突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

ニューヨーク小反落

2008年05月31日 05時52分40秒 | 

昨日のアメリカは、小動きに終始で、 7安の12638で終了

上値の重いチャートになってきました・・

シカゴは、14380円

為替は、105円半ば

ニューヨーク原油は、期近が反発。終値の前営業日比は、期近2限月が0.70~0.73ドル高、その他の限月は0.60~0.68ドル高。夜間取引で期近は2週間ぶりの安値を付けた後、値ごろ感や下げすぎ感などから急速に持ち直した。ただし、新規支援材料などは見当たらず、石油製品期近の納会や、週末と月末が重なったことなどから、ポジション調整絡みで、値動きの荒い展開となった。

金も反発 887

週明けは、さすがに調整かな?

 

昨日の新聞で、タンス株個人株主分布状況がコラム欄の話題になっていました。

20日の日経朝刊出ていたそうです。

これで、1位がなんと我 奈良県

そんなに皆さん 株券持ってるのか??

ちょっと、びっくりしました。

かく言う私もその一人です。

私は、ライブドア株を タンスというよりは、記念で持っています。

地域別の上位には、首都圏~東海~近畿と人口の多いところが中心でした。

我県1位の原因を考えて見ましたが、堅実な県民性とみんな証券会社を信用していないのかな??

それとも相続でもらってほったらかし??

奈良県の証券さん タンス株獲得に力をいれないといけないな~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウシシャ 優待参上!

2008年05月31日 04時28分14秒 | 優待

ドウシシャ から優待品が到着しました。

こちらは、毎回異なるので、お中元みたいなお楽しみ感があります。

今回は、京都洙樂庵 京のおばんざい(佃煮) でした。

中身は、佃煮の詰め合わせで、種類が豊富

良いですね~~

 

洙樂庵さんHPありました。

http://www.syurakuan.co.jp/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスミ 優待参上!

2008年05月31日 04時21分10秒 | 優待

カスミ から優待券が到着しました。

端株でも頂ける太っ腹な優待で、毎回感心させられますね。

しかし、この優待近所に使えるお店が無い上に、ココスでの使用も可能ですが、残念ながら奈良のココスでは使用不可能

いつもは、東京の弟に送っています。

でも、今回は お米2kgに交換可能

今回は、米ですな

端株なので、これで元は取ったな~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別企画 第三弾

2008年05月30日 19時15分33秒 | 特別企画①-③

特別企画もとうとう 最後の第三弾になってしまいました。

最後は、展開を読む。

最近のM地所予想でも 高値、安値予想以外に展開予想をつけるように改良を加えました。

これは、高安予想だけでは勝てないからです。

どういうことかといえば、寄りから上げて高値を付けて落下、安値を付けて再び上昇して、そこそこで終了した場合は、高安予想を当てれば利食いするチャンスがどちらの場合でもあります。

しかし、寄りから一本調子であげて引けた場合や、寄り天で一方的に下落した場合は、予想が当っても どちらか片方しか利食うチャンスがありません。

これでは、何のために予想が当ったのか分かりません。

展開で波のあるパターンと一方的なパターンでは、取り組み方が違うと思っておく必要があります。

これが、高安予想とともに展開を重要視している理由です。

従って展開を読めれば、少々高安予想を外しても勝てる確率が上がってくることになります。

例えば、予想した安いところでの売り参戦、予想した高いところでの買い参戦は出来なくなり損失を出し難くする一方で、逆は いくらでも出来るようになります。

高いところでの買い、安いところでの売りは、避けないと絶対勝てません。

予想の手順としては、まず 好材料、悪材料を整理します。

影響の大きい事項

①前日の海外市場の動向

②金融政策の変更

③為替

④M地所関連の個別材料(決算等)

この辺りから、全体の地合いの善し悪しを掴み下降相場か?上昇相場か?もみ合いか?を推定します。

そして、M地所の寄りの値段と引けの値段を予想します。

寄りの値段は、前日の終わり方にも影響を受けるので、注意しておきましょう。

これに加えて、第一弾で作った予想ローソク足を併用します。

予想した値は、高値、下値、寄り付き、引け値の4つですが、この組み合わせで今度は自分で日中足を引いて、予想ローソク足になるようにします。

そうすると、日中の動きが見えてくると思います。

株価は、大体 高値、下値、寄り付き、引け値の4つが分かれば、ほぼ一日の動きの予想が付き易いものです。

これで、今日の展開予想が出来たので、このとおりになるか検証することとと、作戦を事前に立てて、どの辺りで どう参戦して 抜け出すかを考えておきます。

後は、実践に入って、予想の展開と異なる時は、その場で修正しながら臨機応変に対応するか、今日は展開が読めないと思ったら参加しないことです。

私が重視するのは、儲けることより大怪我をしないことですので、無理に参戦することは推奨できません。

マイルール① 目標1万円は、無理をして儲けないことの戒めに

マイルール② 前場で手仕舞うこと は、後場の状況が予想しにくいことにあります。

②は、勝つためには、何も1日全部の値動きを予想する必要が無いからです。

特に前場に比べて後場は、どんな材料が出てくるのか? 朝の時点では分かりませんし アジア株の動向にも注意を払わなければいけません。

ここまでするぐらいなら、前場だけに絞って予想を当てる方がよっぽど精度が上がると思っただけです。

なんせ、一日に100円の値幅があるので、間違った方向で粘るとスグに10万単位の評価損が出来ますので要注意です。

逆に言うと、これだけ動くのでリカバリーのチャンスも多いと言うことがいえますが・・

みなさんも勝率を上げたいのであれば、前場だけでも自分で予想してみてください。

本日のように、展開予想が嵌ったときは、大儲けのチャンスです。

上昇相場の底値買い、下降相場の高値売りで参戦できて、我慢強く狙えば1日 10万も可能です。

そして、この銘柄のくせは、日経225銘柄であるための宿命のようなもので、日経の動きに逆らえず必ず鞘寄せしてくることにあります

昨日の相場がその典型です。

したがって、日経が強い動きを示しているのに、M地所が軟調な展開の時は買いのチャンスです。

逆の場合は、売りのチャンスです。

この銘柄の最もおいしいところは、ここにあります。

そして、昼休みの時間帯は、結構買われることが多いような気がします。

昼休みにサラリーマンが買ってるのかな??

以上が、5ヶ月間の習得ノウハウです。

この銘柄が飽きたら、今度は他の銘柄でも同様の手法で研究してみますか~~

 

昨日の値幅の実績を知りたい人は、ヤフーファイナンスの時系列値動きをエクセルに コピペして計算すれば簡単にでます。

自分の手がけている銘柄もこうしてみるといかなる動きを日々しているのか分かると思います。

 

それでは、皆さん 頑張ってください。

私のモチネタは、こんなところです。

改良点、意見等あれば書き込みくださいね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなもんじゃ~~

2008年05月30日 17時19分12秒 | 

今日は、昨日の勢いを引き継ぎ続伸

強い日本復活?

私は、今日は会社をサボって映画鑑賞に繰り出しましたので、トレードは無しでしたが、Mちゃんは良い予想ができましたね。

参考にした人は、大儲けできたかな?

どんなもんじゃ~~(辰吉風)

昨日の特別企画の威力も思い知らされたことでしょう。

あんまり公開したくなかった訳がわかるかな?

今日の予想は、特別企画①の上値を予想して、特別企画②の値幅予想から上値、下値を作りました。

展開は、今日の特別企画を参考にしてください。

予想が当っても、取引していないので、褒美は無しで、イオンラウンジで我慢しました。(でも2回も行ってもた・・)

映画の方は、ナルニヤ と ランボー を観ました。

イオン高の原のマイカルでは、イオンお客様感謝デーには、1000円均一になるサービスがあります。

両者共に、戦闘シーンが多かったですが、ナルニヤはそれでも平和な雰囲気の漂う映画でした。

しかし、アスラン頼みのストーリーは、もうちょっと何とかならんかな~~

対して ランボー は、衝撃的でした。

下馬評でも、血しぶき乱れ飛ぶ、残虐シーン満載と言われていましたが、私は前3作とも観ていますが、2作目の娯楽映画でもなく、3作目のスーパーマン映画でもなく、1作目の人間臭さ漂うランボーに戻った気がしました。

かなりリアリティーに力点を置いた出来で、娯楽作を期待していくとトンでもない映画になっています。

戦闘シーンは、重く、暗く 戦争の悲惨さばかりが目に付きます。

最後のシーンに、普通の人間にランボーも戻れるのかな? と思わせるところが唯一の救いか?

かなりヘビーな内容に、ナルニヤは、平和だな~ 日本も平和だな~ を実感しました。

 

株主優待変更

アミューズ

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2008/151e0d3/151e0d30.pdf

広栄化学

にんにく もらってもな~~

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2008/151e0d3/151e0d30.pdf

 

業績修正

トーシン

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/50/2008/451e0f5/451e0f50.pdf

 

決算

サガミ

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/161/2008/151e0c6/151e0c60.pdf

ピジョン

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/160/2008/451e0cd/451e0cd0.pdf

稲葉製作

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/180/2008/451e09d/451e09d0.pdf

日本駐車場開発

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/180/2008/251e0e1/251e0e10.pdf

 

今日は、特別企画 の最後です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値圏のもみ合い?

2008年05月30日 05時00分31秒 | 

昨日のアメリカは、52高の12646で続伸も、イマイチ強さが感じられんな~

1-3月のGDP上方修正が効いて悲観論後退&原油安

シカゴは、14240円で高い

為替は、105円半ばの円安

米景気動向に対する悲観的なムードの後退や、5月の独失業者数の予想外の増加、米ダラス地区連銀総裁が利上げの可能性を示唆する発言を行ったことなどが原因

原油は、126の急反落、金も大幅続落で900割れの 877

他の商品も軒並み下落

今日の日本は、5月最終取引日

前場続伸も後半週末なので、少し売られて終了?

高いので、ドレッシング買いも少なそう~

 

今日の三菱地所予想

昨日の強引な上げで終了の影響がどう出るのかが分かりませんね~

トレンドは、上昇継続も上値抵抗線に抑えられそうな気もして今日は反落かな?

寄りから高く 2870円ぐらいで 2900円近くまで上げて、その後反落

2800円台での動きに終始して、2820円あたりで終了?

上値 2890円 下値 2780円

 

今朝の新聞では、不動産の記事が出ています。

三菱地所、三井不動産、住友不動産の3強の中では、住友が一番上昇率が高いそうで、モルガンが買いに格上げしています。

チャート見ても、住友は確かに良い感じです。

少し買ってみるか??

 

今日で、特別企画も終了です。

第三弾は、展開を読む です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月取引実績

2008年05月29日 21時46分22秒 | 

5月の最終月内受け渡し日が終了しましたので、株式取引の利益実績を集計しました。

242千円株式売却益でした。

1日1万の目標は達成できてホットしています。

5月は、日本風力開発にやられて、ジーンズメイトも損きりと、結構多額な損失処理を強いられました。

しかし、後半挽回出来て、底力を発揮!

参考に 利益累計は、1,219千円となりました。

ちなみに M地所だけでは、140万の利益!

コツコツ積み上げた甲斐がありましたね。

今月も早くも好スタートですので、がんばります。

皆さんも 特別企画を参考に頑張って儲けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別企画 第二弾

2008年05月29日 19時34分45秒 | 特別企画①-③

本日は、第二弾 値幅を読む です。

このテーマは、私のトレードのもっともコアの部分にあたるところですので、公開すべきか?どうか? 躊躇しましたね。

さて値幅とは、上値と下値の差で、一日にどの程度動くかを示しています。

でも、それならば高安が決れば自動的に決るのんや無いの? と思われる方もいることでしょう。

これが、そう甘くは無いのです。

実は、これを読んでから、上値、下値を読んでいる場合もあるのです。

例えば、高値圏なので前日と同じ水準で押さえ込まれると見た場合、そこから高値を想定して値幅を読んで高値から逆算して安値を決めたり、底値圏なので、下値はこれぐらいと想定して逆算して高値を決めたりしているのです。

各種指標(抵抗線、移動平均、ボリンジャーバンド等)は、上値、下値のどちらか片方しか決められない指標なので、反対側の値段の目安が無いのです。

このため、どれぐらいが平均的に動くかを覚えておくと予想をし易くなるのです。

さらに、これを考えておくと、自分の予想が外れた場合でも、簡単に対処できます。

例えば、高値が2800円の予想に対して 2850円だった場合、下値は、逆算して2750円あたりと想定できるわけです。

下値の場合でも同じことが言えます。

そして、M地所の大体の目安が、100円です! 

動きの少ない時は、80円ぐらい、大きく動くと時は、120円~150円ぐらいです。

それ以上は、なかなか無いですね。

なんで? ときかれても分かりません。

しかし、これを覚えておくと、バンドの開き具合、地合いの状況で、もう少し大きめにするとか、少なめにするなど100円を中心にしてアレンジができます。

これは、他の銘柄でも転用できるテクニックですが、値動きの荒いものは、幅が広すぎて使い物になりません。

逆に言うと、これも同様に主導権を握れず自滅するパターンの銘柄だと思います。

値幅を読めるものに絞ったほうが確率は、上がることでしょう。

さらに、これでザラ場での高値、安値の目安が出来ますので、100円以上の圏内に株価が入ってきたら、要注意です。

今日の動きなら、2825円以上の買い、昨日なら 2770円以下の売りは、要注意です。

なぜならそれ以上は、買われすぎ、売られすぎと経験則上思えるからです。

こんなところで、順バリで参戦したら早く脱出することを考えて取引しましょう~

 

(参考)今日の値動き例

下値が、2725円で早々と確定

100円プラスで、2825円が高値予想

前場は、高値 2835円でほぼ近い線で終了

後場は、2840円辺りで上値を抑えられ、最後に仕掛け的な買いで2860円で終了。

値幅 135円で、さすがに大きめでした。

 

続きは、また明日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りや~

2008年05月29日 19時23分23秒 | 

今日は、予想以上の上げで、400円を越す上げ

これに乗じて儲けさせていただきました。

 

今日の取引

M地所

今日は、日経平均の上げのわりには、安く寄ってびっくり

さらに、下げてきたので2度びっくり

この銘柄、時々こんなパターンがありますが、こういうときはチャンスです。

寄りで1枚拾っていましたが、成り行きでもう一枚

これで4000株になったので、もっと買いたかったんですが、信用枠の関係でこれ以上は断念

そして、2820円で脱出しました。

20万の儲け也でおいしすぎる~

しかし、最後はやりすぎでは? と思える終わり方でした。

本日も褒美をあげました。

2815円*1000株 信用買 → 2820円返済売

2780円*1000株 信用買 → 2820円返済売

2750円*1000株 信用買 → 2820円返済売

2735円*1000株 信用買 → 2820円返済売

②その他

ダイドードリンコ 3790円*500株 信用買 → 3800円 返済売

日本管財 2925円 現物売

そして、アリサカ 48円*200株 売

こっちは、大損確定です・・・

 

業績修正

ベルパーク

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/50/2008/351d07b/351d07b0.pdf

 

決算

カウボーイ

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/40/2008/151d041/151d0410.pdf

菱洋エレクトロ

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/161/2008/451d0a4/451d0a40.pdf

 

月次

サイバー

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2008/251d07f/251d07f0.pdf

アスクル

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2008/451d063/451d0630.pdf

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、反発やろ~

2008年05月29日 06時01分49秒 | 

昨日のアメリカは、45高12594で終了

4月の耐久財受注が予想を上回ったのが原因

原油高でも反発で良い感じです。

この辺りが底で反発か??

住宅指数は、14%の下落で底入れはいつになることやら?

シカゴは、13935円

為替は、104円半ば

4月の米耐久財受注が予想されたほど減少しなかったことなどから、ドルは朝方に2週間ぶりに105.32円まで上昇したが、その後は原油高や株安などが嫌気され、下げに転じた。

原油は、131に反発、金は続落 900まで来ました。

今日の日本は、さすがに大きく下げたので、反発してくると見ています。

 

今日の三菱地所予想

昨日は、下落もテクニカル的には、下値切り上げで上昇トレンド継続と予想しています。

昨日の高値近辺は、抵抗線近くだったので、空売りのチャンスでした。

今日は、この高値が抜けるか? と 終値が 2765円以上で下値切り上げが続くか? が注目点です。

本日の展開は、寄り底で上昇一途の相場と観ました。

寄りで、買い参戦かな?

上 2880円 下 2770円

 

今日も特別企画ありますので、お楽しみに~

今日のテーマは、値幅 です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする