goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

若者のためのオマンコアホリー3

2007年04月08日 23時07分41秒 | Weblog
若者達がオマンコアホリー3をプレイできるよう、再度更新。
これまでの最新版009から、レベルアップ時の能力上昇量表示機能と装備変更時のパラメータ上昇値表示機能を付与。

http://nikujiru.jp/omaholy3.lzh

31メガあるんで、気合いを入れてダウンロードしてほしい。
解凍して、RPGXP_RTP102フォルダの中のSetup.exeでソフトをインストールして。
(解凍ソフトの一例:http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/

ソフトをインストールしたら、omankoaholy3_ver010.exeをダブルクリックしてオマンコアホリー3をインストール。
そのフォルダ内のGame.exeをダブルクリック!
『初オナニー』でゲーム開始!

十字キーで移動。
xボタン、Esc、数字の0キーでメニュー呼び出し、キャンセル。
cボタン、Enterで実行。

死んだらゲームオーバーなので注意。
Alt + Enterでフルスクリーンモード。

妖怪

2007年04月08日 10時39分28秒 | Weblog
朝6:30。
ひどい腹下りで目が覚める。
トイレへ駆け込む。

とても固形とはいえないものが肛門から流れ出る。
やはり下痢である。
下痢の時は、身体はふくよかなままでも心はゲッソリした気分になる。

下痢の時の排泄行為はいつになく体力を使う。
大腸や肛門の落ち着いたところでトイレを出る。扉を開ける。薄暗い廊下。そこに寝ているはずのヨメが立っている!

「いぅえぃやぁ~!!」
予想外の状況、恐怖と驚きでわけのわからない悲鳴を上げてしまう。
トイレを待つならノックしてくれればいいのに・・・

ヨメ「なによ、なんだとおもったのよ!」
私『妖怪。』
ヨメ「ありがとう。うれしいわ。」

ヨメの小学校の卒業文集に書かれた将来の夢、それは『妖怪』。
妖怪好きな小学生だったらしいが、16年かけてその夢はかなったようである。

名前

2007年04月08日 01時04分05秒 | Weblog
ヨメが突然私に言う。
「タングラムって何だっけ?」

タングラム・・・それはソバがやっていたバンドの名前ではないか。
あのソバも今はソバシルボなどというわけのわからない名前のバンドをやっているが、かつてはちゃんとした名前のバンドをやっていたのである。
あの頃のソバは若かった・・・

ヨメがなぜ突然そんなことを言ったのかと思いきや、私の着ているシャツを指して「そのシャツに書いてあるから」とのこと。
私の着ているシャツに書いてある文字を読んだだけらしいのだが、その文字はtangramではなくtangerine。
ゲームショップのゲオをガオと読むヨメらしい見間違えである。

しかし、1年間ライブ活動をやってくると『ソバシルボ』という名前にも愛着というものが生まれてくる。
初めは自分らでさえ「なんだそりゃ?」と思っていた名前であったが、今となってはこの名前が好きだったりする。
(私だけだろうか)
変な名前だが、改名する気になれない。
変な名前だが、このバンドを表すのに他にもっと良い名前があるとは思えない。

名前というと、高校の頃に読んだ岩明均の寄生獣というマンガを思い出す。
パラサイト同士が「名前なんてどうだっていい」と言い合っていたシーンを思い出してしまう。

ソバシルボをソバシルポと間違えられたこともある。(2006.10.01中野MOON STEP)
明日はどんな名前なのか・・・そう、明日はソバシルボであってソバシルボでは、ない。