goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこのパン日記

育児と家事の毎日のなかで楽しくパン作りをしています。
自家製酵母パンやイーストパン、ときどきお菓子+バタバタ育児日記♪

ガラムマサラで減塩レシピ♪パセリとお豆のサラダ♪

2016-06-17 10:34:48 | おうちごはん
今日はレシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ、スパイスでお料理上手
『スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ』参加です!

ガラムマサラを使ったパセリとお豆のサラダを♪

レシピ(4人分)は、
・ミックスビーンズ 1缶(140g)
・パセリ 40g
・玉葱 1/4
・ハム 15g
・レモン汁 小さじ1
・米酢 小さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・ガラムマサラ 小さじ1/2強
・塩 小さじ1/8(1g弱)
です。

作り方は、レモン汁、米す、オリーブオイル、ガラムマサラをあらかじめ混ぜ合わせておき、
玉葱とパセリは粗くみじん切りにして、塩を振り、
電子レンジで1分加熱します。
   

取り出した玉ねぎとパセリに豆、5mm程度に刻んだハム、
混ぜ合わせたドレッシングをかけて、完成です!!!
  



あっという間に♪
ほぼ、刻む時間ぐらいでできてしまうこちら(笑)
お味の方は、とってもさっぱりとした味わいで、
ほんのりカレー風味になるんです。

しおもも、相当お気に入りだったようで、
パセリがいっぱい入っててどうかなぁ~???とも思いましたが、
そんな心配ご無用の奪い合いの一皿でした♪

ちなみに塩分量は副菜なので、4人分で3.2gが目安なのですが、
使用した豆缶の塩分0.8g(缶に表示)、ハムが塩分0.5g程度、塩が1g弱なので、
減塩できてるかなと♪

でもね、ぜんっぜん薄味とかんじゃないんですよ!!
スパイスを利かせることで美味しく減塩ってとっても嬉しいです~!

減塩料理レシピ
減塩料理レシピ
  スパイスレシピ検索


今日はとってもいいお天気♪
嬉しい嬉しいお友達が週末我が家へ。

今日もそのお友達とランチ予定でルンルンなのです。
ま、しおももの都合上長居できないところが痛いところではありますが、
週末はうちにお泊りしてくれるので、
いっぱいおしゃべりなどできそう~!!!









栗原はるみ 取分けスプーン 大 HK10468
ヨシカワ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつにもお料理にも!小岩井 旨みほろほろチーズ♪

2016-06-13 14:46:17 | おうちごはん
ちょっと前になりますが、モラタメさんより素敵なお届け物♪
「小岩井 旨みほろほろチーズ」が届きました~。

 

なんと10袋も!!!
小岩井さんと言えば、チーズやヨーグルトなどなど毎日の食卓に、
とっても美味しくいただいているではないですかっ!
だから、ロゴを見ただけでしおもも「これ、美味しいやつに違いないよぉ~♪」と。

こちら、大好きな小岩井生乳100%ヨーグルトから作った熟成チーズとのこと。
こだわりは製法だけにあらず、この金色のパッケージにも!

早速。
開封しますと、チーズの香りがふわぁ~っと広がります。


中身は1つ1つ粒になっているのです。
 

これね、そのままパクッといただくと・・・


口の中でホロッとくずれる感じが美味しい♪
程よい塩気とチーズのお味が何とも美味しくって。
おやつに、しおたんパクパク・・・

こちらはお料理にトッピングしてみたところ。


熱ですぐに溶けるというよりは、
口に一緒に入れて、ホロッとなるのとお料理が一緒になってより美味しいという感じ。

そうそう、私のおつまみにもぴったりなんですよ♪
美味しすぎて、あっという間になくなりそうな勢いです(笑)























TAMAKI Basic Standard ラウンドプレート12 4pcsセット T-703885
玉樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で本格和牛ハンバーグ♪米沢牛黄木 粗挽きハンバーグ♪

2016-06-11 07:55:49 | おうちごはん
この1週間、パンを1度しか焼いていないという状況の私です(汗)
先日のコストコのビッグなケーキが冷凍庫にたんまりとありまして・・・)
ということで、今日はなんとも美味しいお取り寄せのハンバーグを!!

我が家の肉女子ももたん、お誕生日に美味しいハンバーグが食べたいよぉ~♪
と言ったのをきっかけに、わたくしあれこれと自宅で楽しめる美味しいハンバーグはと、
探してみたんです。
(何せ、ここのところ食べに行く暇もないほどお忙しいしおももでして。)

そこでたどり着いたのが、米沢牛黄木さんの「米沢牛粗挽き100%ハンバーグ」だったのです。
創業90年の確かな実績で選りすぐられた米沢牛から作られるハンバーグ♪
あふれる肉汁と粗挽きの食感などなどご説明を見るだけでも釘づけだったので早速!



 

届いた米沢牛黄木さんの「米沢牛粗挽き100%ハンバーグ」。
1個130gが4個セットになっていて、和風ハンバーグソースも付属されているんです。



しかもね、美味しい焼き方まで入っているので、
安心してお家でも焼けるんです!
ラップの上からでもはっきりと見える網脂の美しいこと~!



手に取るとこの段階からふっくら柔らかな感触が伝わるんです。

焼き方を見ながら、焼いていきますよ♪
  

最初に少し平らにして・・・
片面焼いた状態ですでにジュワァ~っとにじみ出てくる脂と焼けてくるお肉の香りが最高!!


片面焼いたらあとはお水を少し加えて蒸し焼きに♪
  

焼きあがった「米沢牛粗挽き100%ハンバーグ」!


こーんなにふっくらとコロンと焼きあがってくれるんです!!
まるでお家で焼いたんじゃないみたいにキレイ~。

焼いている途中で習い事から帰宅したももたん♪
「外からすっごいお肉のいい匂いがすると思ったら、うちだったのぉ~!!!」
と、ルンルンです。

あとは和風ソースをかけて♪
パカッと割るとたっぷりの肉汁で満たされたふんわりハンバーグ!!


くぅ~♪
一口パクリ、やわらかな食感、そしてお肉のうまみが口いっぱいに広がります。
そして、粗挽きならではのお肉感が食べごたえあって美味。

付属の和風ソース、玉葱とお醤油ベースで濃すぎず、軽すぎず、
お肉の肉汁と一緒になることでお味が完成すると言ってもいいほど。
絶妙の味わいで美味~♪
辛すぎないので、大人も子供も美味しくいただけます。

 

肉女子ももたん大興奮♪
そして、お肉がちょっと苦手なしおたんもこのハンバーグ、美味しいねぇ~!
と大喜びで食べてくれました!
自宅でこんなに美味しい米沢牛の本格ハンバーグを手軽に楽しめてしまうなんて、
とっても素敵です!!
ぜひ、またリピートしたいなと!!!


米沢牛黄木ハンバーグ / 米沢駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7





さてさて、今日はとっても良いお天気。
暑いくらいですね。
お休みの日だというのに、こんなに私が早起きなのはももたんの朝練のせいです。

朝早い集合、朝型早起きちゃんのももたんにはなんてことないのですが、
それを送っていく夜型寝坊大好きの私はつらい・・・
二度寝できない体質というのもよりつらい・・・
太陽がまぶしいです(汗)













パール金属 軽い 炒め鍋 28cm ガス火専用 深型 フライパン 軽いね 内面3層 ブルーダイヤモンドコート H-8327
パール金属


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お赤飯と味わう肉団子の甘酢あん和え♪

2016-06-05 10:05:33 | おうちごはん
今日はレシピブログさんの「国内産二十五穀米」と
「とがずに炊ける 小豆入り無洗米お赤飯」レシピモニター参加中です!!

お赤飯に合わせて、肉団子の甘酢あんを♪

レシピ(4人分)は、
【肉団子】
・合いびき肉 300g程度
・玉ねぎみじんぎり 1/2個分
・塩 小さじ1/8
・胡椒 適量
・片栗粉 大さじ3
・揚げ油 適量
【甘酢餡】
・しめじ 1/2袋
・水 1カップ
・顆粒出汁 小さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・酢 大さじ2
・片栗粉 小さじ1
です。

作り方は♪
肉団子の材料、合いびき肉、玉ねぎのみじんぎり、塩、こしょうを混ぜ合わせて、
一口大に丸めます。
  

片栗粉をまぶし、160℃の油で揚げます。
 

肉団子を揚げているお隣で、フライパンに甘酢あんの材料(片栗粉以外)を入れて、
煮詰めます。
 

揚がった肉団子を甘酢餡へ入れていき、軽く和えます。
 

仕上げに片栗粉を分量外の同量の水で溶き、様子を見ながらとろみをつけていき、
お皿に盛り付けて完成です!






ふんわりと甘酸っぱく、ほこほこの肉団子♪
しおももにも大好評!

雑穀米・お赤飯に合う料理レシピ
雑穀米・お赤飯に合う料理レシピ


 

こちらの「とがずに炊ける 小豆入り無洗米お赤飯」は、
とっても簡単にもっちりとしたお赤飯が炊き上がり、
お赤飯好きの我が家にはとてもうれしい一品♪



甘酸っぱい肉団子と、美味しくいただきました!!


さて、金曜日から我が家へ遊びに来てくれているぶ~ば~ちゃん♪
昨日は家族みんなでコストコへお買い物に行ったり・・・

ぶ~ば~ちゃんが遊びに来てくれると、しおももは自宅でまったり遊ぶのを希望するため、
あえて、特に観光地などへ行くことが少なく申し訳ないですが・・・

今回の訪問の目的、ももたんのお誕生日♪のために、
1週間遅れの特大バースデーケーキ!!



もう、朝から晩までしおももベッタリで、
今も後ろで1室シルバニアの国にしている感じです(笑)


さて、私はお昼の用意でも♪















アワサカ 美濃焼 釉楽 八客小鉢揃 木箱入 7-018
アワサカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクチーのさっぱりドレッシングで味わいサラダ♪

2016-05-31 11:45:22 | おうちごはん
今日はレシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ、スパイスでお料理上手vol.51
『スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうち』
モニター参加です♪
GABAN香菜(パクチー)を使ったさっぱりドレッシングのサラダです。

レシピ(4人分)は、
【ドレッシング】
・パクチー 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 大さじ1(1/2個分程度)
・酢 大さじ1
・塩コショウ 少々
【サラダ】
・ベビーリーフ 1袋
・生ハム 100g程度
・クリームチーズ 40g程度
です。

作り方というほどのものではないのですが・・・
ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、洗ったベビーリーフの上に、
生ハムとクリーム―ズ(1cm角にカット)を飾ります。


食べる際にドレッシングをかけて、完成です。


 
パクチーのさわやかな香りで、さっぱりといただけるドレッシングに♪
塩気のあるサラダにしたので、より相性も良く!!!

アジアン料理レシピ
アジアン料理レシピ  スパイスレシピ検索

しおもも大喜びでした。
 

実は・・・
いつも家でドレッシングを作る際、レモン汁オンリーのドレッシングが、
ちょっと好きではない私。。
でも、今回パクチーにはレモンのさっぱりした風味が合うよねぇ~。。。
とはいえ、個人的にドレッシングのレモン汁の酸味が尖った感じでちょっと苦手・・・
なので、酢も加えてみました♪
大成功!!!



今回のパクチー、粒も細かく、香りも良く、
とっても使いやすいです~!!


今日は曇り空で比較的走りやすかったので、
午前中ランニングしてきました♪

そんな私が走っている最中に考えていたことは、
しおたんの初めての中間テスト初日の様子・・・
そう、今日はしおたん初の定期テスト!

走りながらもパワーが中学校方面へ向かうように、
送り込んでおきました!!!!
(とはいえ、しおたんから自分の学校近辺を走るのを禁じられているので、
そのパワーが届いたかどうかは???)

もうすぐ帰ってくるかなぁ~。。。












iwaki ドレッシングボトル・ミニ KT5013-BK
iwaki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気クミン香る、スパイシーポテト♪

2016-05-25 11:12:35 | おうちごはん
今日はレシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ、スパイスでお料理上手vol.51
『スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうち』
モニター参加です♪
GABANクミン<ホール>を使ったスパイシーポテトです。

レシピ(4人分)は、
・じゃがいも 4個
・オリーブオイル 大さじ1
・GABANクミン<ホール> 小さじ1/3
・にんにく 小さい2カケ
・塩 小さじ1/8
・カイエンペパー お好みで
です。

作り方は、じゃがいもは皮つきのまま4等分にして、
電子レンジ(600w)で5分程度かけ柔らかくします。
  

フライパンにオリーブオイル、刻んだにんにく、クミンを入れて、
火にかけ香りをだします。
 

フライパンへ水気を拭いたじゃがいも、塩を加えてサッとあぶらをなじませたら完成です。
  

大人は仕上げにカイエンペパーをふって


子供はそのまま♪


このスパイシーポテト。
とっても簡単なのに、かなり好評でした!!
クミンとにんにくの香り、ほこほこのじゃがいも・・・
これはリピート決定です!

ちなみに、お弁当に入れたらしおたんがお友達にもフルマウという予想外の事態(汗)
お友達も美味しいって喜んでくれたそうで良かった~。。。

アジアン料理レシピ
アジアン料理レシピ  スパイスレシピ検索



ホールのクミンは、お料理をするときに最初にオイルと熱するとその良い香りがたまらなく、
いつも手軽に使えるスパイス♪
特にお弁当を作るようになってからは、このアクセントがなかなか良く、
大活躍しております!


今日は連日の暑さからちょっと解放されて、
曇り空と快適な気温♪
というわけで、張り切って走ってきました!
これから梅雨もやってくるし、走れるうちに走っておかないとね。

でも、今年は昨年とはちょっと違う事情が。
昨年は、しおももを小学校に追いだすとその勢いで気温のまだ低いうちに走れていたのです。
(意外に早い小学生の登校時間♪)

ところが、今年は中学生・・・学校行くのおっそいよ!!!
しおたんが登校するのを待っていると、
気温はグングン上がってしまって(涙)
そんな中を走るのです。

あっこ、この夏、強制的に体力がつきそうな予感です。。。
そして、真っ黒になるでしょう。。。














全3種の大きさあります。。陶器 しずく ボウル (S) 小 ニューボン製 日本製 美濃焼 ACSWEBSHOPオリジナル 小鉢 ボール ボウル
ACS WEB SHOP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内産二十五穀米とぴったり♪白身魚のマヨ蒸し♪

2016-05-24 08:54:42 | おうちごはん
レシピブログさんの「国内産二十五穀米」と
「とがずに炊ける 小豆入り無洗米お赤飯」レシピモニター参加中です!!

私の大好きな雑穀米と一緒にいただく美味しい蒸したお魚を♪

レシピ(4人分)は、
・白身魚切り身(タラ) 4切れ
・キャベツの葉 大き目2~3枚
・塩 小さじ1/8
・水 50ml
・マヨネーズ 大さじ2
・牛乳 大さじ1
です。

作り方はとっても簡単!
鍋にざく切りにしたキャベツを並べ、塩を振りかけて軽く混ぜ、
その上から水を回しかけます。
  

その上に1切れを2等分に切った魚を並べ、マヨと牛乳を混ぜ合わせたものをかけていきます。
  

蓋を閉めて中火で沸騰するまで加熱し、沸騰したら蓋をしたまま弱火で10分ほど蒸します。
 

仕上げにパセリをふりかけたら完成です!




クリーミーなマヨとお魚の塩気がとっても美味しく、
ツブツブが美味しい雑穀ごはんがすすんじゃう一品です♪

雑穀米・お赤飯に合う料理レシピ
雑穀米・お赤飯に合う料理レシピ



お魚大好きのしおもも大喜びでした!


 

むらせライス「国内産二十五穀米」
今回、初めていただきましたがふっくらとした食感もあり、
甘みもあり、粒粒感もありでとても美味しくいただきました♪
より栄養価も高くなり、さらに味わいも深くと思うと、
嬉しくて嬉しくて♪
毎日のごはんの時間がより楽しみになっちゃいます。














29cm『軽量』オリジナル三ツ切り長角ランチプレート【洋食器・白い食器・アウトレット込み・多治見美濃焼・日本製】
食卓に素敵な器を Flower&May
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長期の朝ごはんに♪ケロッグママ 親子でグラノラモーニングレポーター♪

2016-05-23 10:47:31 | おうちごはん
もう10年以上になります。
私のパン作り。。。

我が家では朝食が私の焼いたパンというのが当たり前すぎて、
変化&刺激の少ない朝食タイム・・・(笑)
しおもも完全に飽きております。。。

そこへとーっても嬉しいモーニングレポーターに参加させていただけることに。
ケロッグママ アンバサダー プログラムのモニター♪
「親子でグラノラモーニングレポーター」です!

  

成長期の子供たちにはとっても栄養がたっぷり必要。
そのために欠かせない朝食という存在!!
そして、バランスよくとるためにケロッグのシリアルがどれだけ有効なのかというポイントを、
ケロッグママ「成長応援ハンドブック」にてお勉強♪



そして、ウッキウキでこれまでの朝食のパンをこちらへチェンジ!


こちらは成長応援グラノラ。
サックサクのパフにフルーツがたっぷりと入っていて、
とにかく美味しい!!!と大喜びのしおもも♪
あ、私も美味しくいただきますけど・・・あまり私が食べると減るからやめろと怒られるほど(笑)



こちらは厳選素材フルーツグラノラ。
普段から、大好物のフルーツグラノラ、それが大き目フルーツで、
食べごたえもバグツン!!
そうです。
余りの美味しさにいつもより、朝食時間が短く済むくらい・・・

 

「大きくなれよぉ~♪」と、思わず言いたくなるほど、
ガッツガッツ朝から美味しくいただいているわけです♪

美味しくって栄養バランスもバッチリのケロッグのシリアル☆
親子で美味しくいただいております!

ケロッグママ アンバサダー プログラムのモニター♪
「親子でグラノラモーニングレポーター」に参加させていただきました!






















DANSK ビストロ シリアルボール 537620
DANSK (ダンスク)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花椒塩で塩サバの彩り中華マリネ添え♪

2016-05-21 08:13:24 | おうちごはん
今日はレシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ、スパイスでお料理上手vol.51
『スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうち』
モニター参加です♪
GABAN花椒塩<パウダー>を使った彩中華マリネを塩サバにトッピングしてみました!

レシピ(4人分)は、
・塩サバ 3枚におろしたものを3キレ
・パプリカ(赤、黄) それぞれ1/4個
・にんじん 1/3本
・きゅうり 1/2本
・ごま油 大さじ1
・酢 大さじ2
・GABAN花椒塩<パウダー> 小さじ1/3
です。

作り方は、ボールにごま油&酢&GABAN花椒塩を混ぜ合わせておきます。
 

千切りにして長さをそろえたパプリカ、にんじん、きゅうりをボールに入れて、
混ぜ合わせマリネを作っておきます。
 

塩サバは1キレを3等分して、グリルで焼きます。
 

お皿に塩サバを盛り、マリネをトッピングすれば完成です♪



ごま油と花椒の香りがフワッと広がり、
塩サバの脂がさっぱりといただける一品です♪
特にしおたんがこの中華マリネをお気に入りで、
「美味しい~!!!」と喜んで食べてくれました。
(ま、お魚自体が大好きですしねぇ。。。)

アジアン料理レシピ
アジアン料理レシピ  スパイスレシピ検索

もともと、花椒の香りが大好きな私は、
炒飯や中華丼など中華系の簡単なお料理にもじゃんじゃんかけて、
ちょっと本格的なお味になるのを楽しんでいたんです。

 

今回の花椒塩はそれに塩が加わることによって、
さらに使いやすいスパイスに!!!
大活躍中です。


今日もとっても良いお天気ですねぇ~。
そうそう、5月と言えばももたんのお誕生月。
当日は小学校の運動会があり、遊びにどこかへ行くなどできないので、
今日、早朝からまー&ももたん(M&M)で、
キッザニアへ張り切って出かけていきました。

塾のあるしおたんと私はお留守番(笑)
ももたんのお誕生日のころ、しおたんは初めての定期テストがあり、
こちらはこちらでお忙しい・・・

がんばってぇ~!!!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝美味しく♪ケロッグオールブラン「ワタシ スッキリ プログラム」♪

2016-05-18 14:07:53 | おうちごはん
今日は5月頭くらいから参加させていただいていた、
ケロッグさんのオールブラン アンバサダープログラムのモニターの様子をレポートさせていただきます!!

その名も「ワタシ スッキリ プログラム」素敵でしょ♪
手元に届きましたのは、
・オールブランシリーズ3商品(オリジナル、ブランフレークプレーン、フルーツミックス)
・限定ハンドブック「Watashi sukkiri book style2」
・限定ちょい足しボトル
の品々。。。
  

 
限定ハンドブック、なかなか読みごたえのある1冊で、
食物繊維のお話やアレンジレシピまで釘づけで拝見!!


このなんにでもちょい足しできちゃう小さなボトルがとっても可愛らしいんです♪
オールブランを入れてテーブルに置いておけば、ちょこっとフリフリとか便利なのですよ♪

オールブランシリーズ、そのお味の方はね。
 

まずは王道のオリジナル!!
昔、このオールブランを最初に見たときかなり衝撃的でしたよぉ~!
その食物繊維やら効果やらを知ったときはね。

私のお気に入りの食べ方は、ヨーグルトと紅茶漬けプルーン、
そしてキウイを添えていただく方法。
これね、香ばしいオールブランとサクサクの食感が、
トローリヨーグルトや酸味&甘みのフルーツとぴったりで、
とっても美味しいんです!!

 

ブランフレークプレーンは、コーンフレーク状になっているオールブラン。
軽くお砂糖でコーティングされていて、優しい甘さが美味しいのですよ♪
写真は同じくヨーグルトバージョンですが、
甘みが溶け出す感じは、牛乳や豆乳でいただいた方が好きだった私です。

 

こちらはいちごやレーズンなどのドライフルーツがぎっしり入っている、
フルーツミックス♪
たっぷりのヨーグルトと一緒に。
まさに甘みと酸味のコラボ!これに関してはヨーグルト派だった私です(笑)
サックサクの食感が楽しく、食べごたえ満点で朝から幸せ気分に。


そしてね、そしてね!!!
もっちろん、オールブラン アンバサダープログラムのモニター「ワタシ スッキリ プログラム」
ですからっ♪
朝から健やかな毎日なわけです!!
さすが「ワタシ スッキリ プログラム」

普段からオールブラン、食べたりしているのですが、
こんなに継続して食べることはなかなかなく、
(なにせ、パン派ですから。。。)
スッキリの実感も今回が一番感じました♪
やっぱり、継続って大事なのね(笑)

これからも美味しく楽しく毎日の食卓に取り入れながら、
素敵な日々を送りたいなと♪


昨日までちょっと寒いくらいだったのに、
今日のお天気はすごいですねぇ~。。。
朝、しおももが登校した後、走ってきたんですが後半ヘバッてショートカットし、
いつもより距離が伸びませんでした(汗)

これからどんどん暑くなる夏・・・
徐々に上がる気温の変化に適応しつつ、楽しく走って行かねば!!!













キントー シチューボウル ほっくり 赤 34333
KINTO (キントー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆脂肪分0なのにコクうま♪小岩井 生乳(なまにゅう)ヨーグルトクリーミー脂肪0(ゼロ)☆

2016-05-03 12:41:40 | おうちごはん
先日、モラタメさんよりとっても嬉しいお届け物♪
「小岩井 生乳(なまにゅう)ヨーグルトクリーミー脂肪0(ゼロ)」が!

健康や美容を考えたとき、ヨーグルトがパッと浮かんでしまうわたしです♪
美味しくって、体にも良く・・・・・
ただね、美味しいからと言って、食べすぎは注意ですよねぇ~!!

そんなとき、こちらの「小岩井 生乳(なまにゅう)ヨーグルトクリーミー脂肪0(ゼロ)」♪

 

脂肪0(ゼロ)なのにコクがあって酸味の少ないクリーミーなヨーグルトとのこちら、
魅力的ですねぇ~!!!

と言う私も、実際に脂肪0のヨーグルトっていただいたことなくて、
どんなお味なの???
小岩井さんの生乳ヨーグルトは大好物で、
いつもスーパーのお買い得な日を狙って買いに行っているんですけど♪





スプーンですくってみた感じ、いつもの生乳ヨーグルトの感じだわぁ~♪
そして、一口食べてみてびっくり!!!

うわっ♪
とってもなめらかでコクがあって美味しい!!!
これ、本当に脂肪0なの~????

朝食時、はちみつやキウイ、プルーンなんかと一緒にいただくと、
よりそのクリーミーな美味しさを実感です。



































すくいやすい ステンレス アイス&ヨーグルトスプーン
トーダイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆味わい美味しいMAILLE(マイユ)ハニーマスタードのチキンソテー☆

2016-05-01 08:34:58 | おうちごはん
先日、モラタメさんより素敵なお届け物が♪
MAILLE(マイユ)ハニーマスタードです!



普段、マスタードというと断然粒マスタード派なのですが、
こちらはハニーマスタードとのことでどんなお味なのかな???
と興味津々で♪

 

開けるととーってもトロリとまろやかなクリーム状のハニーマスタード♪
まさにフレンチマスタードの代表ともいえるMAILLE(マイユ)から、
新登場の品とのこと。

マイルドな辛みとはちみつのまろやかでコクのある甘みのバランスが絶妙だそうで、
早速チキンソテーにしてみたわけです♪



レシピは一緒にいただいたリーフレットのものを♪
焼いたチキンに仕上げにマスタードをからめるだけ!!
とっても簡単なのに、なんともコクがあって美味しいのです。
辛みはマイルドなので、しおももも美味しくいただけちゃうほど♪

これはそのままももちろん美味しいですけど、
あれやこれやとお料理に活躍させて楽しみたいと思いまーっす!!
チキンとの相性は間違いなし!
今度は他のお肉やお魚とも合わせてみようと♪
















Staub ストウブ ココット・ラウンド 20cm マスタード 1102012 (40510-645-0) 「並行輸入商品」
staub(ストウブ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカで彩いっぱいコロコロサラダと朝ごはん♪

2016-04-27 11:29:32 | おうちごはん
今日はレシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ、スパイスでお料理上手vol.50
『1日を元気にスタート♪手早くおいしい朝ごはん』参加です!!

GABANパプリカ<パウダー>を使って、
彩がきれいなコロコロサラダを♪

レシピ(4人分)は、
・にんじん 1本
・きゅうり 2本
・パプリカ 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・酢 大さじ1
・塩こしょう 合わせて小さじ1/8程度
です。

作り方はとっても簡単!
にんじんときゅうりは1cm角程度に刻みます。
 

刻んだにんじんを分量外の塩を加えたお湯で柔らかくなるまでゆでます。


ボールにオリーブオイル、酢、塩コショウを入れて混ぜ、
そこへにんじんときゅうりを加え、仕上げにパプリカを加えて、
サッと混ぜ合わせたら完成です。
   


レタスを盛ったサラダボウルへ。

とっても簡単にできちゃうコロコロサラダ♪
酢でさっぱりといただけて、彩が良いので朝から目でも楽しめる簡単サラダです。

我が家ではこんな風にして、トーストにのっけて食べたりしてました♪


さっぱり系が大好きなしおたん。朝からモリモリです。


朝ごはんの料理レシピ
朝ごはんの料理レシピ
  スパイスレシピ検索



パプリカ、赤い彩を加えたりしたいときに大活躍!
赤いけど全く辛くないので、子供たちもへっちゃらです♪


今日は1週間ぶりくらいに朝、パンを仕込んだ私です。
まぁ、あれだけパン屋さん巡りで美味しいパンをGETしてきましたからね!
でも、それも昨日で全部なくなってしまったので・・・(涙)
消費って悲しい。。。

でもね、今朝、なぜだか5時すぎに目が覚めて、
最初にヨーグルト酵母の元種で生地を捏ね捏ねしていたら、
なんだかとっても癒されて♪
こういう時間、もっと大切にしないとなぁ~なんて♪
(ま、毎朝5時には起きれませんが。。夜型なので(汗))

きっと、焼きあがるのは今晩になりそう。
楽しみだぁ~♪










Arcoroc(アルコロック) コスモス サラダボール 20cm 00648
Arc international
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴメ基本のトマトソースで簡単&美味しい塩鮭のトマトパッツァ♪

2016-04-20 15:24:02 | おうちごはん
今日はカゴメ様に商品をいただき、モニターに参加しています、
カゴメ基本のトマトソースを使って、とっても簡単&美味しいトマトパッツァ レシピのご紹介を♪



カゴメ基本のトマトソースと言えば、とっても美味しくお料理を演出してくれる、
まさに基本のソース♪
トマトと炒めたたまねぎ&にんにくを煮込んであるので、
とっても味わい深く、いろんな具材と相性バツグン!
簡単に美味しいトマト料理が完成という大活躍のソースなんです。

今回はそんなカゴメ基本のトマトソースを使って、
カゴメ様のサイトのトマトパッツァ レシピより、
我が家の常備してありますお魚率ナンバー1の塩鮭を使った、
塩鮭のトマトパッツァに挑戦してみました♪


(2人分レシピをちょこっと分量増量して(笑))


缶を開けただけでとーっても美味しそうな香りのする、カゴメ基本のトマトソースを、
レシピの通りフライパンにあけまして・・・

 

あとは具材をその上に並べて♪


蓋をして蒸すんです!!
 

仕上げにパセリを振ったら完成!!
取り分けて、みんなで美味しくいただきました♪



塩鮭の塩気がカゴメ基本のトマトソースと合うことで、旨味UP!!
さらに蒸された塩鮭がふっくらと仕上がって、
その旨味を吸い込んだお野菜たちがこれまた美味しい!

しおもも、大喜びでこんな具合に競争かってぐらいに(笑)
 
(もともと、お魚大好きですからね♪)

大人も子供も美味しくいただきました~!
こんなに簡単で美味しくって、みんな喜んでくれるなら、
お母さん、いっぱい作っちゃうよぉ~!!

トマトパッツァ レシピにはほかにも魅力的なレシピがいっぱい!!
次はたこのトマトパッツァやカジキマグロのトマトパッツァあたりが、
とーっても気になっている私です♪


今日はとってもいいお天気ですねぇ~!
午前中からちょこっと用事があって、お出かけしてきたんですが、
暑いくらいで上着はいらないんじゃないかなってほどでした♪

でもねぇ~、天気予報では明日は雨ですよね。。
ももたん、遠足なんですが・・・

どうなることやら・・・
晴れますようにぃ~。













(ロータスライフ)LOTUS LIFE 上品な雰囲気を演出 ランチョンマット 4枚セット 撥水 防汚 丸洗いOK お手入れ簡単 インテリア の敷物にも (ブラウン×4枚)
株式会社GNO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セボリーで味わいUPのチーズオムレツ朝ごはん♪

2016-04-18 15:59:26 | おうちごはん
今日はレシピブログさんのスパイス大使、
今月のテーマ、スパイスでお料理上手vol.50
『1日を元気にスタート♪手早くおいしい朝ごはん』参加です!!

初めて手にしたスパイス、GABANセボリー<パウダー>を使って、
手軽に作れるチーズオムレツを♪

レシピ(1人分)は、
・卵 1個
・セボリー 小さじ1/8
・パセリ 小さじ1/4
・スライスチーズ 1枚
・塩コショウ 少々
・サラダ油 小さじ1
・ケチャップ お好みで
です。

作り方はとーっても簡単♪
溶いた卵に材料を混ぜていき、フライパンでオムレツ上にするだけ(笑)
(雑な私は、スライスチーズも手でちぎります。。。)
    

   



レタスや食パンと一緒にプレートに盛れば、
あっという間に簡単朝ごはんの出来上がりです!!

朝ごはんの料理レシピ
朝ごはんの料理レシピ
  スパイスレシピ検索

普段の簡単すぎるオムレツですが、セボリーを加えたことで、
風味が増すと言いますか、味わいが格段にUPするんです。



最初に手にしたとき、どう使おうか??と、
香りを確認してみますと・・・
なかなかさわやかな香り♪
卵料理に合うかなと思いまして、朝ごはんにぴったりだわ~と。


昨日はももたんのスイミングの記録会へ行ってきました。
今回は会場滞在時間が長かったので、
ももたんにお弁当類をいっぱい持たせようと、
気が付いたら朝4時に起きていた私(汗)

そして、競技中同行しましたが・・・
みなさんご存じ悪天候。
ママ友たちと身を寄せ合いながら、
屋外にて、子供たちの健闘を見守っていたわけです。。。
だからか、昨晩の眠りは深く、今朝の目覚めはスッキリ!! 

今日は土曜参観の代休のしおたんがお休みでした。
「お母さんと二人でお買いものに行く~♪」
というしおたんにお財布のひもをギュッと握りしめて、
固く締めて、自由が丘へお出かけした私です♪

あちこちと気軽なフードを食べ歩いたり、
雑貨屋さんをまわったりと楽しい母娘デートでした♪










リベルタ 19cmプレート 白 (M18701)
小田陶器

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする