房総半島で釣り。Saiの連れない日誌!

中年になってから釣り好きを思い出し、カヤックから始めてエンジン付きボートに魅せられてどっぷりと嵌ってます。

秋の空

2015-11-02 12:22:58 | 過去記事
           昨日の一句  見上げれば 浮けない日々に いわし雲

浮けません! 11/1(日)午前3時30分起床、前日気合入り捲りで就寝、すぐにGPV確認、微妙です。

風速7mから10m北の風からの東よりに変わるという予報、午後は次第に収まり風速5mになるとの事。

という事で、泣く泣く断念。こういう日は家庭サービス、と思いきや既に家族には予定が有り 私だけ

ぽっかりと暇に。奥様のご機嫌取りでもするとか、バイクでふらりと何処かに行くか?

  とか考えましたがやはり釣り関連になります。釣りに行けないと何か欲しくなるというのは釣り人のパターンでしょうか?

という事で来てしまいました。 ビーフレンズ、このお店ボートや関連の艤装品が展示

されていて、なかなかいい感じです。これから購入を検討している方は、一度訪れて物確認してからの

購入をお勧めします。私の場合ネットで見てすぐに購入してしまい現物を見ていなかったんで後から後悔

した事が有ります、例えばボートの種類、エンジンの大きさ、艤装等、実際に現物を見て触って、その重さも

確認すると猶更いいのではないかと思います。ここの社長とのやり取りも楽しいですよ。

この日は買ってしまいました。 

前から等深線がある魚探が欲しくてホンデックスのHE601GP2を検討していたんですが、PSとの違いが判らず質問した所

物は一緒で、振動子の感度が若干違い、後は電源ケーブルの太さの違いとかの些細な事だそうです。等深線もほとんど

変わらないという事なんでそれならば価格的にリーズナブルな方という事で決まりです。

最近投資よりも消費に偏っていますが、投資のための消費と割り切って福沢さんとさよならしました。

これで当分買い物は無いよねと思いましたが、有りました。まさに消耗品と化しているジグやルアー、毎回必ず1個

以上は海に奉納しています。でもこれも買いだすときりが有りませんね。

これ以上買い物にはまる前に何とか海に浮きたいと思う、本日雨模様です。


    今日の一句   雨空に 想うわ 明日の天気かな  海の恵みに感謝!  


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (ぐっちゃん)
2015-11-03 23:00:50
saiさん、お疲れ様です。
天気には勝てませんね。そしてお決まりの散財…。海でジグをロストするのも、ビーフレンズで魚探を買うのも、結局散財ですから同じです。ボート釣りはお金がかかるんです。でも、ニューアイテムを手にして、それを使うまでの数日間って一番楽しい時間なのではと思います。
ビーフレンズですが、艤装グッズの実物を確認できるという点ではいい店ですね。できれば自前の駐車場が欲しいところです。たいていのボートグッズは大きくてかさばりますから。
ビーフレンズ、僕は9.8馬力のエンジンの重さを確認したくて来店した事がありますが、残念ながら5馬力程度までしか展示してありませんでした。でも、ボートグッズを実際に多数展示している店ってめったにありませんから、貴重な存在ですよね。
返信する
Unknown (sai)
2015-11-04 09:44:20
ぐっちゃん、コメント有難うございます。
店舗もそうですが、ここの社長さんいろいろ知っていて、仲よくなると楽しいですよ、トローリングをメインにやっていていろいろ情報も教えてくれますよ。
返信する
Unknown (小太郎)
2015-11-04 10:38:56
私も半年前にHE-601GPⅡを購入しましたが、なかなかゴムボに乗る機会がなく新品のままでしたが、先月末、やっとゴムボに艤装して沖でスイッチをONにしました。
が・・・・、バッテリーの電圧不足ですぐに使えなくなりました。(泣)
それにしてもお近くにビーフレンズの様なお店があるのは羨ましい限りです。
海無し県の栃木ではジグやキャスティングのプラグさえ品揃えが少なくネット購入です。
返信する
Unknown (sai)
2015-11-04 11:21:01
小太郎さん、コメント有難うございます。
HEとPSの違いですが、詳しくお判りでしょうか?どうも等深線の数が違うようですが、PSがバージョンアップしてほとんど同じだと聞いたんですがどうなんでしょうか。
現場でお会いして比べればわかるんですが
(笑)。ゴムボの浸水式おめでとうございます。釣果も流石ですね。
返信する
HONDEXのHPでは (小太郎)
2015-11-04 16:35:36
Q「PSシリーズ」と「HEモデル(カンタンナビ/プロユースモデル)」の違いは?
A おもに魚探機能やプロッター機能のメニュー数や対応オプションに違いがあります。
地図データの等深線数はすべて等しくなっています。(2015年4月より)

と書かれていましたよ。
返信する

コメントを投稿