goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこのパン日記

育児と家事の毎日のなかで楽しくパン作りをしています。
自家製酵母パンやイーストパン、ときどきお菓子+バタバタ育児日記♪

塩ラーメンにぴったりの簡単ジャーマンポテト♪

2015-11-19 09:11:17 | おうちごはん
今日はレシピブログさんのラーメン献立レシピモニター参加中です!!
ラーメンを組み合わせた献立ということで、マルちゃん正麺 塩味に、
子供たちも大好きなジャーマンポテトを組み合わせてみました!

レシピ(4人分)は、
・じゃがいも 2個
・玉ねぎ 1/2個
・ウインナー 6本
・オリーブオイル 小さじ1
・カレーパウダー 小さじ1/2
・塩コショウ 少々
です。

作り方はとっても簡単です。
ラーメンを作りながらの平行作業でも♪


2cm角程度に切ったじゃがいもを電子レンジに3分かけて柔らかくします。
 

フライパンにオリーブオイルを熱し、同じく2cm角程度に切った玉ねぎと、
ウインナーを炒めます。
  

油がなじんで来たら、レンジが終わったじゃがいもを入れて、
さらに炒め、カレーパウダー、塩コショウで味付けして完成です!
  



普段、ラーメンというとそれにトッピングをして1品で済ませてしまう我が家で、
夕飯に登場することはあまりない感じなのですが・・・

今回、ラーメンのある献立ということでラーメンのトッピングは水菜とのり程度にして、
他にジャーマンポテトとサラダを用意したら、
立派なお夕飯に♪



ラーメン献立の料理レシピ
ラーメン献立の料理レシピ


普段、ごはんと汁ものを必ず用意するのでそれが1皿でという感じですね♪
もっちろん、ラーメン大好きの子供たち♪
大好きなものだらけの食卓に大満足でございました!

 


今日は雨かと思っていたら、あら♪
とっても良いお天気ですね!
なので、朝から洗濯機をじゃんじゃんまわしております!
(あんまり洗うと干すところがなくなってしまうんですが(笑))

晴れるとランニングやお散歩がしたくなる私。
今日はゆっくりと風景を眺めながらお散歩でもしてみようかなぁ~なんて♪

お出かけの楽しい季節、大好きです。
このまま雨が降らないといいなぁ~・・・














美濃焼 麺鉢・丼 しぶき 切立丼 黒 K80313
casual life
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治屋 「おいしい缶詰」でお手軽&贅沢晩御飯♪

2015-11-17 11:14:12 | おうちごはん
今日はとーっても素敵な缶詰「明治屋 おいしい缶詰」を、
株式会社明治屋さんよりモニターさせていただいたので、
そちらをアレンジして家族でワイワイと晩御飯を楽しんでみました♪

「贅沢なひとときを味わう」という素敵なフレーズが目に飛び込んでくる、
明治屋 おいしい缶詰
そのコンセプトは、家でゆったりお酒を楽しみたいときのおつまみに…
ちょっと食卓が物足りないときのおかずの一品に…
なんて、具材もソースも一缶まるごとおいしい
素材はもちろんのこと製造工程のこだわり、
開発担当者の方の想いがギューッと詰まった、
ちょっと贅沢な“READY TO EAT”のグルメ缶詰とのこと♪
種類も豊富なんですよぉ~!!



もう、缶詰のパンフというよりオードブルのメニュー表じゃないかと♪
そして、我が家に届いたのはワインにぴったりとの3品!

  

このままでももっちろん、美味しそうなのですが、
こちらをね♪
ちょっとアレンジして、あっという間に簡単に作れてしまう贅沢な食卓に挑戦してみました!

まずは「国産小いわしのオリーブ油漬」




こちらはふっくらした小いわしが上質なオリーブオイルにたっぷりと使っているので、
にんじんとマリネに♪

レシピ(2人分)は、
・「国産小いわしのオリーブ油漬」 1缶
・にんじん 1/2本
・酢 小さじ1
・ブラックペパー 適量
です!

にんじんを刻むだけであっという間にできてしまいます♪


小いわしのうまみが凝縮されたオリーブオイルでのマリネ♪
美味しくないわけないですよね!
しおもも、大興奮でございました♪

そして、「国産豚のバルサミコソース味」




こちらはホロッとやわらかい豚がバルサミコでコクのある味わいに仕上げられているので、
クリームチーズとあえて薄くトーストしたパンにのせていただきました!

レシピ(2人分)は、
・「国産豚のバルサミコソース味」 1缶
・クリームチーズ 36g
・パセリ 適量
です。

もう、言うまでもなくスピードレシピです。
  

口の中で柔らかく崩れる豚肉とクリーミーなチーズがトロケ美味しい♪♪♪
何より、調理時間3分くらいかな(笑)

最後は「国産鶏のごま油漬」
 

こちら!
缶を開けるとふんわりとごま油のいい香り♪
そして、程よくピリリなんです!
ごま油を活かすべくパスタに♪

レシピ(2人分)は、
・「国産鶏のごま油漬」 1缶
・じゃがいも 1個
・玉ねぎ 1/2個
・パスタ 200g
・塩コショウ 適量
です。



じゃがいもと玉ねぎを炒めるときに缶に入っているごま油で炒めて、
とーっても風味がいっぱいのパスタに♪


この3品をしおももあっこの晩御飯に囲んでみました♪
ちなみに小いわしのオリーブ油漬が白ワインにぴったりとのことだったので♪
うふふ♪

   

えーーー。。写真を撮るのが間に合わないほど、
手が出ます(汗)



特にしおたんのお気に入りはマリネ♪
ももたんのお気に入りは豚ちゃんだったよう!




明治屋 おいしい缶詰
びっくりするほどあっという間に、美味しいアレンジもできて、
お客様のときなんかにもぴったりぃ~!!!!
そして、いーっぱいの種類からあれこれと選んでみたいなぁ~、
次はどれにしようかしら♪
と、思いをはせております!




ブログで口コミプロモーションならレビューブログ株式会社明治屋のモニターに参加しています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパンで美味しいオニオングラタントースト♪

2015-10-30 09:37:43 | おうちごはん
今日はレシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ、スパイスでお料理上手vol.44
料理もスイーツもHAPPYに!『おうちハロウィンレシピ』で届いたスパイスの、
おまけでいただいたパパンのオニオングラタンを使ったトーストをUPしまーっす!!

みなさまご存じ、パパンは毎日のパンライフがより充実することができちゃう、
美味しい美味しい簡単スパイスシリーズ♪

軽くレシピを載せますと♪
・食パン 1枚
・マーガリン 3g程度
・パパン 小さじ1程度お好みで
です。

作り方は、焼く前のパンにバターやマーガリンを塗って、
適量振りかけてトースト(トースターで3分くらい♪)

これだけで、味わい豊かでサクッとした食感のトーストができちゃうんです!



今回届いたオニオングラタンのお味もとーっても香ばしくて美味しい♪
ついつい、手抜き1人お昼ご飯なんかに朝の残りパンで!
お手軽で美味しい!
こんなに良いことってないわぁ~♪
と思いながら・・・

ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ
  スパイスレシピ検索

あ、でもこちらしおもももかなりお気に入りです。



この味、スキィ~♪と目をハートにしながら、
主に朝パンにモリモリ食べておりますよ!


今週はお出かけいっぱいの私です。
いつもランニングは週2ペースなんですが、
今週は1度も走れてないっ!!!!!という焦りもありまして、
今朝はちょっと寒いけど、最近には珍しく早めの時間にがんばってみました!

しおももまーたち、会社や学校でもがんばってるから、
私もがんばらねばね♪

というより、お出かけ&お外のお食事満喫で、
体重増加中ゆえ(笑)

あー秋って、美味しいものがたくさんで困っちゃいますねぇ♪

朝ごはん終わり、登校前にお気に入りのぬいぐるみを抱きしめてまったりしているももたんです。















KINTO ノンスリップ レクタン トレイ L ウィロー 45139
KINTO (キントー)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱり美味しい♪ピザ風ちらし寿司♪

2015-10-23 09:07:40 | おうちごはん
今日はレシピブログさんの「ミツカンすし酢」を使った大人も子どももよろこぶ♪
アイデアを+(プラス)したSUSHIレシピ「ミツカンすし酢」レシピモニターに参加です!

なんと酢飯を使ってピザ風にしてみました(笑)

レシピ(2~3人分)は、
・ごはん 1合分
・ミツカンすし酢 30ml
・ハム 3枚
・にんじん 1/3本
・たまねぎ 1/4個
・チーズ 100g
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
です。

作り方はあらかじめごはんにすし酢を混ぜて酢飯を作っておきます。
 7

醤油とみりんは混ぜ合わせておき、野菜は細かくカットしておきます。
  

酢飯を直径23cm程度のお皿に敷き詰めて、醤油とみりんをハケで塗ります。
 

そこへ野菜とチーズをトッピングして、280度に余熱したオーブンで8分焼きます。
 

仕上げにパセリをふったら完成です!


こちらね!!!
実は私も想像もつかないお味だわぁ~。。。
でも、酢飯とチーズって合うよね♪
なんて思い挑戦してみたら、とーっても美味しく、
しおももがっつくほどでした!

いつものピザよりもさっぱりと食べられるのでこれまた美味しく♪
酢飯にしょうゆ&みりんなので、あれ??お寿司???
でもアツアツ???ピザ???
的な子供たちも大喜びの面白レシピに♪

SUSHI+の料理レシピ
SUSHI+の料理レシピ  広がる!SUSHI+


今日はなんだかお天気曇ってます。。。
朝もヒンヤリで、そろそろは織物が必要ですよねぇ~。。。

実はやっと昨日、私自身の衣替えをしてみました。
子供たちのは10月の初めごろにやっていて、
問題なかったのですが、大人のに手を付けてなくて(汗)

昨日、着替える時にサムっ。。。と思って自分の洋服を見ると、
完全半袖やノースリーブ(笑)
ようやく、重い腰を上げて自分のものだけ♪

と、いうことは・・・まだ我が家にはサマーな方がおひとり♪
追々ということで。。。

しおもものことは比較的すぐにやるんですけどねぇ~♪













フレームガードオーブンミット ブラック(2枚1組)CFGS2-10BK
EBM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールスパイスでとろーりパンプキンスープ♪

2015-10-19 10:34:19 | おうちごはん
レシピブログさんの今月のテーマ、
スパイスでお料理上手vol.44
『料理もスイーツもHAPPYに!おうちハロウィンレシピ』モニター参加です!

オールスパイスを利かせた、ほっこり温まるパンプキンスープを♪

レシピ(6人分程度)は、
・かぼちゃ(種を除いて) 400g
・玉ねぎ 1/2個
・おろしにんにく 小さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ1
・オールスパイス 小さじ1
・コンソメ 大さじ1
・ローリエ 1枚
・生クリーム 100ml
・ベーコン 2枚
・水 500ml
です。

作り方は、かぼちゃは5cm幅程度に薄切りに、玉ねぎは2cm幅に切ります。
 

鍋にオリーブオイルとおろしにんにくを熱し、そこへかぼちゃと玉ねぎを入れて軽く炒めます。
 

油がなじんできたらオールスパオスを加えてさらに炒めます。


そこへ水とコンソメ、ローリエを加えて、かぼちゃが柔らかくなるまで煮ます。
  

その間に、1cm幅程度に刻んだベーコンをカリカリに炒めておきます。
 

かぼちゃが柔らかくなったらブレンダーでポタージュ状にし、生クリームを加えて、
温めます。
   

仕上げにベーコンをトッピングしたら完成です♪



スープなどにするときはかぼちゃの皮ごと使うのが好きなのですが、
色がちょっと・・・(汗)でしたね。。。
やっぱり皮は除けば良かったかな。。。

でもでも、お味はオールスパイスを加えたことでとても香ばしく仕上がり、
トッピングのカリカリベーコンともぴったりで美味しかったです!
実はこちら、先週の来客時にお出ししたスープ♪
お友達も喜んで食べてくれてうれしかったです!

ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索



オールスパイスは様々なスパイスの香りが楽しめるので、
いろんな食材との相性が良いと思います!

私は特に、お肉や肉加工品(ベーコンはウインナー)なんかと合わせるのが大好きです♪ 












KINTO スープカップ ほっくり 赤 34315
KINTO (キントー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足お先にハロウィン気分♪パンプキンビールテイストとパンプキンパンキッシュ♪

2015-10-16 09:28:26 | おうちごはん
今日はレシピブログさんの「パンプキンビールテイストでハッピーハロウィン♪」モニター参加中です!!
サントリーさんのとっても素敵なパンプキンビールテイストに合わせて、
お友達と一緒にワイワイとパンプキンパンキッシュを楽しむディナーの様子をUPしまーっす!!

レシピは、
【生地】
・強力粉 140g
・かぼちゃ(種と皮を除いて) 45g
・ショートニング 5g
・砂糖 5g
・塩 2g
・スキムミルク 4g
・ドライイースト 1.5g
・水 80ml
【具】
・長ネギ 1本
・ごぼう 1/2本
・かぼちゃ(種と皮を除いて) 80g
・ベーコン 40g
・塩こしょう 適量
・サラダ油 適量
・卵 2個
・チーズ 60g
・生クリーム 100ml
・焼き海苔 適量
です♪

作り方は、最初に具の長ネギ、ごぼう、かぼちゃ、ベーコンを細かく刻み、
油を敷いたフライパンで塩コショウして炒め、粗熱をとります。
  

生地用のかぼちゃもあらかじめ一口大に切って、電子レンジ600Wに1分30秒ほどかけて、
柔らかくし、粗熱をとっておきます。


具の卵、チーズ、生クリームを混ぜ合わせ、そこへ炒めて冷ました具材を入れます。


生地を作ります。
生地の材料のショートニング、イースト、水以外の粉類をボールに入れて、
軽く混ぜ合わせ、そこへ水、イーストを加えます。
 

軽く混ぜ、粉感じが残っている状態でレンジで柔らかくして冷ましたカボチャを加えて、
さらに混ぜます。


かぼちゃがカボチャと粉類がなじんできたら、ショートニングを加えさらに混ぜ、
生地が1つになってきたら、台に移して捏ねます。
  

捏ねあがった生地をボールに戻し、40度で40分程度1次発酵させます。
  

1次発酵後、生地をパンキッシュのお皿よりも一回り大きく伸ばし、
穴をあけて、お皿に敷き詰め、キッシュの具を流し込みます。
  

200度で10分⇒180度で20分焼き、その間に目と口を焼き海苔で作っておきます。
  

焼きあがったら海苔をトッピングして完成です!!

 

パンプキンビールテイストに合わせて、生地にもかぼちゃを練りこみ、
キッシュの具にもかぼちゃをいっぱい入れてみました♪
(具材はちょっと和風です♪)

お友達も素敵なお料理をお土産に集合ののち、
一足お先のハロウィン気分ディナースタートです!!

 

パンキッシュ、久々だということもあり、
とっても大好評!!

そしてそして♪
このパンプキンビールテイスト!!!
もう、かなり興味津々でお友達といただいてみると・・・
「本当にかぼちゃの風味、甘みする~♪♪♪おいしぃ~♪♪♪」

ハロウィンの料理レシピ
ハロウィンの料理レシピ




 

何と言っても一目でそのパッケージに心奪われるパンプキンビールテイストですが、
飲んでみてこれまた心奪われます♪♪♪
ほのかなかぼちゃの甘みが最後まで続き、なんとも美味しいのです~!!
これからの季節、ハロウィンシーズンにはまさにぴったりです!!


この日は、とっても美味しく楽しいお夕飯の我が家でございました♪


さて、今日は雨ですね・・・
今朝は朝からももたんがひと騒動(汗)

というか、大したことないんですが足の爪が割れたようで、
朝起きたら、足の親指が血だらけ・・・

うーーーん。。。一応、化膿止めは塗って絆創膏をして送り出してみました。
なんでも、体育が今マット運動で裸足でやるそう。
あぁ~、、、爪が伸びてたんだね(汗)

小さいころはしおももの手足の爪、私自身は結構気にして切ってたんですが、
もう最近では本人から「伸びたー」と自己申請がないと切らなかったんで・・・
ちょっと反省(汗)














貝印 キッチンファイル ピザカッター DG-3030
貝印

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでワイワイ♪セルフトッピングちらし寿司♪

2015-10-14 09:49:01 | おうちごはん
今日はレシピブログさんの「ミツカンすし酢」を使った大人も子どももよろこぶ♪
アイデアを+(プラス)したSUSHIレシピモニター参加です!!

レシピ(4人分)は、
・ごはん 2合分
・ミツカンすし酢 50ml
・まぐろ(赤身) 150g
・サーモン 150g
・いか 100g
・卵 2個
・塩 ひとつまみ
・おくら 1ネット
・きゅうり 1本
・ミニトマト 5個
・シソの葉 6枚程度
・コーン 1/2缶
・納豆 1パック
・醤油&わさび 適量
です。

作り方は、ごはんとミツカンすし酢を合わせて粗熱を取り、
卵は塩を加えて卵焼きに、おくらは塩ゆでにしておきます。
   

お魚類、たまご焼き、きゅうりを1cm角程度に切り、
おくらも刻み、納豆は付属のたれと混ぜて、それぞれ盛り付けます。
  

あの、セルフトッピングちらしなので作り方というより、
準備はこれで完了です♪
しかも、この作業とっても簡単なのでしおももがやってくれました!
(というか、奪われたというか・・・)

 

さてさて!!
いよいよ、テーブルにてセルフトッピングちらし寿司スタートです♪

 

それぞれ、お好みのトッピング、あれこれ楽しめるように、
手のひらサイズの小皿にごはんを盛りまして♪



あとは具をのせて、お醤油やわさびもお好みで♪

 
(必至すぎます。。。(汗))





みんなでワイワイと「次はあれをトッピングする~♪」とか「この組み合わせ美味しいよぉ~♪」
とか大騒ぎしながらの楽しい食卓でした♪
(連休中の晩御飯でした。)

ちなみに見た目は子供たちがトッピングしたものの方が断然美しかったです(汗)
見た目はどうあれ、かなり美味しく楽しくちらし寿司楽しむことができました!!
パーティー的にお友達たちとワイワイしても楽しそう♪

SUSHI+の料理レシピ
SUSHI+の料理レシピ  広がる!SUSHI+



私、いつも酢飯を作るとき自分で酢とお砂糖を混ぜて作っていて、
すし酢を使ったのはこれが初めてなんです。
あまりに簡単で美味しいのでびっくり♪
(ちなみに酢飯担当はももたんでした。)
これからはこれだなっ♪


今日はしおもも、遠足へ出かけていきました!
全校遠足ということで、1年生から6年生までみーんな一緒に同じ場所へ。

二人とも一緒に遠足に行くなんてもちろん初めてなので、
今朝はルンルンで出かけていきました♪

あ。。。お弁当、あまりにショボくて写真に撮り忘れたというか、
撮りたい気持ちが起きなかったという残念な朝でした(汗)














ハリオ 片口ボール 4個セット KB-1718
ハリオ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の生活に大活躍!日本恒順「8 年熟成恒順⾹醋」♪

2015-10-10 15:01:57 | おうちごはん
今日は最近、我が家の食卓にて大活躍の日本恒順8 年熟成恒順⾹醋」のご紹介、
そしてレシピをレポートさせていただきます!!



私もCMなどで、以前からちょっと気になっていた香醋、
今回、幸せなことにモニターさせていただき、
いったいどんなものなんだろう?と少しお勉強してみたんです♪

香醋ってね、簡単に言うともち米を原料に作られた中国の黒酢のことだそう。
中国では三国志に登場したり、歴史に残る皇帝や美食家の方々もその美味しさに魅了されたほど、
昔から愛されている存在なんですって。

中でも、今回モニターさせていただいている8 年熟成恒順⾹醋は!!
その生産される年間50万トンの香醋のうちわずか0.2~0.3%というとても貴重な存在で、
中国国内では市販はされていない特権階級のための醋なんだそう。

8 年熟成恒順⾹醋のすごいところは、
必須アミノ酸8種類を含む17種類のアミノ酸を含んでいて、
体内の消化・吸収に優れる遊離アミノ酸が総アミノ酸量の30%を占めているとのこと!
ダイエット効果、コレステロール抑制効果、二日酔い改善効果、美肌効果などなど・・・
その魅力は語り切れないほど・・・

さらに、抗肥満機能を新たに発見した物質「フレグライト1」が含まれているので、
血糖値の急激な上昇を抑える効果があるんですって!


さてさて!!!
では実際に、その味わいはいかほど♪♪♪

 



出してみると、とってもキレイな色♪
香ると濃厚でコクのある香り、思ったよりも酸味が優しく・・・

まずは直接、小さじ1くらいを水で薄めて飲んでみました。



とっても飲みやすいんです♪
普段、酢を飲んだりとかってあまり得意ではないのですが、
さっぱりとしていて、酸味も優しいのでとても美味しくいただけます♪

ちなみに、なんとなく朝飲みたくなったりして、
ジュースで割って、ゴクゴクといただいたりも♪


ジュースの甘みと8 年熟成恒順⾹醋のコクのある味わい&さっぱり感が、
朝の目覚めにぴったり!


そしてね、お料理にも大活躍しております♪
こちらはいつもの肉じゃがをアレンジして「8 年熟成恒順⾹醋肉じゃが」



レシピ(4人分)は、
・豚コマ 300g
・じゃがいも 大き目2個
・にんじん 1本
・玉ねぎ 1/2個
・サラダ油 大さじ1
・おろししょうが 小さじ1
・だし 300ml
・醤油 大さじ1.5
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
8 年熟成恒順⾹醋 30ml
です。

作り方は、じゃがいもにんじんは皮をむき、一口大に。
玉葱はくし切りにしておきます。
だし、醤油、みりん、酒はあらかじめ混ぜ合わせておきます。
  

鍋にサラダ油とおろしショウガを熱し、豚小間を入れて炒め、
色が変わってきたら野菜を入れて炒めます。
   

油がなじんできたら、混ぜ合わせた出汁類を入れて、
鍋に蓋をして、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
 

仕上げに8 年熟成恒順⾹醋を入れて、軽く煮詰めて完成です。
 




あと、すっごく簡単で美味しいと思ったのが♪
8 年熟成恒順⾹醋とお醤油を1対1で混ぜて、簡単つけだれにしちゃうんです!

 

 

さんまの塩焼きに添えてみました♪
ほんのりとコクと甘みも感じる8 年熟成恒順⾹醋が、
醤油をよりまろやかにしてくれて、美味しく美味しくいただきました。

これ、絶対餃子にも合うよね~なんて言いながらパクパクと・・・


今回、モニターさせていただいた日本恒順株式会社さまより発売されている、
日本恒順「8 年熟成恒順⾹醋」150mL 1,800 円(税別)
体にも良く、何よりお料理にも大活躍してくれるこちら♪
ぜひ、チェックしてみてくださいね!




実は今回、「8 年熟成恒順⾹醋」使いきり液体タイプ(10mL)も同封していただきまして、
そちらは先日遊びに来てくれていたぶ~ば~ちゃん(わが母)にもおすそ分けしてみました♪



とっても喜んでくれましたよ!!


こちらの8 年熟成恒順⾹醋、今回は150mlのタイプをモニターさせていただきましたが、
カプセルタイプもあるようなんです♪
そして、なんとちょっとお試ししてみたいなぁ~という方のために、

「8 年熟成恒順⾹醋カプセル」3 粒×7 袋&「8 年熟成恒順⾹醋」(10mL)×1 袋
トライアルセット 1,000 円(税込・送料無料)

という魅力的なセットがあるんです!
ちょっと気になるなぁ~という方、ぜひぜひこちらも合わせてチェックしてみてくださいね!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリパウダーで美味しい牛肉炒め♪

2015-09-27 09:10:30 | おうちごはん
レシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ『スパイスでお料理上手vol.43 秋を楽しむ♪家バル風おつまみ』
レシピモニター参加です!

チリパウダーを使った牛肉の炒め物を♪

レシピ(二人分)は、
・牛肉 100g
・れんこん 120g
・チリパウダー 小さじ1/2
・香りソルト(オニオン&ガーリック) 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・チャイブ 適量
です。

作り方は、牛肉は一口大にれんこんは皮をむき5㎜幅に切っておきます。
 

フライパンにオリーブオイルを熱し、蓮根を炒め火が通って透き通ってきたら取り出しておきます。
  

同じフライパンに肉を入れ、香りソルトをかけて炒め、色が変わってきたら蓮根を戻します。
 

チリパウダーを入れてさらに炒めたら完成です。
 

仕上げにチャイブを降りかけて完成です!


シャキッとした蓮根の食感と牛肉がボリューム満点!
チリパウダーでコクが出て、風味もまし美味しい炒め物に♪
(ちなみに子供用にはチリパウダーなしバージョンだったんですが、
チリパウダーありのほうが人気があったような・・・)

家バル風おつまみ料理レシピ
家バル風おつまみ料理レシピ  スパイスレシピ検索




チリパウダーは辛みというよりは風味やコクが増して、
メキシカンないつもとちょっと違う味わいに仕上がるので、
ちょっとアクセントをつけたいときなんかにとっても便利♪














(アウトレット)EASTパスタ・カレーボウル 白マット・梨地
テーブルウェアイースト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単&ヘルシー調理 ティファール「アクティフライ」 ♪♪♪

2015-09-25 14:10:54 | おうちごはん
今日は、モニターさせていただいて連日大活躍中の、
ティファール アクティフライを使ったレシピをご紹介させていただきます!!



こちらのティファール アクティフライ、なんと揚げる・炒める・ 煮込むがこれ1台でできてしまうという、
とーっても優れた調理家電なんです!!
私も店頭などでとても興味津々だったので、届いたときの興奮ったら♪



パカッと中を開けると、、「羽」がついたフライパンがあり、
その羽が3つのモード(炒める・ 揚げる・ 煮込むの)によって、
自動で食材をかき混ぜながら加熱し調理をしてくれるという仕組みに!

お料理がなんと3ステップで完成してしまうというティファール アクティフライ
1.用意した食材を入れて♪
2.調理モードと時間をセットし♪
3.スタートボタンを押したら、あとは「ほったらかし」でOK!

早速私も、製品に付属のオリジナルレシピブックを参考に、
いろいろとアレンジレシピを試してみちゃいました!!

まずはモード②炒めるを使う「アクティフライで簡単!高野豆腐の煮物♪」


レシピ(4人分)は、
・高野豆腐 2枚
・椎茸 6個
・長ネギ 1本
・水 200ml
・顆粒だし 小さじ1
・醤油 大さじ1.5
・みりん 大さじ1.5
です。

作り方は、高野豆腐は水でもどして1枚を6等分に切り、長ネギは2cm幅の斜め切りに、しいたけは2等分に切ります。
 

水、顆粒だし、醤油、みりんは先に混ぜておきます。


アクティフライに具材をまんべんなく入れて、2を回しかけます。


モード②で15分で完成です。
 

なんとなんと!!!
たったのこれだけで完成なんですよ~♪ 

 

羽がちゃんと混ぜながら調理してくれているので、
味も均等にいきわたり、美味しく仕上がりました!


そして、モード③煮るを使った「アクティフライで簡単野菜スープ♪」


レシピ(4人分)は、
・玉ねぎ 1/2個
:コーン缶(具) 150g
・ウインナー 4本
・コーン缶(汁) 大さじ2
・オリーブオイル 小さじ1
・塩コショウ 少々
・水 600ml
・コンソメ 小さじ1
です。

作り方は、玉葱は薄い千切りに、ウインナーは2㎜幅程度に切って下準備します。

アクティフライにオリーブオイル、コーン缶(汁)を入れ、そこへ具材を重ねて入れます。モード②で10分、具材を炒めます。

さらに塩コショウ、水、コンソメを回しいれます。

モード③で10分で出来上がりです。



びっくりするほど簡単にスープの完成なんです!!
最初に具材をモード②で炒めてから、
モード③で煮るので、お野菜の甘みも出て美味しいスープに!


さらにやっぱり、ヘルシーで期待はこのモード①の揚げるじゃないでしょうか♪
「アクティフライでヘルシー香草エビフライ♪」


レシピ(2人分)は、
・海老 9尾
・卵 1/2個
・水 大さじ1/2
・小麦粉 大さじ1
・塩コショウ 少々
・パン粉 35g
・バジル 大さじ1/2
・パセリ 大さじ1/2
・オリーブオイル 適量
です。

作り方は、パン粉はパセリ、バジルと混ぜ合わせておき、エビは下処理をして水気を切った後、塩コショウを軽くふっておきます。


エビに小麦粉⇒溶き卵+水⇒香草パン粉の順に衣をつけ、両面にオリーブオイルをスプレーします。

アクティフライに並べ、モード①で12分で完成です。


衣をつける作業までは普段と同じなんですが、
あとは油で揚げるどころか、ちょこっとスプレーして、
ティファール アクティフライに入れるだけ!!!
もう、どんだけヘルシーなのかしらぁ~♪♪

そしてね、揚げてないエビフライ、
外はカリッと中はプリッとで美味しいんですよぉ~♪
ま、言うまでもなく取り合いですわ(笑)



ティファール アクティフライ、何よりこれらのどのモードでも、
私がとーっても嬉しかったのは、モードを選んで動かしてしまえば、
あとはほったらかしにできるということなんです!

だから、全く別のお料理もできますし・・・
しおももに話しかけられても優しく対応♪(本当か??)

とっても簡単なので、もっと慣れればしおたんでも使いこなせてしまいそう♪
ちなみに、チャーハンを作ったらそちらもパラッパラに仕上がって、
大満足の一品でございましたの♪
もっともっと活躍させて、楽しいキッチンライフに役立てていきたいです!


レビューブログのモニターに参加しています。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらびきガーリックで洋風きんぴら♪

2015-09-23 08:49:36 | おうちごはん
レシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ『スパイスでお料理上手vol.43
秋を楽しむ♪家バル風おつまみ』レシピモニター参加中です!!

あらびきガーリックを使った洋風きんぴらを♪

レシピ(4人分)は、
・ごぼう 2本
・にんじん 50g程度
・オリーブオイル 大さじ1.5
・塩 小さじ1/3
・あらびきガーリック 小さじ1
です。

作り方は、ゴボウは10cm程度の千切りにし水にさらし、
にんじんも同等に千切りにします。
 

フライパンにオリーブオイルとあらびきガーリックを熱し、
水気をよくきったゴボウを炒めます。
 

油がなじんできたらにんじんも加え、塩を加えてさらに炒めて完成です!
 



たったのこれだけなんですが、ゴボウの風味とガーリックの香りがとーっても美味しくて♪
お酒のおつまみにぴったり!!
子供たちにも大人気で取り合いになるほどでした♪

家バル風おつまみ料理レシピ
家バル風おつまみ料理レシピ  スパイスレシピ検索

あらびきガーリックは、アクセントにふりかけてもお料理の下味にしても、
とっても使い勝手が良いので、常備なんですがいつもあっという間になくなってしまいます(笑)

















サンクラフト ステンレスきんぴらピーラー FC-111
サンクラフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム香る家バル風おつまみ♪エビじゃが♪

2015-09-18 13:16:31 | おうちごはん
レシピブログさんのスパイス大使今月のテーマ、
『スパイスでお料理上手vol.43秋を楽しむ♪家バル風おつまみ』参加中です!

タイムとあらびきガーリックを使って、
お酒にぴったりのエビじゃがを♪

レシピ(3~4人分くらい)は、
・エビ 12尾
・じゃがいも 大きめ2個(500gくらい)
・タイム 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・あらびきガーリック 小さじ1/4
・ブラックペパー ひとふり
・オリーブオイル 大さじ1
・イタリアンパセリ 適量
です。

作り方は、エビは下処理をしてよく水気を切り、
タイム、塩、あらびきガーリック、ブラックペパーで下味をしておきます。
 

じゃがいもは皮をむいて、厚さ1cm程度の半月状に切り、
600Wの電子レンジで4分加熱します。


フライパンにオリーブオイルを熱し、エビを炒めます。
  

エビが色づいてきたら、レンジにかけたジャガイモを加えて、
焼き色がつくくらいに炒めてお皿に盛り付け、
お好みでイタリアンパセリをふって完成です!
 



味付けは海老の下味のみですが、
これがまた大好評!!!
大人のお酒のおつまみにもぴったり♪
そして、子供たちもすごい勢いで食べてました。

ほっくほくのジャガイモと、プリプリのえびが、
香ばしく、そして後味がタイムでさわやかな感じでぴったり!

家バル風おつまみ料理レシピ<map name="r150901a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r150901a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
家バル風おつまみ料理レシピ  スパイスレシピ検索



今回の主役、タイムは煮込んでも炒めても使えますが、
何より私が気に入っているのは魚介類の臭みを消してくれるところです。
ちょこっと加えるだけで、パッと臭みなくさわやかな味わいになるので、
とてもよく登場するスパイスなんです!



今回は、バルレシピということでチリパウダーやあらびきガーリック♪
どんな風にお料理しようかなぁ~!
 













T-fal フライ返し キッチンツール 「エピス」 ターナー 274389
T-fal(ティファール)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澪といただくバジルポテト♪

2015-09-12 16:15:20 | おうちごはん
レシピブログさんの「澪」と楽しむパーティーレシピコンテスト参加中です!!

パーティーなんかでポイポイつまめるフライドポテトをバジルフレーバーに♪

レシピ(8人分くらい)は、
・じゃがいも 500g
・揚げ油 適量
・塩 小さじ1/2弱(塩加減はお好みで)
・バジル 小さじ1
です。

作り方は、じゃがいも1個を 6等分ぐらいに縦に切り、
水気をとっておきます。
 

鍋にじゃがいもと浸るくらいの油を入れて、
火をつけます。


じっくり160度ぐらいで揚げ、じゃがいもに串が通るぐらいになったら、
バットにあげ、塩とバジルをまぶしてできあがり。
  



とーっても簡単なポテトなんですが、
一口パクッと食べるとバジルの風味がいっぱいに広がって♪

澪はスパークリング清酒ですが、和食だけでなく、
洋食にもさまざまなお料理にぴったりなんです!!

パーティー料理レシピパーティー料理レシピ

こちらが取り合いの争奪戦になったことは言うまでもありません(笑)

















ヨシカワ ステンレス連結バット フタ・アミ付き 1214740
ヨシカワ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澪と楽しむキラキラいくらカップ♪

2015-09-04 09:16:00 | おうちごはん
レシピブログさんの「澪」と楽しむパーティーレシピコンテスト参加中です!
今回はキラキラ輝くいくらちゃんをのりで包んでいただくプチおつまみを♪

レシピ(4人分くらい)
・いくらの醤油漬け 20g
・しらす 20g
・絹ごし豆腐 150g
・大葉 5枚
・鰹節 適量
・のりCUP 14個(焼き海苔5cm角を14枚でも♪)
です。

作り方は、豆腐はあらかじめ水切りして2cm角くらいに切って、
大葉は1枚を3等分に切っておきます。
   

お皿にのりを並べて、その上に大葉⇒豆腐⇒かつおぶし⇒いくらorしらす。
の順に乗せていったら完成です!
  

 

お好みで醤油を垂らしても♪
このいくらの醤油漬けとお豆腐をのりが包み込んでくれる味わいと、
優しい甘みのシュワシュワ澪が合うんです~!!

パーティー料理レシピ
パーティー料理レシピ


ちなみに食べるときは海苔でくるむ感じで、
手でOKですよ!!

とっても簡単なので、急なお客様なんてときにばっちりですね!


ところでいくらの醤油漬け、そのそのこのくらいの季節から、
店頭には生筋子が出ますよね!
私、筋子をほぐして醤油漬けにするそのほぐす作業が大好きなんです(笑)

しおももが大好物なので、いくらの醤油漬けあっという間になくなってしまいますが、
臭みもなくて、甘くておいしいので毎年楽しみにしている味わいのひとつなんです~!






















宮本 『小紋手拭』 流金 約33×90cm 33041
Miyamoto-Towel
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでワイワイ♪鍋パスタ♪

2015-09-03 11:57:07 | おうちごはん
今日はキユーピー株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています、
鍋パスタを家族でワイワイ楽しくいただいた様子をUPしまーっす!!

レシピ(4人分)は、
・キユーピー3分クッキング 鍋パスタ コクのドミグラス味 1袋
・パスタ 150g
・キャベツ 200g
・玉ねぎ 1/2個
・ぶなしめじ 1袋
・じゃがいも 2個
・にんじん 1/2本
・ひき肉 200g
・チーズ 適量
・サラダ油 適量
・水 900ml
・シメ用ごはん お茶碗2杯
・卵
・チーズ 適量
です。

作り方はとーっても簡単なので、
しおももに♪

 

まずは油を熱して、ひき肉を炒めます。
  

ソースと水を加えます♪
 

パスタを半分に折って加えます。


具材を入れて煮込みます♪
  

仕上げにチーズをのせて、とろけたら完成です!


と♪
恐ろしいほどあっという間に、しおもも作ってくれました!!

最初っからパスタが入っているので、
鍋でシメまで待てないお子様にもぴったりですよね!
そして、↑のようにお子様も一緒に楽しく作れちゃいます。
そしてねそしてね!!
私がいいなぁ~と思ったのは、パスタ150gって普通、
2人前???くらいの量ですよね。。。

ですが、お野菜が信じられないほど入っているので、
これで4人で食べきれないほどボリューミー!!!

「鍋パスタ」について詳しくはコチラよりぜひ、チェックしてみてね♪

コクのあるドミグラスソースが美味しすぎて、
取り合いの食卓でございます(笑)





あっつあつなんですが、パスタも程よい茹で加減で♪
お鍋1つで全部できちゃうなんてうれしいわぁ~!!

しおももまーも、美味しい美味しいと♪
何よりお野菜たっぷりいただけるの、うれしいですよね。



そしてそして、残ったソースにご飯とたまご、そしてチーズをさらにプラスして♪





この美味しさには、顔が下を向いて写真が撮れなかったほどです(汗)



こちらの鍋パスタ、3種類のお味があるんです!!



今回のコクいっぱいの美味しいドミグラスソースも大人から子供まで大好きなお味で、
美味しかったですし、他の2種類(なめらかクリーム味、うまみのトマト味)も、
どんなお味か楽しみです~♪
美味しいに決まってる!!

「鍋パスタ」について詳しくはコチラよりぜひ、チェックしてみてね♪


今日は久々に良いお天気です~♪
ももたん、運よく今日が学校のプールの日。
入れるといいなぁ~。。。

私は朝からお洗濯をたくさん!
そして、日影を選びながらランニングしてきましたよぉ~!
気温がちょっと下がっただけでグッと走りやすくなって、
とっても嬉しいでーっす!!













LE CREUSET ココット・ロンド 26cm オレンジ
Le Creuset (ルクルーゼ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする