自転車おやじのカリフォルニアゴールデン日記

ゴールデンレトリバーのジュリーのblogから、ロードバイクのブログへと衣替え。トライアスロンとサーフィンについても少し。

この発泡スチロールの塊がこんなに高いとは

2018-04-25 20:37:40 | サイクリング
10日ほど前、Paros Verdesまでドライブして、駐車場でDonutsライドに参加する準備をしていました。最後にヘルメットを被ろうとした時に、「ん? 何かおかしいぞ。やたらヘルメットが緩いぞ。」と感じました。よく見てみると、ヘルメットを頭に固定するためのプラステックのストラップが切れてしまっているではありませんか。こんな風に。





もちろん、予備のヘルメットを持って来ているわけではなかったので、この壊れたヘルメットを使うしかありません。でも、このちゃっちいプラスティックのストラップって、ちゃんとヘルメットを頭に固定していたんですね。ストラップが壊れているだけで、ヘルメットがずれること、ずれること。ライドの間ずっと、ヘルメットが下がって来てうっとうしかったです。


このヘルメット、4年も使ったので十分元は取ったでしょう。ということで、新しいヘルメットをオーダーすることにしました。オーダーしたヘルメットは今週の月曜日に届きました。メーカーは壊れたヘルメットと同じGiroです。一応Giroのヘルメットの中では、最もハイエンドのSyntheというモデルです。





軽くて恰好も中々良いのですが、この発泡スチロールの塊にこんな値段が付いているとは、かなりのボッタクリですね。まあ、かなりの割引で買ったのですが、それでもボッタクリ感が強いですね。多分、製造原価は$20-30といったところではないでしょうか。


このヘルメット、最近よくあるMips(Multi-Directional Impact Protection System)が装備されているそうです。でも、このMips、「本当に頭への衝撃を和らげてくれるんだろうか?」と思ってしまうような、ちゃちなペラペラのプラステックの緩衝材です。まあ、Mips付のものは、たった$20プラスなだけなので、こんなものなんでしょうかね。


まあ、色々文句は書きましたが、軽くてスタイリッシュなヘルメットなので、一応合格としましょう。よーっし、このヘルメットの空力効果で速くなるぞ!ってなわけはないか。



今朝は、Haruの散歩の途中で、知り合いが友人から預かっているゴールデンに会いました。





4歳の男の子です。毛皮がフサフサで、ものすごく優しそうで穏やかなゴールデンでした。うーん、Julieが恋しい! 1年前に亡くなったJulieの思い出に浸ってしまう一日でした。


では。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿