房総半島で釣り。Saiの連れない日誌!

中年になってから釣り好きを思い出し、カヤックから始めてエンジン付きボートに魅せられてどっぷりと嵌ってます。

釣り師のプライド?

2022-09-18 15:21:00 | 釣行記

この9月でハンマーヘッド140に乗り換えて丸5年経過した!!予想以上に良い船だ。

荒れた海での安定性と、操船時の扱い易さは他のミニボートの追従を許さない。

本当に良い船に巡り合えた(嬉)・・・しかし釣り人としての腕が追い付いて居ない(泣)

明日は孫生誕100日お食い初め、・・思ったsizeの真鯛を釣り上げる事は出来なかった。

無念だけど時間は通り過ぎて行く、そして向かった先は禁断のお魚屋さん・・。

この5年で軽く150回以上はこの船で出撃しているが、毎回準備、釣行、後片付け、そして

次回の為の整備と準備を繰り返し、釣りには真摯に向き合ってきた、しかし思った魚が釣れな

い難しさ、逆に毎回思わない魚が釣れるのが釣りなのか????? 自問自答。

9/13,14連荘で外房から出撃! この週は仕事も一段落、週初めから館山入りして釣り週間に

決定、真鯛釣るぞとのっ込み気味に館山ベースに滑り込みます、相棒は不動産エージェント

のHさん、なんと前日の月曜日0時頃館山ベース到着!!「俺寝てるんだけど?」まあ仕事

終わりに中野から来たんで仕方ないか・・・・・・、結局睡眠時間2時間(泣)で起床、瞼を

擦りながら出港場所到着、ゆっくり準備して7時頃岸払い一路アジ場に向かって餌釣り開始、

海は曇りがかって釣り日和、しかしHさん睡眠不足と経験不足ですぐ船酔い・・微妙。

1時間程度頑張ったんですが、敢え無くダウンこの日は風は無かったんですが、ウネリ

があり初心者には厳しいかも??仕方ないんでHさんを降ろして私は真鯛狙いに沖合い

目指します、しかし時合は過ぎて根魚しか釣れません(泣)マイポイントを転々と移動

しますが、深紅の鱗の50オーバー真鯛は相手にしてくれませんでした。

ここで連荘決定、11時には沖上がりしてゆっくりと帰還、館山ベースに着いて船を

洗ってさあ飲み会だ!!つまみは冷凍庫にある魚と出来合えの物、Hさんも陸に上がって

元気回復、釣りの話や少し仕事の話をして盛り上がり気が付けば20時近し!!やばっ

明日も出撃するんだっけ、Hさん電車で中野まで帰還、私は炊飯器のタイマーをセット

して眠りに着きます。気が付けば3時、よしっ気合いだ!今日こそ真鯛・・・とスルメ

釣るぞと意気込んで弁当作り4時には館山ベースを後にして5時頃現地到着、タダノさん

既に準備完了、お先に岸払いして沖合に出て行きました、私も遅れること20分、岸払い

してまずは鯛ポイントでタイラバ投下。

この日の風は朝のうち3~5ⅿ北寄りの風のち北東の風7~10mという予報、朝一が勝負所、

スルメいかに行く途中で真鯛が釣れればグッドなんですが、そう甘くはないですよね?

何か所かでタイラバ投下したんですが、一度アタリが有っただけでフッキングせずに水深

150mまで来てしまいました、まあ仕方ないやと言う事でタダノさん発見!!状況伺うと

「アタリは有るんだけど、サバも居るし中々上がって来ないよ(泣)」との事。

近くで私もスルメイカ釣り開始、すると1投目からアタリが??むむっ久しぶりのイカの

アタリ!!着底からの一シャクリ、からのステイそして当たり待ち???乗ったぞ!これを

繰り返し3杯get。

しかし後が続きません、そうこういしているうちに何だか2枚潮?水深150mなのに180m

位糸が出るぞ!!なんとか2杯追加した所で場所移動、しかしその後アタリが出ずに

まったり雰囲気に成ってしまいました。ここで真鯛釣りに灘に移動、今度は東の海で

タイラバ投下、時どきジギングandスーパーライトジギングで真鯛誘いますが・・・。

2連荘の弊害、ガラスの腰が悲鳴を上げます、これ以上やるとヤバいよというのは

体が判っているんで、脳に危険信号が発せられて思考回路にそのまま直送!!!。

良し最後の1投だ!!!すると着底と同時にコンコンと竿先が叩かれアレッやったー

真鯛かな??と淡い期待を寄せたんですが、途中ドラグを鳴らすだけで竿が叩かれ

ないぞ????根魚確定?40オーバーのアオハタ君でした。悲しいような嬉しいような

複雑な感情が走りますが、腰からの危険信号が勢い勝ちました。

ここで沖上がり、桟橋でお昼ご飯(自作弁当)。

弁当喰いながらしみじみ、釣り師のプライド如何しようアオハタが真鯛ならと考えても

真鯛に成るわけないし、よし明日も??だめだ腰が限界・・・・釣り師のプライド。

要らないか・・・・・・・・・・。

釣れたイカ君と魚は美味しく頂きました。

館山ベースで落ち込んでたら、日本丸が寄港したらしくそれの記念で花火が上がり、傷心

の釣り師を癒してくれました。

 

今日の一句  釣れたのは 選ばれたのは 釣り師達  海の恵みに感謝!

 


外房開幕

2022-09-06 17:36:34 | 釣行記

9/4(日)外房の我々のホーム(一度言ってみたかった)(笑)が開幕!

なんでも10月はテレビのロケで使用できないんで、9月は早めにボート解禁だそうです。

しかしこの時期に外房に出撃した事が無く、何が釣れるのか全く不明・・・、しかし私には

ミッションが・・・・・・そう50オーバーの真鯛を釣ること、必然的に仕掛けが決まり、

竿も決まりと思いきや、浮気の虫が・・・・・、竿は全部で5本、使ったのは3本だけ。

気合入れまくりの前泊、館山ベースを3時半には御弁当自作して出発、現地到着5時少し前。

既にneo-タダノさんとJBB280さん、ツッシーさん準備完了、急いでボートを降ろしてJBBさんの

船に横付け。

皆さんと少しおしゃべり、5時過ぎには岸払い、一路東の海目指してgoー後go。

海はこんな感じ、薄曇りで中々良い感じ?鳥もそこそこ飛んでるし。

風は東風ですが、釣り自体は問題無さそう、うーん如何しよう?まずは灯台沖かな?

タイラバロッドを手に取り潮目を見つけてタイラバ投下、水深50ⅿ100ℊでヘッドで底どり

が出来ていい感じ、これで真鯛が喰いつけば尚更良いんだけど???勝手な妄想しながら

ポイントを流しているとカツカツカツ???竿先が叩かれるぞ?そのまま知らんぷりして

巻き巻きしてると軽い引き込みがあり針がかりした様です、でも小さいな(泣)開始30分

で折り詰めsizeゲット、これはこれで嬉しんだけどサイズは選べないし・・・・・・。

坊主回避した所で、気持ち良く釣り続行、お日様がカンカン照りでも無く釣りしやすい天気。

ここで2時間くらい粘りますが、途中ソーダカツオの群れに遭遇してキャスト!!ヒラソウダ

みたいなんでキープ、タイラバに飽きたんでテンヤも試します。

どうも根魚が食べてきちゃうんで、タイラバに戻すといきなりドラグが泣き出します。

ありゃー青物だー、真鯛用にドラグはゆるゆる、親指でスプールを抑えながら応戦するも

合えなく根の巻かれリーダーの途中でプっっつん???ヒラマサかな?この竿とリールじゃ

無理だよな・・・・・。その後もう一度同じようなアタリが有り暫く応戦したんですが、

やっぱりぷっつん、仕掛けを2個無くした所で沖でスルメイカ釣りでもやろうと舵を切ります。

水深200ⅿ錘150号投下、アレッ道糸が斜めに果てしなく出て行くぞ?潮と風が同期して

船が流されます、これじゃアタリが取れないは・・・・・敢え無くイカは撃沈。

仕方ないんで灘に戻って再びタイラバ投下、でももうおさかな達休憩モードに入ったらしく

海もまったりとして「少し休んだら?」と言いたげ。

この時点で11時、今日館山から帰らなくちゃいけないし、そろそろ潮時???

浅場で、太さびきで少し泳がせしたんですがハモノはいませんでした残念。

沖上がりして帰港すると釣り友が既に帰り支度、情報交換したんですが、皆さん今一の

様でした、まあ開幕戦なんで此方も様子見・・・ここからスタート。

天気次第ですが、来週は三宅にカンパチ釣りに行くかも?本日の釣果、寂しい。

本カツをが釣れないんでソーダカツオで我慢!でもお刺身は中々美味しかった。

真鯛もお刺身で頂きました、目指せ50オーバー。

 

今日の一句   半パンツ Tシャツ一枚 何狙う? 海の恵みに感謝!