書とお寺が大好きな春逕の「日々是好日」

日々思うこと、感じた事をつづります。

新しい試み・「筆ペン講座」

2013-12-10 10:42:45 | 思う事

「書」は専門家だけのものではない。

そう前々から思っていたが、最近いろんなところからいろんなお声がかかるようになって有難く思っている。

昨日は理容組合の講師としてのお仕事だった。

新しい試み手書きの良さを筆ペンで・・・

お店に飾る手書き広告をつくるという講座。

 せっかくお声がかかったのだから、いろんな方向での準備をして臨んだ。(クリックすると大きくなります)

関係者さんのおかげで3時間の講座時間も楽しい雰囲気で、講座の目標の「自分の字で書き、見られたお客様との会話にも繋がる素敵な広告」ができあがった。

新しい事や新しい人との出会いは本当に宝だと思った。

 

不易と流行(ふえきとりゅうこう)


いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。

また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。

蕉風俳諧しょうふうはいかいの理念の一つ。解釈には諸説ある。

▽「不易」はいつまでも変わらないこと。

「流行」は時代々々に応じて変化すること。


 

 

 


体験!!!

2013-12-08 19:01:36 | 思う事

いろんな場面に遭遇するが、とにかく何でもやってみる事が大切と思う。

私たちがやってきたことが今の世代でやってきた事と異なる・・・。

それは当り前だが!!!

 

やったことがないことは、先輩の様子を見て真似る、そしてやってみる。

そして自分なりに考える・・・。

 

それはネット上ではなく、体で感じる事。

 

と私たち、お年寄り組は言うかも!!!

スマートにできるようでもやってみると意外と大変なこともある。

 

体験は大事と私は思う。


12月です。忘年会がいっぱいです。消化器系に感謝です。

2013-12-07 11:30:19 | 思う事

12月に入ったら、いろいろと忘年会が続く。

思えば・・・。

学生時代は健康に自信があった私も

子育て中には、入退院を繰り返し

「こんなに私って体が弱かったのか?」って自信をなくしてしまった時期が長く続いた。

子どもたちのおかげでゆっくりではあったがキャンプや旅行を楽しめるようになって体調も戻ってきた。

 

そして今、随分体調も良くなり、風邪をひく事も胃腸を壊すこともなくなった。

 

消化器系がとても強いのだと、改めて自分の消化器系に感謝。

 

 

 

 人の体ってすごい。

自分の体に感謝。

 美味しい物を食べたり、飲んだりする時にちょっとだけ自分の消化器系を思い出してみてください。


「手」

2013-12-02 16:22:48 | 思う事

「手」をつかう仕事をしているが、

朝起きて「手」のおかげでいろんな事が出来る。

というか・・・。

「手」は体の中でも物凄く働き者。

 

目覚まし止めて

お布団から出て、ベッドから立ち上がる時にも手で支え

トイレのドアを開けて

そして・・・

顔洗って

歯磨きして

ご飯つくって

ご飯だべて

お洗濯して

干して

ワンコのご飯やって

ワンコなでて

片付けして

墨すって

筆を持って

パソコンのキーボード叩いて

スマホ見て

新聞見て

買いもの行って

袋に詰めて

自転車乗って

カギ開けて

ドア開いて

お昼ご飯食べて・・・・

・・・・・・・・まだまだまだまだ

 

 

働いてくれている。

 

本当に本当に有難い。

 

「手」が不自由だったら不便だろう。。。

 

自分の手に感謝。

 

明日は足に感謝しよう。

 

 

 


新町電停前・長崎次郎書店

2013-12-01 10:09:38 | 思う事

長崎次郎書店(クリック下さい)

明治7(1874)年創業の長崎次郎書店(ながさきじろうしょてん)。
現在の建物は大正13(1924)年に建造されたもの。

東京丸の内の三菱煉瓦街を設計した保岡勝也(やすおかかつや)氏の手によるもの。

木造2階建で、外壁は煉瓦で固める。

軒の出の小さい屋根、障壁風の壁の上部に設けた小屋根、軒廻りの装飾、2階の連続する変形のアーチ等に特徴がある。

 

私は幼稚園から小学校まで、ここの長崎次郎書店の音楽教室に通っていた。

ここの洋館の建物はそれはそれは印象深く私の心に残った。

 

先日前を通ったら改装中???

この建物がどうなるのか気になる。