「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

EasyRecasterの使い方(その1):設定パラメータとは?

2013年08月29日 09時29分09秒 | EasyRecaster


EasyRecasterの説明ビデオを公開したのですが、

映像だけでは伝えきれなかったのが上の画像で示されている「Recaster設定」ダイアログの数値についてです。


これらの数値は姿勢される立体出力用形状データの全体サイズや厚み、奥行き比率等を調整するためのものです。

それぞれの値の役割と設定効果について順を追って説明していきます。


(1) 形状モデルサイズ(最大値・最小値)

現在メインウィンドウ内に読み込まれている形状モデルデータの座標点の最大値と最小値を示す欄です。

この数値が小さすぎる(1.0以下)だとレリーフ化処理がうまく行かず平らな形状になります。

最大値・最小値が50.0~500.0の範囲に収まるように調整する必要があります。

調整は次の項目「形状スケーリング」で行います。


(2) 形状スケーリング(X,Y,Z)

読み込まれた形状モデルの最大値・最小値を変更するために、モデル全体にかける拡大縮小倍率値を入力する欄です。

1.0のままだと比率は変わりませんが、1.0より小さいと縮小され、1.0より大きいと拡大されます。


※注意※

 実際の拡大縮小処理は、Recaster設定ダイアログのOKボタンを押してダイアログを終了することで実行されます。

 数値が入力された時点ではまだ拡大縮小は行われていません。

 そして、ダイアログを終了した後は上記の拡大縮小倍率が適用された形状データとなります。

 再び「Recaster設定」ダイアログを表示すると、上記の最大値・最小値の値が変化していることをご確認下さい。



本日はここまでです。

明日はレリーフの厚みや深さを決定するパラメータについて具体的な図を示しながら説明します。(^^)

EasyRecaster質問・ご報告事項(2013年8月28日~31日)

2013年08月28日 17時16分28秒 | EasyRecaster


こちらのブログエントリーではEasyRecasterへのご報告事項やご連絡事項、

ご質問点等をコメント欄で受け付けます。

※但しスパムと受け取られる内容のコメントは当方で判断の上削除される場合がございます。
 悪しからずご了承下さい。

期間を区切っているのは、チェックを忘れないようにするためです。

あくまで試験運用段階ですが、どうか宜しくお願いいたします。


------------------------------------------------------------------------------------

なお、現時点でのEasyRecasterの最新版はAlpha0002Jです。

実行環境は以下の開発環境のスペックをご参考にして下さい。

[開発環境]

HP Pavilion dv6 Notebook PC (Hewlett-Packared社製)

CPU: Intel Core-i7 3820QM CPU 2.7GHz
Mem: 8GByte
GPU: GeForce GT 650M (GVRAM 2GByte)
HDD: 685 GByte / 13.2 GByte cache SSD

本プログラムでは3DCG表示ライブラリにOpenGL v1.1を利用しています。
Direct3Dは使用していないため、最新版のDirectXを導入する必要はございません。

”【第11回MMD杯EX】MMDアバンドール3・EasyRecasterの使い方”EasyRecaster遂にリリース!

2013年08月28日 16時07分24秒 | EasyRecaster


当ブログをご覧の皆様、お待たせしました。

EasyRecasterのプロトタイプバージョンを公開致しました。

昨日から上記のムービーと共に公開開始していたのですが、

深夜に「”OpenCV_core244.dllがない”というエラーが出ます。」という報告を受け、

朝からその修正対応を行っていました。

(修正の結果、OpenCVのインストールは不要になりました。お騒がせしてすみません。)

現在EasyRecaster_Alpha0002J版が公開されダウンロード可能になっております。

ダウンロードはこちらのリンクから行えます。


「EasyRecasterダウンロードサイト(BowlRoll様)」


そして、

EasyRecasterの公開と同時にこのブログも少し役割を変更することに致しました。

といっても「MMDアバンドール」を紹介する活動は基本的に変更しませんが、

今後はその中核となるEasyRecasterのサポートブログとして活用していく所存です。

ということで、ブログタイトルも少しだけ変更することにします。

読者の皆様方においては、引き続き瓦のご愛顧・ご支援を宜しくお願いします。


また、当ブログのEasyRecasterサポートブログへの役割変更に伴い、

コメントにEasyRecasterの問題点や修正希望点、ご質問等を書き込んで頂けるように致します。

具体的には、当面の間ブログに「EasyRecasterサポートエントリー」を設ける事に致します。

また、コメントエントリーが多数に上る場合は別途専用ブログを立ち上げることも検討します。


それと、EasyRecaster English Editionのリリースに伴い、EasyRecaster English Support Blogを立ち上げます。


------------- For English readers. -----------------

I will start up the EasyRecaster English support blog at a soon.

In the english blog, I will write an article that is same topic and contents as the japanese blog.

Of course, I will support EasyRecaster English Edition at the blog.

I think I would like to blog on the fun as well as Japan version.

Please look forward. (^^)