毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ

醗酵と腐敗の違いは  

2009-05-31 | ガーデニング
kikulog 定義により、効く

よく自然農法などで語られることが、堆肥や土壌の醗酵と腐敗についてです。
醗酵は善で腐敗は悪のように書かれていることが多いのですが、醗酵も腐敗も同じで微生物による有機物分解のことです。
違いは人間にとって有用であるかどうかということだけなので、植物や人間以外の動物にとってはまた違う話になってきます。

醗酵でまず思いつくのはヨーグルトなどの乳酸菌醗酵や、お酒を作る酵母醗酵です。
大きな声では言えませんが私もどぶろくをたまに作ります。
乳酸菌や酵母は酸に強く、自ら酸を作り出しています。
お酢に殺菌効果があるように酸性に弱い菌は多くありますが、乳酸菌や酵母菌は他の菌にとって有害な環境を作り出して自分たちのためにいい環境にしているのです。
どぶろくや糠漬け床を作るときにヨーグルトを少量入れたりしますが、これは酸性の環境にして腐敗を防ぐためのものです。

自分たちが増殖するときに熱を出す細菌もいます。
冬場に湯気を出して暖かくなっている牛堆肥もたまに見ますが、熱に弱い菌を駆逐して自分たちが増えていくための戦略でもあります。
酸や熱の発生などは醗酵の際によく見られます。


植物にとっては醗酵はどうなのでしょう。
強い酸性が苦手な植物は多いですし、熱が苦手な植物も多いです。
人間に良いからと言って植物にも良いとは限りません。
コンボスターを庭に置いている人で、「腐ってしまって失敗した」というのをよく聞きますが、それは失敗ではありません。
分解して植物の栄養になるのに経路はあまり問題ではありません。

EM菌が有名になってから誤解する人も多くなったと感じます。
浄化槽や生ゴミに微生物資材をたくさんかければ分解も早くなるのですが。





人の悪口は蜜の味

2009-05-30 | 人間心理
先日、知人の愚痴を聞いてきました。
上司から全否定されるような叱られ方をしたそうで、かなり落ち込んでいました。
とても有能な女性ですが、原因はとても些細なうっかりミスのようです。
仕事に支障もきたさず、いくらでもリカバリ出来る内容だったので納得もいかないようでした。

有能な部下というのは上司から見たら嫉妬心を持たせるものかもしれません。
文句を言うことで優越感を満足させたのかもしれない、相手を喜ばせてあげたのだと言うと納得してくれました。

新型インフルエンザ:洗足学園再開 応援1000件「勇気もらった」 /神奈川

このニュースにも同じ感覚を覚えます。
弱い者を叩くのはある意味楽しいことなのかもしれませんが、叩かれる者の痛みは思考の外にあるようです。
しかし叩かれる者の痛みを解る人も多くいて、割合としてはこの方が多いというのがよく解るニュースです。

なぜ弱い者を叩くことがこれほど当たり前になっているのかは、マスコミの姿勢にあると感じます。
毎日何気なく見続けているテレビや新聞がこのような感覚で作られているのだとしたら。
それは洗脳に近いものかもしれません。

痛いニュース 朝日新聞社から「2ちゃんねる」へ荒らし行為…記事の書き込みに規制






植物の生存戦略

2009-05-29 | ガーデニング
織物を仕事にしている友人からアカネの根を送って欲しいと頼まれています。
わが家の庭に雑草としてたくさん生えているので、時間のあるときに少しずつ抜いています。
名前の通りの鮮やかな赤い色に染まるのだそうです。



その名前から可憐な植物を連想してしまいますが、なかなか手ごわい雑草です。
つる性の植物で茎が固く、夏場に素手で引き抜こうとすると手が切れてしまいます。
つる性植物は根を張った場所がどこであっても茎を伸ばして日当たりの良い場所へ行けます。
遠くへツルを伸ばしていって種を落とせるので生存場所を広げるのも容易です。
植物は動けないという常識からは抜け出ています。

記事 : 地球温暖化ガスは有毒植物を繁茂させる

このような記事を見つけましたが、有毒植物に限らずつる性の植物は気象変動の大きい時は有利です。


庭のアカネなのですが、今まではただ抜いて捨てるだけだったのですが、集めるようになってからは充分に育ててから抜くようになりました。
雑草には違いないのですが以前より大切にしています。
気持ちの持ちようで物の見方も変わります。





緩い可笑しさ

2009-05-28 | 思うこと
日本ピクトさん学会

慣れない作業で疲れたときはちょっと違うことを考えたくなります。
かといって好きな事を考えるとそちらに気持ちが行き過ぎてしまうので、本題そっちのけになってしまって戻ってくるのが大変です。

すでに有名になっているこのサイトですが、ちょっと休憩のときに眺めています。
自分でも変わったピクトさんを見かけると写真に撮るようにしていますが、集めたものを見ていると不思議と可笑しくなります。
ピクトさんに限らず、看板なども面白いものが多くあります。

そういえばこれも同じですね。
VOW

17も続いているのが凄いところです。
笑いのツボはこのあたりにあるようです。





なぜ敬語は必要なのか

2009-05-27 | 社会
子供には、学校の先生など目上の人に話すときは敬語を使わなければいけないと教えています。
敬語には体系が在る事はいずれ社会で学んでいくのですが、家庭でできることは「そういうものだ」という感覚を身に付ける事です。
ではなぜ敬語を使わなければいけないのでしょうか。

私は子供の頃、年をとって行けば自然と大人に成れると思っていました。
今はちょっと違うと考えています。
ちゃんと経路を通らないと大人にはなれないと。

多くの民族で成人に成るための儀式があります。
共同体はその中で子ともを成人させようとし、子供は成人としての自覚を持つようになります。
でも、一度の儀式だけで全員が成人に成れるのでしょうか。
物事には取りこぼしも多くあります。
日常の中で常に自分のあり方を考えさせるのが敬語の持つ効果のようです。

敬語を使われる側は、常に敬われる人間であるかという問いかけをされているのでしょう。
年齢や立場だけでなく、人として敬語を使われるべきか如何なのかという厳しい圧力が込められているようです。
社会の中に組み込まれた大人を作るシステムかもしれません。







ヤマセの季節

2009-05-26 | 青森自然
昨日は早朝に濃い霧が出ていました。
ヤマセの季節が始まったようです。
ヤマセは東北の太平洋沿岸特有の湿った東よりの風で、霧と低温をもたらします。
夏に近づく季節ですが、5月初旬よりも気温が下がり肌寒い季節です。

稲作には困り者の季節風ですが、野山の植物を見ているとこの時期によく成長するのが解ります。
寒冷な気候に適応した植物には、この湿度と気温が良いようです。
青森では梅雨明けまでヤマセの季節が続きます。

数日前よりカッコウの鳴き声も聞こえてきました。
毎年恒例の季節の移り変わりの一コマです。





人に伝えるということは

2009-05-25 | 思うこと
パソコンでのネット利用は便利ですが、あまり機械に詳しくありません。
今、文書作成のためにワープロ機能を使っていますが、解らないことばかりです。
人に聞きながら進めていますが、略語や専門用語が出てくるとさらに解らなくなります。

教える人にとっては当たり前のことであり、簡潔に説明するためには用語が必要だとわかります。
同程度の知識がある場合は便利なツールですが、そうでない場合には情報伝達に齟齬が生まれます。
私の作っている文書も人に伝えるためのものです。
解りやすいようにと説明しているつもりなのですが、自分にとって当たり前の事象でも読む人には理解しがたい文章になっているかもしれません。


会話でも同じなのでしょう。
声の大きさやスピード、話す内容など相手に理解できるよう考えながら話す必要があるようです。
説明する側とされる側の両方を同時にしているので、そんなことを考えてしまいました。





昔の娯楽 観音参り

2009-05-24 | 名所 旧跡
青森県南と岩手県にまたがって奥州南部糠部三十三観音があります。
奥州糠部三十三観音参り
過去の記事ですが、新緑の季節になったのでまた少しずつ訪ねています。
ガイドブックも発行されていて、八戸市の寺下観音前にある喫茶店 東門や八戸市内の書店に置かれています。

無心で祈る時間と野山の自然は、心が安らぎます。


奥州南部糠部三十三観音

第1番 寺下観音   青森県三戸郡階上町
第2番 清水寺観音   青森県八戸市是川中居
第3番 岡田観音   青森県八戸市松館字岡田
第4番 高 松 寺   青森県三戸郡南郷村島守
第5番 白浜観音   青森県八戸市鮫町浜道通
第6番 白銀浜清水観音   青森県八戸市白銀町下通
第7番 岩淵観音   青森県八戸市新井田岩淵
第8番 淨 生 寺   青森県八戸市新井田坂
第9番 大 慈 寺   青森県八戸市長者
第10番 来 迎 寺   青森県八戸市朔日町
第11番 南 宗 寺   青森県八戸市長者
第12番 根城隅ノ観音   青森県八戸市根城
第13番 坂牛観音   青森県八戸市坂牛
第14番 八幡郷三十三観音   青森県八戸市八幡五日
第15番 普 賢 院   青森県八戸市豊崎町字上永福寺口
第16番 斗賀観音   青森県三戸郡名川町斗賀
第17番 清 光 寺   青森県三戸郡南部町相内
第18番 作和外手洗観音    青森県三戸郡名川町作和
第19番 法 光 寺   青森県三戸郡名川町法光寺
第20番 矢立観音   青森県三戸郡名川町鳥谷上条
第21番 野瀬観音   青森県三戸郡三戸町梅内字野瀬
第22番 恵 光 院   青森県三戸郡三戸町大向長谷
第23番 早稲田観音   青森県三戸郡三戸町門前
第24番 遠 福 寺   青森県三戸郡三戸町古町
第25番 梧 真 寺   青森県三戸郡三戸町同心町諏訪内
第26番 清水寺観音   青森県三戸郡田子町下田子
第27番 釜淵観音   青森県三戸郡田子町七日市
第28番 岩谷観音   岩手県二戸市福岡落久保
第29番 鳥越観音   岩手県二戸郡一戸町鳥越
第30番 朝日山観音   岩手県二戸市大村
第31番 観音林観音   岩手県九戸郡軽米町観音林
第32番 実 相 寺   岩手県二戸郡一戸町一戸大沢
第33番 天 台 寺   岩手県二戸郡浄法寺町御山久保







町を歩けば

2009-05-23 | 自然科学
今週は夏日の日もあり、青森も暖かくなってきました。
わが家の庭にはモズの親子がやってきて、ヒナに餌をあげています。
二日続きでツバメの姿を見かけました。
近くで営巣しているのでしょう。

田んぼには水が張られ、夜になるとカエルの合唱が始まります。
鳥の春、植物の春、次は両生類の春です。
田植えの終わる頃には、田んぼはカエルの揺り篭へと変わります。
全ての動植物が待っていたように活動を始めます。

人も春になると心が浮き立つような気分になります。
人間も全ての動植物と同じ細胞を持ち、気温と日照で活動に変化が出ます。
冬季鬱という疾患がありますが、高緯度地方の冬場の日照時間の短い時期に起こる病で、軽度の鬱病と同じような症状になります。
人間も動物として太陽光が必要なようです。

北国は夏場の日照時間は長くなり、動物も植物もつけを取り返すかのように活発になります。
高緯度になるほど植物も動物も大きくなるというのは、暖かい時期の長い日照時間と関係があるようです。




岩手県二戸 タンナイ様のイチョウ

2009-05-22 | イチョウ巨木
岩手県の二戸市は青森県と接していて、青森県南部地方と同じ文化圏の地域です。
南部氏の歴史

4年程前に二戸の歴史を案内するウォーキングツアーに参加したときには、ちょうどリンゴの花が満開の先に萌え出したばかりのこのイチョウの木があり、その色と迫力の美しさに感激した記憶があります。
もう一度見てみたくてこの季節に行ってみましたが、春の気温が高かったためかリンゴの花は終わっていてイチョウの新緑も黄緑から緑に変わっていました。

名前のある樹木は風格を具えています。
この木もその下に祠が祭られていて、地域のシンボルとなっているようです。



巨樹は神の降りる場所として祭られていることが多く、昔から人は長く生き続けるものに畏れと敬いの気持ちを持っていたようです。
人の一生よりもはるかに長い年月を生きつづけ、今も毎年新緑の葉を萌え出させる姿はやはり何か特別な力を感じさせます。