詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

中神英子『一歩』

2020-10-29 11:24:23 | 詩集
中神英子『一歩』(私家版、発行日不明)

 中神英子『一歩』は手作りの本である。コピーを袋とじにして、表紙はヒモで閉じてある。中神が撮ったのだろか、蝶のカラー写真が挿入されている。斎藤茂吉の短歌も挿入されている。ほかは詩が二篇と長い「あとがき」。
 「白紙」という作品。

夜の机にノートが光っている
その上に青白い胡蝶の実が
滅ぶように去った女の嘆きで濡れている
「ここに書いておかなければならないことが
あったんです」
彼女はそれを淀んだ話で濁した

 古くさい(?)静けさがある。この場合の「古くさい」は肯定なのか、否定なのか、書いたものの、私にはまだわからない。なんとなく「古くさい」と感じた。それはこの詩集の「手作り感」にも通じている。あ、いまでも、こういう方法があるのだ、それを実行している人がいるのだという驚きと、安心と、不安。
 「古くさい」の「否定的」な部分を言えば「女の嘆きで濡れている」。「肯定的」な部分を言えば「淀んだ話で濁した」。
 この「淀んだ話で濁した」の「淀んだ」と「濁した」のたたみかける重さが、不思議な手触りとして響いてくる。言ったことばよりも、その「言い方」に中神が身を乗り出している。こういう「肉体の感じ」をもったことばが、私は好きである。
 「肉体」に重心を起きながら(あるいはそこを出発点としてと言えばいいのか)、ことばは「精神(意識)」の方へ動いていく。

それから
ノートはただの白紙ではない使命を覗かせる

青白い胡蝶の実が転がっている

 「それから」は「そのあと」という「時系列」をあらわしている。「その結果」でもある。彼女が「淀んだ話で濁した」がなければ、「白紙」は存在しなかったのである。「淀んだ」と「濁した」が「白紙」を輝かせる。
 そこに、不在の、実現しなかった「書いておかなければならないこと」があり、それは「青白い胡蝶の実」として象徴される。「青い胡蝶の夢」と読み直すと、嘘になってしまう。「胡蝶の実」という「もの」だからこそ、事実という詩が生まれる。

瞬間に押し出される人の言葉は
不確実で曖昧なことが多いけれど
この世は大抵それで動いている
歪んだ歯車でまったく構わない

 これは「意識/精神」そのものを「説明」している。「説明」であることが詩を窮屈にしているとも感じられし、その窮屈さが「深み」への入り口であるとも言える。ここでは、私は「肯定」も「否定」もしない。
 すこしつまずく感じがするが、つまずいたのか、踏み台を踏んだのか、判断できない。たぶん飛翔のための踏み台と考えた方がいいだろう。

白紙を抱いて去って行ったものら
その歩みの跡が
黒い地面に金の粉のようにしんみり光って
地平までずっと続いている

一日の手綱を取るものがつぶやく
「なぜ、あんなに煌きだけが残るのだろう」

 「煌き」と呼ばれているのは「白紙」だが、それを煌めかせているのは「胡蝶の実」よりも「淀んだ」「濁した」ということばかもしれない。「淀んだ」「濁した」は「しんみり」ということばで「煌き」に静けさを与えている。
 「白紙を抱いて去って行ったものら」の「ら」のなかには中神自身も含まれる。中神は、このとき「女」と一体になっている。その「一体感」もまた「煌き」であり、静けさである。

 豪華な詩集もいいけれど、こういう手作りの小さな詩集で、静かに詩を読むのもいいなあ。それこそ、「煌き」が残る。





**********************************************************************

★「詩はどこにあるか」オンライン講座★

メール、skypeを使っての「現代詩オンライン講座」です。
メール(宛て先=yachisyuso@gmail.com)で作品を送ってください。
詩への感想、推敲のヒントをメール、skypeでお伝えします。

★メール講座★
随時受け付け。
週1篇、月4篇以内。
料金は1篇(40字×20行以内、1000円)
(20行を超える場合は、40行まで2000円、60行まで3000円、20行ごとに1000円追加)
1週間以内に、講評を返信します。
講評後の、質問などのやりとりは、1回につき500円。

★skype講座★
随時受け付け。ただし、予約制(午後10時-11時が基本)。
週1篇40行以内、月4篇以内。
1回30分、1000円。
メール送信の際、対話希望日、希望時間をお書きください。折り返し、対話可能日をお知らせします。

費用は月末に 1か月分を指定口座(返信の際、お知らせします)に振り込んでください。
作品は、A判サイズのワード文書でお送りください。
少なくとも月1篇は送信してください。


お申し込み・問い合わせは、
yachisyuso@gmail.com


また朝日カルチャーセンター福岡でも、講座を開いています。
毎月第1、第3月曜日13時-14時30分。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
電話 092-431-7751 / FAX 092-412-8571

**********************************************************************

「詩はどこにあるか」8月号を発売中です。
162ページ、2000円(送料別)
オンデマンド出版です。発注から1週間-10日ほどでお手許に届きます。
リンク先をクリックして、「製本のご注文はこちら」のボタンを押すと、購入フォームが開きます。

https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168079876



オンデマンドで以下の本を発売中です。

(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512

(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009

(3)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804


(4)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455

(5)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977





問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「言い逃れ」と「言いがかり... | トップ | 青木由弥子『しのばず』 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中神英子 一歩 (大井川賢治)
2024-09-01 23:42:48
コピーをとじた手作りの詩集。それが1冊、谷内さんに送られてきたのですね。ジンときました、ほろりとしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

詩集」カテゴリの最新記事