仕事が終わって、前回残っていたエサに、もう少し足して、HGへ単独釣行
沖に着いたら既に2艇浮かんでた。
どちらも顔なじみ、ご挨拶を済ませてお気に入りのポイントへ目を向けたら
ガーン!!
網が入ってる
どこか他でやろうかと思ったけど、月明かりガンガンのベタ凪ぎ状態、潮も速そうなんで思い切ってT沖の12mポイントまで足を延ばしてみることにした。
スイスイと軽やかに到着、アンカーも一発
早速磯竿の仕掛けを垂らしてみる。
潮が速い!6号の錘じゃ流されちゃうよ、
しかし一発目からギューンと引き込み
仕掛けが流されているんで遥か後方からセイゴが飛び出て来たよ、
その後錘を10号に交換、しっかり底取り出来るようになったけど、中ってくるのはセイゴばかり
セイゴは要らん(しかし釣れた物はkeep)
ポイントを諦めもう少し浅いポイントへ移動、
なーんも中らん
もっと浅い5mのポイントへ、
ここで伝家の宝刀のノベ竿を取り出した。
こいつでようやくカサゴやらメバルが釣れ出した。
だけどちっちぇー
かろうじてkeep出来そうなサイズを数匹GET
相変わらず潮はガンガン、
HGへ戻ろうかと思ったけどせっかくだから粘ってみる事にした。
これ正解
少し潮が緩んだらサイズアップしたメバルが食いだしたよ、
穴の中で食った魚!タケノコメバルかと思ったら25cmもあるメバルだった。
結局10時20分まで遊んじゃいまして、結果セイゴ(35cmまで)4匹・アジ3匹・メバル(17~25cm)8匹(小)4匹・カサゴ(小)4匹の釣果でした。
今年はここを重点チェックだな

沖に着いたら既に2艇浮かんでた。
どちらも顔なじみ、ご挨拶を済ませてお気に入りのポイントへ目を向けたら

ガーン!!
網が入ってる

どこか他でやろうかと思ったけど、月明かりガンガンのベタ凪ぎ状態、潮も速そうなんで思い切ってT沖の12mポイントまで足を延ばしてみることにした。
スイスイと軽やかに到着、アンカーも一発

早速磯竿の仕掛けを垂らしてみる。
潮が速い!6号の錘じゃ流されちゃうよ、
しかし一発目からギューンと引き込み
仕掛けが流されているんで遥か後方からセイゴが飛び出て来たよ、
その後錘を10号に交換、しっかり底取り出来るようになったけど、中ってくるのはセイゴばかり

セイゴは要らん(しかし釣れた物はkeep)
ポイントを諦めもう少し浅いポイントへ移動、
なーんも中らん

もっと浅い5mのポイントへ、
ここで伝家の宝刀のノベ竿を取り出した。
こいつでようやくカサゴやらメバルが釣れ出した。
だけどちっちぇー

かろうじてkeep出来そうなサイズを数匹GET
相変わらず潮はガンガン、
HGへ戻ろうかと思ったけどせっかくだから粘ってみる事にした。
これ正解

穴の中で食った魚!タケノコメバルかと思ったら25cmもあるメバルだった。
結局10時20分まで遊んじゃいまして、結果セイゴ(35cmまで)4匹・アジ3匹・メバル(17~25cm)8匹(小)4匹・カサゴ(小)4匹の釣果でした。
今年はここを重点チェックだな


25cmかぁ!!なかなか出るサイズじゃないですね♪
今週もまだ行けそうにないなぁ・・・
今がいちばん夜釣りが楽しいんだよなぁ(^^;アジが混じるし♪
さっき、塩焼きで食べました。
卵はまだ小粒でモッチリとした食感、
<太><色:#ff0000>まいう~</色></太>{ルンルン}でした。
今晩の食卓は、<太>マダイの刺身</太>と<太>炙り</太>、<太>粗焼き</太>に<太>メバルの塩焼き</太>、それから<太>アジの刺身</太>に<太>ばら肉とネギの塩コショウ炒め</太>、<太>かしわのフライマヨ和え</太>、<太>セイゴの漬け</太>、<太>かぶら漬け</太>、<太>焼き海苔</太>と飯台は料理旅館並みでした{ルンルン}
こんな大きなメバル釣れるんですね~~
私も行きたくなってきたわん♪
夕飯でこんなに料理が並ぶなんて・・・本当に旅館並みですね
想像するだけでも美味しそうだし・・
今はまだ水温が高いからメバルは底付近に居る事が多いので釣り難いけど、これから水温の低下と共に水面近くまで浮くようになります。
そしたら電気ウキでも釣れるから簡単になるよ、
今度は夜釣りにチャレンジですね{月}