房総半島で釣り。Saiの連れない日誌!

中年になってから釣り好きを思い出し、カヤックから始めてエンジン付きボートに魅せられてどっぷりと嵌ってます。

房総釣りマラソン

2020-06-08 19:26:32 | 釣行記

今年も美味しそうな梅が出始めました、早速梅酒作り開始!2年で美味しいお酒に変化です。

6/6土曜日東京湾から布良に出撃!今回はご近所さんのバンサレーさんと一緒。

4時半にバースを出て、一路布良までレッツゴー。海は凪凪(嬉)

途中浮き島を左に見て船を走らせます。

アッという間に半島を回り込んでもうすぐ到着、と言っても2時間半位でしょうか・・。

海はべた凪状態。

しかし目指すポイントはやっぱり外海ですね・・・今日は大潮だし潮流が速くて船の

コントロールが効きません・・?写真では判りずらいんですが結構デンジャラス(怖)

バンサレーさん頑張りますが、流石に身の危険を感じてこのポイントは諦めました。

少し離れた浅場で私はテンヤ釣り、バンサレーさんはジグを放り込みます。

私は一投目で12号のテンヤロスト???潮が速いぞ・・・・あっという間に危険地帯に

流されて来ます。水深30mなのに15号のテンヤに変えて底取りやっとって感じ・・・。

しばらくすると着底した瞬間プルプルっと魚信が??なんだ引かなくなったぞ、美味しい

根魚マハタ君でした。

その後アオハタを追加、青物狙いで沖合に出るんですが・・・やっぱり潮流が激しくて

この船では無理そうです。途中釣り仲間のライン情報で近くで湾奥のOさんがヒラマサ

狙いでキャスティング中との事。

やっとこ探して少しお話し、当たりがないんでこれから沖でジギングだそうです、きっと

でかマサ釣れたはずです。遊漁船で2,3日前に32キロのヒラマサが釣れたそうです。

さて、時間も12時半くらいになりました、帰るのに3時間位は掛かるんで釣り場を後にします。

帰りはさらに凪いで気分爽快、私はもぐもぐタイムに突入、操船はバンサレーさんにお願いして

自前手作り弁当をほおばります。

見慣れた灯台の近くでちょっと太刀魚ジギング開始、むむっなんか触ったぞ??途中食い上げ

てきて船べりでその姿を確認できました、可愛い太刀魚の子供??自動リリースで帰って

行きました。

15時半まで粘りましたが、沖上がりとしました。

夏に備えてこんな物ポチってしまいました、果たして使う時が来るのか・・・・?

給付金で買ったLUXXEの竿には使い慣れたソルティガ15HSJを合わせました。

道具を揃えると釣れないんですよね(泣)

今回は移動6時間釣り5時間!燃料消費75リッター位、良く遊びました。

 

今日の一句   南北に 走り回って 釣果寒っ!  海の恵みに感謝!

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
走りますね (ぐっちゃん)
2020-06-08 22:48:54
その距離と時間で75リットルはむしろリーズナブルなんじゃないですか?
どんどん別世界に向かって行かれますね~。
羨ましい限りです。
返信する
Unknown (バンサレー)
2020-06-09 07:25:11
土曜日は新しいボートに乗せて頂きありがとうございました。私の釣果の方は残念な結果になってしまいましたが、ベタ凪だったおかげでボートの爽快さとポテンシャルの高さを堪能させて頂きました。
返信する
さすがですね (Gaku)
2020-06-09 13:27:39
SaiさんのHPみて釣りに行った気分になってます。ありがとうございます。私も早く出たい!!
しかし、HHを使わず、わざわざ布良まで湾奥から行ったのは第一土曜だからですか? それとも外洋はYSの方が良い点があるのでしょうか?
返信する
Unknown (sai)
2020-06-09 13:34:02
ぐっちゃんコメントありがとうございます。
船体とエンジンのバランス、インジェクションなんで燃費も良いんでしょうね。
ただ、もっと大きな船に乗りたくなりますね。外房がこのまま無理そうなら違う選択も有りですね。

返信する
Unknown (sai)
2020-06-09 13:35:34
バンサレーさんお疲れさまでした。
次は釣らせますのでまた乗ってください。
返信する
Unknown (sai)
2020-06-09 13:41:34
gakuさんコメントありがとうございます。
第一土曜だったせいもあるんですが、金銭的にも船形から出すよりリーズナブルです。
船体の安定度ではハンマーヘッドのほうが上ですが、走ってる時に風に当たらないんで疲れ方が違います。トイレもあるし・・・。
釣果は相変わらず貧果ですけど・・・。
返信する
Unknown (たーさん)
2020-06-10 06:47:22
あの辺のポイントは魅力タップリですね!
時間をかけてポイント開拓すれば面白いでしょうね

また今度連れってくださいね
返信する
Unknown (sai)
2020-06-10 18:29:34
たーさんコメントありがとうございます。
水深50m前後でも潮による波が立っていました、浅場は良い雰囲気でしたよ。
返信する
Unknown (JBB280)
2020-06-10 18:31:33
片道3時間かけて通うとは脱帽デス。。。(笑)
また90馬力でもデンジャラスとはどんな海ですか???
翌日館山湾では遊漁船らしきは見当たらず、やはり灯台より外に出ないとダメなのかなぁ〜?
羨ましい限りデス。
返信する
Unknown (Sai)
2020-06-11 06:11:54
JBB280さんコメントありがとうございます。
進水おめでとうございます、やっと出れましたね‼️
外房デビューは秋でしょうか?沖のパラダイスに一緒に行きましょう。何かあれば引っ張ってあげますよ(笑)
返信する

コメントを投稿