雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

残雪の取立山(1307m)…2015/4月

2015年04月05日 | 福井県の山

取立山山頂からのお決まりショット…白山


2015/4/4(土)  残雪の取立山(1307m)
                                 いこいの森 R157沿い登山口より


自宅(7:00)→取立山P(8:30~9:00)→登山口(9:05)→取り付き(9:25)→夏P(10:00~10)→
取立山(11:40~13:05)→取り付き(14:15)→取立山P(14:35)→自宅(16:20)


間近な白山眺望を満喫 ♪♪♪


3~4日前は硬い蕾だったはずが、勝山に向かう道中に見えた金沢市内の桜並木、花が一気に満開になっていて
あれあれっ?と自分の目を疑った程(^^ゞ…昨日は大雨の一日でもあり、5分咲きや8分咲きを見ていなかったので。

この日夕方のテレビニュースで、満開宣言が発表され納得ではあったが、20度前後の気温が数日続いたせいか?
車中ではあったが思わぬ花見もできて、明日の日曜は雨予報でもあり、本日はお出かけ桜日和、山日和であった。

山日和ではあったが登山口での出足は失敗 今冬は山に残雪多く、いつものように歩けるはずだったが
林道が途中まで除雪されており、雪壁は2m程あるのでよじ登る事もできず、一旦引き返して再スタートでロスタイム!
除雪の終点まで車で行けるかと思ったが、まだ車は通行止めとなっており 「騙された~」&「浅はかだった~」(@_@;)
雪の取立山には何度か来ていたが、4月の取立山は初めてで、 こんな事になるんだと教訓であった。

除雪はキャンプ場まで、そこからつぼ足でスタート! 尾根に出るまでと出てからのいつもの急登は慎重に!
晴れでも強風と予想していたが、尾根上も山頂でも意外と穏やかで、結局登り下りともつぼ足で歩き通した。 

この日に見かけた取立山人口は、単独の方が多く、12組17名程である。
私達は、白山が見えたら山頂でゆっくり過ごす予定であったが、夕方から仕事なのでと急ぎ足の若者や
名古屋からはるばるやって来たというご夫婦、護摩堂山からピストンの方、単独スキーヤーも2組
スキーヤーも含めて1383mピーク付近まで向かった方達は3組、残雪の取立山はまだまだ人気のようであった。

過去の取立山歴…2010/2月 護摩堂山周回 、2011/1月 取立山ラッセル 、2011/11月 大滝へ下山 
2012/1月 護摩堂山周回 、2012/3月 護摩堂山周回、今回は久々取立山ピストンで6回目である。



取立山GPS軌跡…往復歩行総距離(9.1km)


 
(右画像)いつもの登山口…登山口の気温は7℃だった。



除雪されているのに車が入れない!ガスで真っ白の中をR147から再スタート!


 
キャンプ場の管理棟まで除雪されており、少し先の除雪最終地点を取り付く。


 
取り付きから25分程、前方のガスが徐々に薄く、明るくなって来たので後ろを振り向くと、青空が覗いていた!


10分間程立ち止まって魅入った光景!



夏の駐車場付近で振り向くと、雲海の上に白い山が浮かび、まるで外国のようで絵になる光景!
この瞬間の幻想さ、自然が織り成す美しさは、画像でも言葉でも伝えられない。



越前甲山、加賀大日山をアップで。。。


急斜面をトラバース!



前日の雨で締まったザラメ雪ではあったが、クレパス多数!木の枝など障害物多数!
残雪時期としてトラバースできるのは、今週?来週?あたりが最後かも?



尾根上に出たが、最後の急登も木が露出していて、歩きにくかった。



幻想的だった雲は徐々に消えて行った。



いつもの雪庇はまだ健在だが、厳冬期の迫力はなし!
雪も汚れていて、取立山を楽しむにはちょっと(かなり)出遅れた感である。



法恩寺山、経ヶ岳、奥に銀杏峯、部子山



甲方面は雲が消えてスッキリ!



こつぶり山~護摩堂山、奥には手取湖、奥獅子吼山の林道までスッキリ見えていた。


尾根からの360度を楽しみながら山頂へ。。。



山頂からの白山…頭が黒くはげて真っ白とは言えないが
この眺望を見ながら、いつもよりのんびりゆっくりと過ごした。



白山アップ



別山アップ



原高山方面…1549mピークの右奥に見えるのは大長山の頭か?


 
雪山の下山は早く、1時間10分で取り付きへ    獅子吼山を一面覆う雲…帰路の道の駅から




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残雪の医王山(939m)…見上... | トップ | 残雪の鳳凰三山(薬師岳・観... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (ヤッピー)
2015-05-03 01:40:45
こんにちは。
ヤッピーと申します(アラ50ですが(^^;)
石川県の低~中山の記事を検索しててたどり着きました。
登山・・・というよりは天体観察が趣味でありまして、
天体望観測⇒天体写真撮影⇒望遠鏡抜きで星撮りの欲望⇒レンズ地獄⇒光害の無い山からの撮影⇒山登り経験が必要

との勝手な解釈から山に登ろうと冬メインの装備だけはバッチリですが、いかんせん 経験、知識がありません。医王山の登山口も探しましたが見つけられず、
何より、登山道・・・初めての人間でも頂上までわかるものでしょうか?
みなさんのように、頂上までの道順がインプットされていないと難しいのでしょうか?

今日、獅子吼に行き、奥獅子吼までなら行けそう・・・
と思い、次回、嫁同伴でチャレンジ考えてます。

元は単独で冬の碁石ヶ峰(2日掛りですが)からの立山と星空を撮りたく、嫁には黙って、昨年秋から冬装備一式+スノーシューまで揃えて、冷や汗タラタラです。

今後も参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
返信する
ヤッピーさんへ (snoopy)
2015-05-03 15:49:16
天体観測…立山と星空、良い趣味ですね~。
山頂では余計な明かりがないので、肉眼でも天の川がクッキリ見え不思議な美しさです。
一眼レフと三脚を持って登る力がないので、ミラーレス一眼を地面に固定して
バルブモードで、何度か星空の撮影に挑戦したことがあります。

雪山はかなり厳しい事があり、侮れないです。
人の間違った足跡を辿ってしまったり、尾根を1本間違えたり、遭難の危険性大です!
まずは地形図が読めること、最低必要なものは地形図とコンパスです。
一人歩きならGPSもあれば安心でしょうか。
人気の山なら、先行者に着いて行くのも良いかもですね!
奥獅子吼山も登山口が2か所あるので、最初は知っている方と一緒が安心ですね!
星空だけが目的なら、車で行ける撮影ポイントの山も沢山あるようですよ(^^)v
返信する

コメントを投稿

福井県の山」カテゴリの最新記事