毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ

正しい買いだめのススメ

2011-04-13 | 家庭・経済
家庭は生活物資のストックの場でもあります。
常日頃から、もしもの場合に備えて一週間分の食料・生活物資をストックしてありますが、震災後はほぼゼロ状態まで無くなっていました。
直近の大きな余震の確率は減ってきたとはいえ、スマトラ沖地震の予後を見ると、大きな余震は今後も続くと思われます。
少しずつ家庭内にストックを積み上げていくことが大切なのですが、一度に買ってしまうのは震災後の買いだめ行動から起こった物資不足の状況から見ても、買った品物をきちんと消費する観点から見ても無駄の多い行動と言えます。

備蓄用品を買うに当たって、いきなり大量に買っても保管場所に苦労します。
家庭でのストックが1週間分を切ったなら次を買う。
そのストックを10日分、2週間分に徐々に引き上げていく。
特に食料品では消費期限もあるため、一度に大量に買い込んでしまうとうまく消費できません。
大震災の後に役立ったのは乾物類でした。
豆腐はしばらく入手できませんでしたが、高野豆腐は汁物や煮物で豆腐の代わりとして重宝しました。
野菜不足には切り干し大根・すき昆布で対応していました。

春になって庭の植物も芽を出してきましたが、家庭菜園も有効ですね。
ただ野菜は収穫時期が短いので、シソ、万能ネギ、パセリなど長く収穫できる薬味を植えておくのも便利です。
家の北側など日当たりの悪い場所に空きスペースがあれば、山菜のミズ(ウワバミソウ)がいいですね。
よく増えて収穫時期は春遅くから秋まで続きます。