突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

IDECO 加入年齢引き上げ検討

2022年05月30日 16時08分05秒 | 

金融課税強化から、投資誘導に梶を切った感のある 岸田首相です。

今度は、IDECO拡充に出てきました。

個人的には、イマイチの内容だと思います。

そもそも高齢者が控除できる税金をたくさん納めているか?と思います。

ふるさと納税同様に、控除できる税金があってこその制度ですので、利用できる人が多いのか?疑問です。

さらに高齢者になって低収入では、掛け金納める余裕もないでしょうし、いつ死ぬかもわからないので、悠長に年金投資やっている場合じゃないと思います。

これなら、NISA拡充とか、現役世代のIDECOの掛け金上限を増加するほうが効果があると思います。

どうも実情に嚙み合っていない政策だと思いました。

ただ、岸田首相 の本音は、年金支給が将来 70歳になりますので、こうしますと言いたいところなんでしょうね・・・・・・

今の年寄りは、もはや相手にされていないのかもしれません。

iDeCoの加入対象年齢、65歳以上に引き上げ検討 投資促す(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 

今日の取引は、地合いよかった中、高配当銘柄拡充に努めました。

優待から配当へ

まだまだ、買い増し予定しています。

買い 西松建設、ソフトバンク、富士古河、双日、神鋼商事、ジャパンインフラ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月銘柄権利取り

2022年05月27日 16時46分49秒 | 優待

今日は、5月銘柄の権利日でした。

ほとんど病院暮らしだったので、出遅れもいいところで、取れるだけ取りました。

 

小津産業、タマホーム、コスモス、クリエイトSD、TAKARA、サカタのタネ

大黒天

 

他では、高配当銘柄の拡充を図っています。

優待銘柄の廃止が相次いでいるので、配当シフトを考えています。

また、今回の病院暮らしで突然の相続も、頭をよぎりました。

今年は、生前贈与も強化したいと思います。

今回のような事態になると困るので、できるだけ事前に送っておこうと思いました。

息子も成人年齢引き下げで、もう成人の仲間入りしましたしね。

 

後は、ユニクロ感謝祭に行ってきました。

粗品は、なぜか ハラダのラスク でした。

平日なので、余裕でもらえましたが、 20分ぐらいで配布終了していました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生還

2022年05月25日 21時14分00秒 | 

昨日、手術を終えて 無事退院しました。

ご心配をおかけした皆様には、応援コメントなど頂き、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

以下、記録として残しておきます。

将来、同じような病に侵される危険は、誰も否定できないので参考にしてください。

 

・病名 

胃がん

・入院期間 

9日 から 24日 16日間

・手術日 

12日

・手術方式 

腹腔鏡から開腹へ変更

・手術時間

6時間

・切除部位 

胃の3分の2強切除

・病理検査 

リンパ転移なし 胃袋の壁内にギリギリ留まっていたため、これも転移なし。

・ステージ 

ステージ2から進行した状況でした。

私の判断ですが、胃の壁を打ち破っていたら ステージ3 さらに転移があれば 

ステージ4 だったのではないかと思います。

・費用 

約 46万円 高額医療の申請がGWで間に合わなかったので、自腹で建て替えています。このあと 還付請求します。

個室は利用しませんでしたので、差額ベッド料の支払いは、ありません。

・今後の治療

転移がみられないので、軽めの抗がん剤治療を実施予定。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする