</object>
YouTubeで、こんなのみつけました。
恐らく、これは輸入元の山野楽器さんが監修して
つくっているから、正確なものなのだろう。映像の中
にあるのがカーマンでつくった新しいギルドD-55さん。
見た目で大きく違うのは、ペグとピックガードの形か
な。ペグが重いグロバーじゃないから、大きく音が変
わるのだろうね。プレイヤーの人が繊細さを強調して
いるのだけれど、私達がイメージするギルドさんの
「ガツーン」という音のイメージをつくる大きな要因の
1つがペグだから、明らかに違いはあるのだろう。
ピックガードはね、「刷り込み」があるから、青柳さん
的には昔の方がいいかな。そして、これは楽器フェア
ーの時に山野さんの人に言ったのだけれど、ロゼッタ
の貝が見えなくなってもいいから、サウンドホールの
淵に近づけてカッティングして欲しい。
まだ、都心部の大型店舗を歩いてもあまり見かけな
いから体制づくりをしている所なんだろうね。ギルドさ
んの進化は続くという所かな。
路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
http://pub.ne.jp/solo_solo/
青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」
http://www.stickam.jp/video/179719778
YouTubeで、こんなのみつけました。
恐らく、これは輸入元の山野楽器さんが監修して
つくっているから、正確なものなのだろう。映像の中
にあるのがカーマンでつくった新しいギルドD-55さん。
見た目で大きく違うのは、ペグとピックガードの形か
な。ペグが重いグロバーじゃないから、大きく音が変
わるのだろうね。プレイヤーの人が繊細さを強調して
いるのだけれど、私達がイメージするギルドさんの
「ガツーン」という音のイメージをつくる大きな要因の
1つがペグだから、明らかに違いはあるのだろう。
ピックガードはね、「刷り込み」があるから、青柳さん
的には昔の方がいいかな。そして、これは楽器フェア
ーの時に山野さんの人に言ったのだけれど、ロゼッタ
の貝が見えなくなってもいいから、サウンドホールの
淵に近づけてカッティングして欲しい。
まだ、都心部の大型店舗を歩いてもあまり見かけな
いから体制づくりをしている所なんだろうね。ギルドさ
んの進化は続くという所かな。
路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
http://pub.ne.jp/solo_solo/
青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」
http://www.stickam.jp/video/179719778