城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

2月7日の給食 さばの栄養

2019年02月08日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ごはん

・さばの韓国風焼き

 鯖(ノルウェー)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、長ねぎ(埼玉県)

・大根サラダ

 キャベツ(愛知県)、きゅうり(群馬県)、大根(千葉県)、パプリカ(ニュージーランド)

・もやしとわかめのスープ

 鶏肉(宮崎県)、にんじん(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、白菜(群馬県)、もやし(千葉県)、鶏骨(宮崎県)

 です。

 

 さばは、日本の近くの海で多くとれるお魚です。

 秋から冬が旬なので、この時期のさばは、脂がのり、うま味が出ています。

 この脂には、頭の働きを良くする『DHA』や、血液をサラサラにしてくれる『EPA』がふくまれています。

 この栄養素が特に注目されるようになってきて、最近は「さばブーム」だといわれています。  

 しっかり栄養をとって、味わっていただきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。