/30~6/14】


【MikuMikuDance】モデル紹介動画 3【5/30~6/14】


【MikuMikuDance】モデル紹介動画 4【5/30~6/14】


【MikuMikuDance】モデル紹介動画 5【5/30~6/14】


【MikuMikuDance】モデル紹介動画 6【5/30~6/14】



さて今回はどんな映像作品が出るか、非常に楽しみです。(^^)