goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

職質警官に質問する

2007年04月26日 03時01分41秒 | Weblog
ソバの家から帰る途中、職質警官と遭遇した。

環七の信号のところに立っている。
しかも、通りを渡る私から見えにくいように電柱の陰に隠れるように立っている。

嫌らしい。
横断歩道のど真ん中で立ち止まり、自転車のライトを点ける。

「こんばんは~、最近自転車の盗難が多いので防犯登録の確認を・・・」
この私が自転車を盗むような顔に見えるというのだろうか。
失礼な話である。

住所と名前をこちらから先に申し上げ、少しして「はい、OKです。」とのこと。

警官はそれだけで私から離れようとするが、一方的に質問をして逃げるなんて身勝手もいいところである。
オマンコアホリー3ではザコ敵として職質警官を登場させたが、4ではよりリアリティを増すべく職質警官の攻撃パターンを「職務質問→逃げる」にしてしまおうか。

向こうの職質(防犯登録の確認)に付き合ってやったのだから、こちらの質問にも答えてもらいたいところだ。
「この前自分の自転車を盗まれたのですけど、防犯登録の紙が見当たらないんですよ。どうしたらいいですか?」
『う~ん、それがないとねぇ・・・あとは販売店に行って問い合わせるって方法がありますけど・・・』

なるほど、買った店に行けば控えがあるということか。
ならば早速明日にでも行ってみることにしよう。

職質警官が役に立った夜。

最後のバナナジュース

2007年04月26日 00時00分44秒 | Weblog
壊れるものが続く。

先ほど書いたとおり、本日カバンが壊れた。
最近、さらに自転車の後輪もおかしい。
ただのパンクかもしれないが、後輪の空気がすぐに漏れてしまう。

そして先ほどジューサーが壊れた。

うちではバナナジュース専用と化しているジューサーであるが、先ほどバナナジュースを作ろうとしたところ、回転部にゴムパッキンが巻きついていて回らなくなっていた。
絡まっているものを解いたらゴムパッキンはとれてしまった。

ゴムパッキンがなくなったら使えるようにはなったものの、不安である。
あのパッキンは何のためについているのか。
このまま使用して問題ないのか。
このジューサーもかなり古いものなので、いい加減買い換えるべきなのかもしれない。

もうすぐ入る退職金はいろいろなものの買い替えに使われてしまいそうである。

眠れない夜

2007年04月25日 23時38分04秒 | Weblog
イカ天の追加が効いているのだろうか。
まだ満腹状態である。

ヒマだというソバ先生の家に押しかけるまでに少し仮眠しておこうかと思ったのだが、眠れない。
身体が疲れているのは自覚しているが、どうも眠れない。
仮眠を諦めて起きる。
風呂にでも入って身を清めることにする。
パンツも変えよう。

今日、カバンが壊れた。
駅で急に肩から落ちるカバン。
不吉な予感。

会社を出て病院へ向かう。
途中、交差点で赤信号なのに妙に突っ込んでくる自転車に突っ込まれそうになる。
その後、商店街の店の前ではしゃぐ小さな女の子が歩く私に突っ込んでくる。

どうも何かに突っ込まれる日である。
カバンは壊れるし、何かの予兆だろうか。
自転車、小さい子に突っ込まれ、まさか道路で車に突っ込まれるということもあるまい。
乗っている電車に踏み切りで車が突っ込んでくるということもあるまい。

突っ込むということで考えれば、病院で浣腸を突っ込まれるとか、実は危険な病気の可能性があり内視鏡を突っ込まれるとか、そういうことだろうか。
まさか大きな手術でちんぽにカテーテルを突っ込まれるということになるとか・・・
実際に病院に行ってみると、体温計も肛門に突っ込まれることはなく脇の下に挟むタイプのものであった。
そして診断結果はただの風邪が長引いているだけとのこと。
特に突っ込まれるものもなく一日が終わろうとしている。

まさか、今日の深夜、ソバの家で私のアソコに・・・
とりあえずきれいに洗っておこう。

サブリミナル効果

2007年04月25日 22時30分39秒 | Weblog
サブリミナル効果、それは恐ろしいほどに効果覿面である。

そば屋に行く。
病院の待ち時間が長く遅い時間になってしまったためかなりの空腹である。
半カツ丼セットを食べても問題ないくらいに空腹である。
気分はすっかり半カツ丼セットだ。

店に入ってみると、珍しくソバがホールに出て注文を取っている。
夜の9時過ぎだというのにけっこう繁盛しており、何人か注文に並んでいる。
私の番になると、「イカですか?」と先手を打ってくるソバ。

「違います!」と否定するものの、「半カツ丼セット、かけそばで・・・あとイカ天。」と声が出てしまう。
無意識にイカ天を追加してしまっている。

考える暇もないくらい、自然に出てきた言葉、イカ天。

ちんこ料理

2007年04月25日 09時55分54秒 | Weblog
ちんこ料理・・・

起きて寝ぼけた状態でテレビをつけると、突如画面上に現れる『ちんこ料理』という言葉。
日テレ、朝から強烈である。

番組は進行し、関根麻里が新井薬師の街を紹介している。
インスタントラーメンを食べさせる店などを紹介していたが、赤さんを売る酒屋は紹介されていない。
一安心である。

さて、朝起きてからうんこが2回でている。
肛門通りはスムーズ。
至って健康的。
やはり焼肉のおかげで下痢は治っている。

今日は寒いのでスタジオに行って身体を温めることにしよう。

音信不通

2007年04月25日 00時33分18秒 | Weblog
ボが返事をくれない。

ボに確認したいことがあってメールをしたのであるが、パタっと返事が来なくなった。
それまではすぐに返事が来たのに、急に来なくなった。

しかも、意図的である。

その質問に答えずにわざとその前のメールの質問に答えてくる。
そして、その質問を再度してみても、今度はメールが来なくなってしまう。

してはいけない質問だったのだろうか。
いや、そんなことはあるまい。
先日ボが観たというライブについてどんな感じだったのかを聞いただけである。

本来のボならば、良かろうと悪かろうとすぐに簡潔な返事をくれるものである。
ひょっとすると事細かにいろいろと書いていて、携帯に打ち込むのに時間がかかっているのだろうか。

例えば42行にも渡るような仔細な描写を期待しても良いのだろうか。

GO!

2007年04月25日 00時10分20秒 | Weblog
明日は行かねばならないところが2つある。
会社と病院である。

会社は単なる仕事の引継ぎであり、いい加減片付けねばならないものである。
明日行かなければもう本当にほったらかしで終わってしまうことになりかねない危険性を秘めている。

病院は喉である。
先々週の風邪の影響を引きずっているのか、喉がポコッと腫れたままであるし、実際に声も少しおかしい。
やはり病院に行って診てもらい、薬をもらうべきなのだろう。
行きつけというほど通っているわけではないが、会社のそばのお気に入りの病院に行く最後のチャンスである。

さらに行く可能性があるのがいくつか。
スタジオ、焼肉屋、焼酎のある居酒屋などなど。
これらは状況次第であるが、行く可能性は高いと思われる。

これらが私の喉に良いとはとても思えないが、それでもやめられないのは私の性というものであろう。

2007年04月25日 00時02分37秒 | Weblog
今週のヤンマガを読んだ。

ソバシルボはアゴなしゲンとオレ物語にでてくるアゴなし運送に例えられることが多い。
私が社長のゲンさん、ボが助手のお月、そしてソバがケンヂである。
(レアな登場の本郷君が私の最もお気に入りのキャラであることは、ここに何度も書いていることである)

今週の話ではケンヂが浣腸をされまくっている。
そしてうんこが漏れそうでたまらなくなる。
現実世界ではゲンさんと言われている私が下痢で苦しんでいたが、アゴなし運送はケンヂが浣腸。
まったく同じ状況ではないが、似ている状況がそこには存在している。

ところで、☆はアナルに見えないだろうか。
よく*がアナルマークとして使われるようであるが、これは閉じているアナルである。

今回のケンヂのように浣腸を突っ込まれて開いているアナルを表現するならば、それは☆が最も相応しいように思うのだが、そう考えるのは私だけだろうか。

ゆるゆる

2007年04月24日 23時53分33秒 | Weblog
寝巻きのズボンのゴム紐が緩んでしまっているのだろうか。
少し動くだけでずるずると落ちてきてしまう。
いっそ穿かずに脱いでいたほうがすっきりしそうである。

ボに借りていた100円も返却し、すっきりした。
今日はうんこがゆるゆるで困ったが、焼肉のおかげで治ったようである。

本社に行ってまずうんこ。
家に帰ってまずうんこ。
スタジオに行ってまずうんこ。

今日のすべての行動がうんこから始まるくらいにゆるゆるの腹。
だが、焼肉屋にいったときからそのうんこサイクルが停止する。
スタジオでうんこをして以来、約7時間が経過しようとしているがまだうんこをしていない。

私にとって下痢の薬は焼肉のようである。
今更言うまでもないことなのかもしれないが。

ゆるく行く

2007年04月24日 23時39分07秒 | Weblog
焼肉を食ったら案の定元気になった。

家でメシを食ってからスタジオに入る。
個人練である。

18時半くらいだっただろうか。
会社の後輩、本社の人だが今日は出張で不在で、たまたま電話した者が「急に辞めるって聞いても淋しいですよ~。直接話もできないし~。」といっていた。
少し心に引っかかっていたので、出張帰りに湘南新宿ラインでそのまま新宿に出てこれるはずだと思いメールしようとする。
私は新宿ヨドバシにビデオカメラを見に行きたい気分でもある。
新宿で落ち合って飲むのも悪くない。

そうして携帯を手に取った瞬間、メールを受信する。

ボだ。
「焼肉いくか?」との誘いの声。
神の声のように思えるが、ついさっきメシを食ってしまったばかりだ。
迷うところだ。
そんなに食えずに焼肉に行っても、割り勘負けしてしまいかねない。

が、焼肉を食い出せば食欲も増進されるだろうと思い、快諾。
会社の後輩はまた後日だ。
だが自分の食欲の度合いを考えて、人数は増やすべきと思い何人かにメール。
テンチョウが捕獲される。

19時までスタジオなので、ボとは7時に高円寺駅で待ち合わせる。
テンチョウは少し遅れるらしいので、先に行っているとメール。

18:55から駅で待つ私。
なかなか来ないボ。
メールの返事も来ないボ。
メールが来たと思ったら、20分着予定。
遅れるといっていたテンチョウと先に合流してしまう。
テンチョウと先に2人で焼肉屋へ。

結局23時くらいまで店にいたのだから、3時間半くらいはいたことになる。
数多くの話題が持ち上がったはずである。
社長とウナギを食ったら肝吸いにシイタケが入っていて悲しかったとか、日常的な会話から始まったはずである。
が、最後の最後の話題がインパクト強すぎて、それまでの話をほとんど忘れてしまっている。

具体的にはあえて書かないが、話の内容は一昨日のアウトブレイクである。
あまりにも印象的で心に残るもの、である。

具体的にはあえて書かないが。

殴ってしまった

2007年04月24日 16時07分39秒 | Weblog
社長とランチ。

11時半に本社へ。
朝飯を食いすぎたためか、まったく腹は減っておらず、さらには下痢気味。
本社に到着、まずトイレでうんこ。

社長に連れられて鰻屋へ。
鰻は大好物であるが、鰻重では鰻を生かすも殺すもご飯である。
ご飯が鰻重に合っていないと食感が落ちてしまう。
今日の鰻はご飯がマイナスポイントであったように思う。

誰か、口直しに焼肉を一緒に食べてくれる人はいないものだろうか。

帰り道、都内某所の交差点。
そこに響き渡る声。

『えっ、、、殴ったの!???』

みんなが振り向く。
若いサラリーマンが携帯で話しているが、あまりに驚いたために声が大きくなってしまったらしい。

いったい何の話だろう。
みんながみんな、信号が青になった交差点を渡りながら彼のことを気にしている。
が、その後の彼は相変わらず声は大きいものの、「ええ~??」とか「本当に??」などの言葉だけである。

いったい何だったのだろう。

そして私は下痢である。
家に到着、まずトイレでうんこ。

これからスタジオにて修行。

暇な人へ

2007年04月23日 20時35分33秒 | Weblog
一昨日焼肉を食えなかった。

絶対に焼肉に行くはずだとバンドメンバーを信じた私が甘かった。
焼肉ではなく焼鳥、それは似て非なるものである。

昨日、ボに言われた。
「焼肉食べたかったんならそう言えばよかったのに。」

いや、私はそれを言うまでもないことだと思っていた。
また、その時点で焼肉を忘れかけていたのだが、そこでボに言われたことで焼肉を思い出してしまった。
そう、私は焼肉を食いたかったのである。
そしてその欲求の火種は消火されていない。

私の転職祝いに焼肉を一緒に食べてくれる人、募集中。
連絡いただければ幸いである。

ビデオカメラ

2007年04月23日 20時28分20秒 | Weblog
休みもあと一週間を切った。

昨日のライブの余韻でいろいろ考えてしまっている。
今日は一日考えてばかりである。

だが、考えることも勉強、考えることなくして成長はない。
考えに考え、そして午後は睡眠学習。

さて、ビデオカメラを新たに買おうか迷っている。

これまでのカメラよりも画質と音質を向上させる目的。
幸い撮影者としてはテンチョウという有能な人がいるのだから、あとは機材の問題である。
ちょうど5月になれば退職金も入ってくる。

実際には転職後の夏のボーナスがないことなどを考えると、ローンその他で退職金はそこまで自由に使えるものでもないのであるが、カメラを買うくらいの余裕はある。

狙っているカメラがちょうどオークションで出ていたので入札してみたが、気がついたら値段はどんどんと跳ね上がってしまっている。
価格.comで探せば88000円で買えるものなのに、現在価格は90000円。
むしろ高くなってしまっている。

買うなら5月4日のライブに間に合うように買おうと目論んでいる。

さて、話は変わってTBSの東京フレンドパークでは挑戦者の希望商品をダーツで獲得できてしまう。
皆、思い思いに欲しいものを用意させている。
ソファー、テレビ、パソコンなどなど、たいていのものは用意可能である。
そしてハズレ賞品としてたわしが用意されている。

誰か、希望賞品として「たわし」を用意させる人はいないだろうか。

5月20日の秘策

2007年04月23日 01時09分16秒 | Weblog
5月20日はソバシルボは出順が2番目らしい。
そして、1番目はORIENTAL TRIADさんらしい。

それを聞いて私は考えた。
裏企画、赤霧島NIGHTである。

今日、アウトブレイクに行ってまずSTAFF ROOMの秋元さんに挨拶したところ、私の顔を見るや否や「うまかったよ!」という秋元さん。
一瞬何のことだかわからなくなる私。
もしや、今日のオリエンタルさんのライブが上手かったってことか??
いや、オリエンタルさんは今からのはず。第一、私はそれを観に来たのだから。

よく話を聞いてみると、先日進呈した赤霧島のことだった。
赤霧島は秋元さんの口にも合ったようである。
一安心、そして私の心に芽生えるある企画。

居酒屋シルより、厳選された焼酎を持ち込む。
赤霧島だけでもいいし、もう残り少なくなっている佐藤黒や銀の星も一緒に持ち込んでも良い。
ドリンクカウンターで何か適当な合言葉を言ったら、それらの酒をロックなり水割りなりで出してもらえるというもの。
値段は適当でよい。
秋元さんと相談だ。
そして私は自分の演奏を終えた開放感に浸りながら、それらの酒を飲みながらSubmission.さんの音楽を堪能することにする。

ただ唯一の問題は、自分らが終わるまで私らは飲めないのに、他の人たちがそれらの酒を飲んでいることを許せるかどうかという気持ちの面だけである。

5月20日、少なくとも赤霧島は持参しようと思っている。