South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


伊豆湯ヶ島「arcana izu」

一泊目は、伊豆湯ヶ島の「arcana izu」というオーベルジュ。ここのシェフは「オテル・ド・ミクニ」のどこかの料理長をしていたとか。
狩野川に面したところに三階建ての洋室6室からなる3棟とレストランが別棟となっている。それぞれに露天風呂がしつらえてある(らしい)。泉質はにおいも味もないが、皮膚がなんとなくなめらかになる感じ。

<一口のアミューズ 3種のアルモニー>
ホワイトアスパラのブルーテ
桜えびのムースとそのフリット
伊東沖・ヤリイカブルギニヨン
<冷前菜>
相模湾・活けヒラメのカルパッチョ マユのイクラ添え
~修善寺・醤油と香草サラダ和え 黄柚子の薫り~
<温前菜>
駿河湾・ボタン海老のフラン ビオファームまつき・小蕪の香り
~オリエンタル風味~
<魚料理>いずれか1種
駿河湾・赤甘鯛のウロコ焼き、ソース・ヴェルジュ
~プチベール、シャンピニヨン~
駿河湾・赤甘鯛のアラ・ヴァプール 黄柚子のブイヨン仕立て
~プチヴェール、セリ、百合根~
<肉料理>いずれか1種
天城・軍鶏のポトフ、コンソメ仕立て(つくね、腿肉コンフィ、胸肉)
~愛野赤・黒米・大浦牛蒡・紅菜苔~
仔羊背肉のローストと煮込み、トリュフ風味の焼き汁
マウンテンペパーベリーの香り
~ソラマメ、天然クレソンサラダ、紅菜苔~
<フロマージュ>
フランス産・完熟フロマージュ各種
~無花果のポルト酒風味・サラダブーケ~
<デセール>
下田・どんぐり農園、黄金柑のシブースト
~カライブショコラのソルベ添え~

コーヒー(紅茶)とミニャルディーズ
~小菓子~


2008-03-27 23:05:45 | 夕食・外食 | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


島田「藪蕎麦 宮本」

今日から2泊3日で春休みをもらって、伊豆山梨に行く。
昼ごろには沼津あたりの蕎麦屋に行くつもりをしていたのだが、豊田と岡崎の間が渋滞で、通過するのに一時間かかり、予定を変えて、島田の「藪蕎麦 宮本」で昼食をとることにした。ここは、これまで、Danchuでなんどかみたことがあった店だったので、試してみた。女将の「天ざるは暖かいたれなので、冷たいたれが好きなら、春野菜のてんぷらとざるにしてはどうか」というお勧めに従った。また、家内が鴨そばを注文。また、そばでも、手挽き蕎麦とというのがあったのでそれも合わせて頼んでみた。

手挽き蕎麦が薫り高く、お勧め。てんぷらは油切れがわるいような気がしたが、別に腹にもたれることはなかった。鴨そばは、やや甘口でゆず皮や三つ葉などの入ったたれとは別に、小皿に盛って、カモロースのあぶり焼きとねぎ焼きが用意され、これはなかなかよかった。また、黒七味が薫り高かった。

ここの蕎麦は、今までの中でぴかいちかもしれない。

それから、お茶ではなく、水が出てくるのだが、この水が甘露である。どこの蕎麦屋でもどのような水で蕎麦をさらすのか、これがポイントに思える。「宮本」はもちろん、とてもよい。出された一杯の水で良くわかった。

食べログ.com:薮蕎麦宮本:http://r.tabelog.com/shizuoka/rstdtl/22000036/

2008-03-27 22:34:18 | 昼食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )