鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

中福良の田の神他

2015-06-22 | 田の神

鹿児島市郡山町の田の神を3体紹介します。

 

前回紹介した稲荷神社の境内に、中福良の田の神があります。左の杉林の中です。

 

境内から一段高い杉林の中にあります。

 

笠冠布衣の立像で、建立は明治32年11月です。下半身が少し変わった田の神です。

 

稲荷神社の境内を見つめています。

 

上園にある上園の田の神です。鹿児島市指定民俗文化財です。

 

高さ80cmの笠冠布衣踊(田の神舞)型像です。シキを被り、右手にメシゲ、左手に椀を持っています。

 

建立は1736年10月です。郡山地区で一番古いものです。

 

県道川内郡山線の寺下バス停の西にある、寺下の田の神です。

 

祠の中に、田の神の文字が刻まれた石があります。

 

右に「寛政三年」(1791年)、左に「十一月吉日」とあります。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲荷神社 | トップ | 丹後局御腰掛石他 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とん子)
2015-06-22 09:24:08
田の神様ユニークな姿に笑いました

又古い神さま・・寛政三年・・224年前に建てられてるんですか??

良く今まで建っていますね!!

世の中の出来事を全部ご存知ですね!!何時までもお元気で建ってて下さいね!!
返信する
Unknown (元単身赴任のYH)
2015-06-22 14:28:56
こんにちは。

最初の田の神さまは、スマートですね。
スリムのジーンズをはいているようで、おしゃれです。
いろんな田の神さまがいますね!
返信する
寛政三年 (chiro)
2015-06-22 17:55:43
とん子さん

田の神の姿もいろいろです。
最初の田の神のように、足の間が開いているのは珍しいです。

寛政三年・・・
確かに224年前ですね。
このように、年代が掘られていると、時代がわかっていいですね。
返信する
初めて (chiro)
2015-06-22 17:59:04
YHさん

最初の田の神のように、足が開いて向こうが見えるのは、初めて見ました。
文字だけの田の神は、結構たくさんあります。
返信する
明治32年11月 (momomama)
2015-06-23 10:10:46
chiroさん こんにちは。
もっと古いのはたくさん観させていただきましたが
それはどっしりしていました。
立ち姿でも下が大きく安定していたけど
この田の神さんのように 不安定なお姿で 
よく100年以上を持ちこたえられましたね。

上園の田の神・・・・田の神さんらしいほっこりしたお姿で
手を合わせたくなります・・
返信する
昔の形に (chiro)
2015-06-23 17:51:39
momomamaさん

田の神の代表的な形は、上園の田の神のような形です。

最初の田の神のように、足の間が開いているのは珍しいです。
明治32年ですから、田の神としては新しいかもしれません。
新しいから、昔の形にとらわれなかったのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

田の神」カテゴリの最新記事