富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

Re:昨日の今日です

2009年07月21日 | きのこ

武田先生
富山きのこクラブの皆様へ

植物園の橋屋です。
何とか元気で九州から帰って来ました。

>  昨日見ていただいたキノコが今日はこのようになりました。
>  ヒトヨタケの仲間でしょうか?

私もヒトヨタケ科ナヨタケ属の一種ではないかと推察します。
ヒトヨタケ科(新しい分類では分けられたが、本郷図鑑や池田図鑑では前の分類基準で使っているので、橋屋も同じ分け方でこの科を使います)では、多くがひだが並行型で傘の溶けるヒトヨタケ属(例外あり)と傘の溶けないナヨタケ属などが含まれています。

ヒトヨタケ科のきのこは腐生生活をしていますので、武田先生が桜を植えられた土の中に完熟していない腐葉土が含まれていたか、もしくは落枝があったのではないでしょうか?

桜の元気がなくなっているのであれば、一度鉢から抜いて根の状態を調べてみられることをお勧めします。

_/_/_/_/_/ 富山県中央植物園 橋屋 誠 _/_/_/_/_/


Re:教えてください

2009年07月21日 | きのこ

小沢様

004はキアシヤマドリタケ(池田仮称)で間違いないと思います。実はこれの学名はすでに判明していて、Boletus auripesです。
この学名は誤ってコガネヤマドリにあたえられてしまってますがコガネヤマドリにはBoletus aurantiosplendensを充てるのが妥当のようです。
さしつかえなければ標本をいただけないでしょうか。
ヤマドリタケ節に属するかもしれませんので一部を北海道大学にも転送します。

003はぱっと見た感じではニガイグチモドキに見えますが写真は赤みが強い色調ですので管孔の色がはっきりわかりません。
白い紙の上で撮影されたと仮定して色調補正をして見ました。
003_14
この菌はTylopilus alkalixanthusではないでしょうか。正式な和名はまだつけられていません。私のサイトに2標本分の記録があります。
肉の味ですが、ニガイグチモドキのように激苦くなく、むしろ甘みと苦み渋みが混ざったような感じだと思います。
alkalixanthusとはアルカリで黄色くなるという意味です。
家庭用のアンモニア水をお持ちでしたら傘肉に1滴垂らしてみてください。黄色く変色するはずです。
アンモニアの揮発した蒸気でも反応しますのでわかりにくいかもしれませんが、1滴垂らしたものと、そうでないものを見比べてみてください。

_/_/_/_/_/ 種山 _/_/_/_/_/