goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

定位置

2008年04月17日 22時55分48秒 | Weblog
こんなことを書くとプロ野球好きには反発されるかもしれないが。

オリックスがまたもビリだ。
何年か前に近鉄がなくなったときにはうまく選手を集め、今年は外国人の大型補強ができたはずではないのか。
それでも5位楽天に2ゲーム差。
既に独走態勢に入りつつあるような気がしてならない。

最近のオリックスは、他球団(特に巨人)が拾わなかった高額年俸選手の受け皿になってしまっているような気がする。
その動きを見る度になんだか悲しくなってしまう。

いったいオリックスの何がいけないのだろうか。

お願い

2008年04月17日 22時41分11秒 | Weblog
土曜日のライブにいらっしゃる方へ。

ヤマンコ君もライブに来るらしい。
そこで、是非ともみんなからヤマンコ君に聞いてやっていただきたい。
「ヤマンコ君って、右曲がり?左曲がり?」
「ヤマンコ君って、先っちょはどっちに曲がっているの?」
などなど。

さて、今日はエロヅカさんが荒れていた。
といっても、同じようなことで私も疑問に思っていたことなので、夕方実験室で2人で不満のぶちまけあい。

今の会社は私やエロヅカさんの専門分野に関して素人同然の集団であり、かつ優等生“的”な人間の集団(決して優等生だとは思わない)である。
私らからみれば先日のKYはまさにKYなのだが、自分周辺の人を見れば、そんなKYと同じような人はいくらでもいる。

会社の規模がでかいだけに、変にシステマティックに仕事が進んでおり、その良い面と悪い面が混在している状況。
そんな中で、「どう考えてもおかしいだろう」「絶対間違っているだろう」というものが「専門的知見のなさ」や「自分が何かを研究したという行為(実を結ぶかどうかは無関係)を重視する風潮」によって平然と受け入れられていることには疑問を感じずにはいられない。

言ってしまえば、それが利益を生み出すかどうかではなく、検討したことをまとめたレポートが提出されるかどうかが重視される風潮。
仕事に現実味がない。

私はここ一ヶ月ほど、仕事が急激に順調になってきた(実験装置などの導入により、飛躍的に仕事が進むようになった)こともあり、その点については意外と気持ちの整理がついてきて、割り切れるようになってきた。
が、そのような人に自分が関わることになると大きなストレスを感じずにはいられない。
KYもその1人。

たまにはこうしてぶちまけあわないとやっていられない。
そういう意味ではお互いにお互いがいたからよいが、もしもどちらか1人だけしかいなかったらとてもやっていられず、ストレスでおかしくなっていたかもしれない。
(私もエロヅカさんも同じ転職組)

ただのカレー仲間ではない。
まじめな意味でも、お互いの存在が重要だ。

不便

2008年04月17日 07時16分59秒 | Weblog
Yahoo!などの天気予報やテレビ番組表では過去のものを見ることができない。

これは不便だ。
例えば、「一昨日のこの時間って寒かったけど、何℃なんだろう」とか、「今日の天気予報で○○℃ってあるけど、昨日のこの時間と比べると寒いのか」などを確認できない。
テレビ番組も同様で、「昨日ふとテレビをつけたときにやっていたあの番組、何ていう番組なんだろう」というときに調べることができない。

この点、改善してほしいものだ。

有給休暇の予定

2008年04月17日 06時30分33秒 | Weblog
奥歯を噛み締めた時の痛みは一晩経ってほぼ消えてくれたようだ。

さて、DSでのドラクエⅤの発売日が決定した。
7月17日らしい。

ドラクエⅤは私にとってはドラクエシリーズの中で一番バランスよく面白かった。
ドラクエ3の仲間(職業選択)に取って代わる仲間モンスターシステムや、その規模レベルなどゲーム性としてはベストだ。
それ以降はやたらと規模がでかくなったり、グラフィックなどの表現手法ばかりが無駄にでかくなったように思う。
「あくまでゲームとして気軽に遊べる」という範囲ではⅤが一番だ。

『とことん遊べる』という意味では、小学生の頃に発売され、数多くのバグのあったドラクエⅢがベストだろう。
ヒマな小学生であったこともあり、とことんプレイしたものだ。
そのせいで視力は落ち、肥満レベルはかなり増したはず。

逆に、ドラクエⅦは1時間ほどプレイしただけでおもしろくなかったのでやめてしまった。

7月17日(木)、この日は会社を休んでしまおうか。