先日本焼きしたマグカップ。
自作の黒系灰釉薬(黒天目に近い調合)が、真っ黒に焼きあがりました。
使っていた土は、釉薬を厚く盛るために調合した土で、その分ピンホールができやすいものでしたが、やはりピンホールが出来て、一部焼き直しに。
2度目に焼くときは、温度を少し下げて、時間は少し長めに焼いたりします。
そして、せっかくなので結晶を育てるような冷まし方をしました。
焼き直さなかった作品の色。
これが、1000度で90分キープして結晶をそだててみると、
こんな色合いに。
なんとなくキラキラした雰囲気で、個人的に好きな色です。
アップするとこんな感じ。
一見地味ですが、飽きの来ない味わい深い色合いだと思います。
ほぼ同じ焼成曲線で焼いても、仕上がりの色がその都度違ったりする不安定な釉薬ですが、なんか気に入ってるんです。
こちらは、近いうちに委託先に持って行こうかと思っています。
もし、欲しい方いたら、ご連絡いただければお先に確認した方優先でお譲りします。
大きめで、倒れにくいデザインです。
自作の黒系灰釉薬(黒天目に近い調合)が、真っ黒に焼きあがりました。
使っていた土は、釉薬を厚く盛るために調合した土で、その分ピンホールができやすいものでしたが、やはりピンホールが出来て、一部焼き直しに。
2度目に焼くときは、温度を少し下げて、時間は少し長めに焼いたりします。
そして、せっかくなので結晶を育てるような冷まし方をしました。
焼き直さなかった作品の色。
これが、1000度で90分キープして結晶をそだててみると、
こんな色合いに。
なんとなくキラキラした雰囲気で、個人的に好きな色です。
アップするとこんな感じ。
一見地味ですが、飽きの来ない味わい深い色合いだと思います。
ほぼ同じ焼成曲線で焼いても、仕上がりの色がその都度違ったりする不安定な釉薬ですが、なんか気に入ってるんです。
こちらは、近いうちに委託先に持って行こうかと思っています。
もし、欲しい方いたら、ご連絡いただければお先に確認した方優先でお譲りします。
大きめで、倒れにくいデザインです。