goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

七戸町 鳥谷部のイチョウ

2009-11-08 | イチョウ巨木
こちらも個人の敷地にある巨木です。
枝振りも素晴らしく、隣の小屋を守るように佇んでいます。
数百年は経っているのだと思いますが、この木が生まれた時は今の状況とは違ったものだったのでしょう。

イチョウは中国原産で日本に伝わったのは平安時代とも言われています。
でも青森県には縄文遺跡も多く環日本海交流があったのは遺物などからも予想されています。
もっと古い時代にイチョウはやって来たのではないか。
青森にイチョウ巨木が多いのも、そんな空想をかき立てる元になっています。

イチョウの実は大きく栄養も多いため食用になりますが、発芽率もとても高いのです。
食用に銀杏を持った渡来人がやってきたのなら。
空想は広がります。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。