富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

ひな祭り

2007年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム

Dscn1382今日はひな祭り。
朝、庭の椿の根元を観ると、ツバキキンカクチャワンタケが出ていた。昨年より1ヶ月以上早い。

昼食後、中央植物園で開催されている蘭展を見物した。昨年初めて「プリンセス・キコ」と名付けられた花を見て、洒落た名前の種があるものだと感心したが…何の事は無い…勝手に付ける事ができるんだ!キノコの標準和名と同じだ。
Dscn1357Dscn1352Dscn1353Dscn1358Dscn1359Dscn1363_1Dscn1354Dscn1364Dscn1366



夕方、岩瀬浜にケシボウズタケを探しに行った。ラッキィなことに3つのミイラを見つけることができた。
Dscn1372Dscn1375Dscn1376Dscn1389Dscn1425Dscn1426



予備知識も無く、とりあえず顕微鏡で覗いてみた。
表面に襞状の突起があり、どうやらナガエノケシボウズタケのようだ。


ケシボウズ@岩瀬浜

2007年03月03日 | きのこ

今日はひな祭り。
中央植物園での「蘭展」を見物した後、夕方、岩瀬浜に行ってとうとう「ケチボウズ」を見つけた。
神通川左岸の八重津浜や氷見(所謂、県西部)では栗林さんが「ケチボウズ」を採取しているが、県東部ではまだ採取されていない。岩瀬浜は神通川右岸にあり、しつこく通っている場所で「ケチボウズ」が発生してもおかしくない場所だった。

Dscn1369_1Dscn1368_1Dscn1371 Dscn1370_1Dscn1377Dscn1380Dscn1388Dscn1427Dscn1428 Dscn1429Dscn1430Dscn1431



見つけた場所は防砂林の後ろ、ミイラ状のケシボウズはたった3固体しかなかた。八重津浜ではウサギの糞が…ここでは発泡スチロールが、採取者を惑わせる(程、ゴミだらけ!)。顕微鏡で胞子を覗いてみた。メルツァー試薬で染まる襞が有るようだ…よく判らないものの、どうやらナガエノケシボウズタケのようだ。
何時ものことでは有るが、基本的な知識が無いままに顕微鏡を覗いても、何も判らない事を思い知らされる。