今日は風が強くなりそうなんで釣りは無理だと思ってゆっくり寝てたのね、
東の空が白々として来た5時半に目が覚めて、外を見たら風が無いみたい、
あれ!これならやれるんじゃね?
急いで着替えて荷物を積み込み出掛けて行ったんだ、
走っている途中、草むらから何かが飛び出た気配がしたのね、
同時に何かが「コン!」って当たった。
何かを撥ねたみたい。
でも先を急いでたからそのままスルーしちゃった。
海岸に着いたらバシャバシャ!
やっぱり吹いてた~
即Uターンです。
帰り道、何かを撥ねた場所を注意深く見て来たら…
やっぱり!小鳥(多分アオジだと思う)を撥ねちゃってた( ;∀;)
手に取るとまだ温かい。
「ごめんよ
」
草むらの中に戻して合掌でした。
一旦家に戻り、積んだ荷物を片付けてウォーキングに出掛けたさ('ω')ノ
最近何度か話題に乗せたヤマナメクジです。

今朝も道路の真ん中に転がってた。
自分の粘液で身動き出来ず…
今年は異常繁殖したのかな?やたら目につくなあ~
次に目に着いたのは

桜の狂い咲き
最後に見かけたのは

あ~あ!スタックしてる・・・
シャベル使って脱出を試みてたけど、無事抜け出れたかな?
今後は気を付けようね(*・ω・)/
東の空が白々として来た5時半に目が覚めて、外を見たら風が無いみたい、
あれ!これならやれるんじゃね?
急いで着替えて荷物を積み込み出掛けて行ったんだ、
走っている途中、草むらから何かが飛び出た気配がしたのね、
同時に何かが「コン!」って当たった。
何かを撥ねたみたい。
でも先を急いでたからそのままスルーしちゃった。
海岸に着いたらバシャバシャ!
やっぱり吹いてた~

即Uターンです。
帰り道、何かを撥ねた場所を注意深く見て来たら…
やっぱり!小鳥(多分アオジだと思う)を撥ねちゃってた( ;∀;)
手に取るとまだ温かい。
「ごめんよ

草むらの中に戻して合掌でした。
一旦家に戻り、積んだ荷物を片付けてウォーキングに出掛けたさ('ω')ノ
最近何度か話題に乗せたヤマナメクジです。

今朝も道路の真ん中に転がってた。
自分の粘液で身動き出来ず…
今年は異常繁殖したのかな?やたら目につくなあ~
次に目に着いたのは

桜の狂い咲き

最後に見かけたのは

あ~あ!スタックしてる・・・
シャベル使って脱出を試みてたけど、無事抜け出れたかな?
今後は気を付けようね(*・ω・)/
お天気が悪かったせいか、今日は朝から忙しかった(^▽^;)
田舎はね、雨が降ると農作業やらが出来なくなって暇になるからね~
ようやくお昼ご飯?は4時でした。直ぐに夕食なんで、軽く菓子パン一つで済ませて、雨の上がった海を偵察に行って来たの、
魚 うお~!(@_@)

川の中から海へ出たとこまで一面小ボラだらけ!
水面がバチャバチャだよ、
何匹いるんだろう?何万だろうな、
今日の伸ちゃんの海はお昼過ぎまで風が強く、結構荒れてたんだ、
それで逃げ込んで来たのかな?
明日から女房は娘と一緒にディズニーシーへお泊りで出掛けちゃう。
(毎年娘が連れて行ってくれてるんだ)
息子の飯の支度もあるし、僕はお留守番であります。
田舎はね、雨が降ると農作業やらが出来なくなって暇になるからね~
ようやくお昼ご飯?は4時でした。直ぐに夕食なんで、軽く菓子パン一つで済ませて、雨の上がった海を偵察に行って来たの、
魚 うお~!(@_@)

川の中から海へ出たとこまで一面小ボラだらけ!
水面がバチャバチャだよ、
何匹いるんだろう?何万だろうな、
今日の伸ちゃんの海はお昼過ぎまで風が強く、結構荒れてたんだ、
それで逃げ込んで来たのかな?
明日から女房は娘と一緒にディズニーシーへお泊りで出掛けちゃう。
(毎年娘が連れて行ってくれてるんだ)
息子の飯の支度もあるし、僕はお留守番であります。
昨日の強い風は今朝まで残りそうだったからゆっくり寝てたのね、
確かに暗いうちまでは吹いてたけど、明るくなって目を覚ましたら止んでるじゃん(@_@;)
こんな事なら釣りに行きゃ良かったよ、
すっかり日も高くなっちゃってたんで釣りの替わりにウォーキングです。
張り切って出掛けて行きました。

山間の桜は昨日の風に負けず、まだまだしっかり花を付けてました。
気持ちよく歩いて行き、山道の頂上で何か動物の気配
畑から飛び出したのは、
キツネ(゚д゚)!
カメラを取り出す暇無く茂みに入って行っちゃいました。
大きさは大きな猫くらい、
まだ若そうだったよ、
しかし過去2度目のキツネとの遭遇、
居るんだねえ~
1度目は野間からの帰り、
これが2回目なんだけどそれがまさか僕のウォーキングコースとは…
確かに暗いうちまでは吹いてたけど、明るくなって目を覚ましたら止んでるじゃん(@_@;)
こんな事なら釣りに行きゃ良かったよ、
すっかり日も高くなっちゃってたんで釣りの替わりにウォーキングです。
張り切って出掛けて行きました。

山間の桜は昨日の風に負けず、まだまだしっかり花を付けてました。

気持ちよく歩いて行き、山道の頂上で何か動物の気配

畑から飛び出したのは、
キツネ(゚д゚)!
カメラを取り出す暇無く茂みに入って行っちゃいました。
大きさは大きな猫くらい、
まだ若そうだったよ、
しかし過去2度目のキツネとの遭遇、
居るんだねえ~
1度目は野間からの帰り、
これが2回目なんだけどそれがまさか僕のウォーキングコースとは…
昨晩から降り出した雨も夜中から土砂降りになって、予報より強い東風を引き連れて朝まで続いたよ、
流石に今朝はどこにも出ずにゆっくりしてた。
すべての朝の行事を諦めると不思議なもんで普段は2度寝なんて出来ないのに、今日は出来たよ、
気が付いたら7時になってた。って事は9時間睡眠だな、
寝れる時は寝れるもんだね~(;^ω^)
さて、今年はやたらとカニ(陸蟹)が多い気がする。
アカテガニなんだけど家の中までしょっちゅう侵入してくるよ、

このカニなんだけど、多い時は玄関に5~6匹走り回ってる。

昨夜なんて一杯呑んでたら「カサカサ!」ってテーブルの下で音を立てられ、ゴキブリ?ってビックリしたらカニだった。
まあ、悪さをするわけでもないから捕まえて外にポイ!
海に近い我が家の風物詩ですわ(^◇^)
流石に今朝はどこにも出ずにゆっくりしてた。
すべての朝の行事を諦めると不思議なもんで普段は2度寝なんて出来ないのに、今日は出来たよ、
気が付いたら7時になってた。って事は9時間睡眠だな、
寝れる時は寝れるもんだね~(;^ω^)
さて、今年はやたらとカニ(陸蟹)が多い気がする。
アカテガニなんだけど家の中までしょっちゅう侵入してくるよ、

このカニなんだけど、多い時は玄関に5~6匹走り回ってる。

昨夜なんて一杯呑んでたら「カサカサ!」ってテーブルの下で音を立てられ、ゴキブリ?ってビックリしたらカニだった。
まあ、悪さをするわけでもないから捕まえて外にポイ!
海に近い我が家の風物詩ですわ(^◇^)
台風通過後の海に様子を見に行ってみたら、飛べなくなったカモメがうずくまっていたよ、

セグロカモメですね、
セグロカモメの寿命は長いと30年近く生きるそうです。
でもこの子はそろそろ寿命かもしれないなあ、羽ばたく事は出来るけど、飛べそうもないからね、
でもこれも自然の摂理、そのままそっとして立ち去りました。
そして向かいの空き地で発見!

このままだとブヨブヨして何とも気持ちの悪い苔ですな、
でも手に取ってみると意外としっかりしてる。

実は少し前の探偵ナイトスクープでこれを食べる映像が放送されてたんだ!
何て名前だったか忘れちゃったんで調べてみたらイシクラゲって名前だった。
そしてこれを食したレシピも発見!!(^^)!
こちらです↓
イシクラゲを食べました
誰かチャレンジしてみない?(^◇^)

セグロカモメですね、
セグロカモメの寿命は長いと30年近く生きるそうです。
でもこの子はそろそろ寿命かもしれないなあ、羽ばたく事は出来るけど、飛べそうもないからね、
でもこれも自然の摂理、そのままそっとして立ち去りました。
そして向かいの空き地で発見!

このままだとブヨブヨして何とも気持ちの悪い苔ですな、
でも手に取ってみると意外としっかりしてる。

実は少し前の探偵ナイトスクープでこれを食べる映像が放送されてたんだ!
何て名前だったか忘れちゃったんで調べてみたらイシクラゲって名前だった。

そしてこれを食したレシピも発見!!(^^)!
こちらです↓
イシクラゲを食べました
誰かチャレンジしてみない?(^◇^)
床屋さんのサインポールって何故かON・OFFのスイッチが無い物が多いんだよね、
僕のお店のもそうなんだ、だからコンセントの抜き差しで動かしているんだけど、先日コンセントを抜こうと手を伸ばしたら何かがもそっと動いたんだ!
触る瞬間だったからそりゃあビックリしたわさ\(◎o◎)/!
正体は

ゴマダラカミキリだったよ、
こいつは悪食でね、いろんな木を食べちゃうんだ、
ミカンの木も好物なんだよね、だからミカン農家からは害虫として嫌われ者なんですわ、
捕まえると首を振ってギシギシ音を立てるよ、
話は変わるけど、今日すぎなりさんがカテーテルの治療だそうだ、
何事も無く終わってくれることをお祈りしてます。
退院は明後日の日曜日、 ガンバレ~
僕のお店のもそうなんだ、だからコンセントの抜き差しで動かしているんだけど、先日コンセントを抜こうと手を伸ばしたら何かがもそっと動いたんだ!
触る瞬間だったからそりゃあビックリしたわさ\(◎o◎)/!
正体は

ゴマダラカミキリだったよ、
こいつは悪食でね、いろんな木を食べちゃうんだ、
ミカンの木も好物なんだよね、だからミカン農家からは害虫として嫌われ者なんですわ、
捕まえると首を振ってギシギシ音を立てるよ、
話は変わるけど、今日すぎなりさんがカテーテルの治療だそうだ、
何事も無く終わってくれることをお祈りしてます。
退院は明後日の日曜日、 ガンバレ~
ウォーキングコースにある1本の枯れ木なんだけど一昨年かな?コゲラの酢巣を見つけたんだ、
以前このブログでも一度紹介したけどその時は一つしか穴が開いていなかった。
それが新たに穴が増えてたよ、
以前は真ん中の穴だけだった。

大きさはピンポン玉くらい
ヒナがいるかどうかは判らないけど、居たら5月の後半には給餌の様子が見れるかも?
注意深く見ていたい。そしてウォーキングの楽しみが増えたよ、
第2次大戦の遺産

河和海軍航空隊の建物の壁後です。
最近おかしな雰囲気になっているが戦争は2度と御免だ!
以前このブログでも一度紹介したけどその時は一つしか穴が開いていなかった。
それが新たに穴が増えてたよ、
以前は真ん中の穴だけだった。

大きさはピンポン玉くらい
ヒナがいるかどうかは判らないけど、居たら5月の後半には給餌の様子が見れるかも?
注意深く見ていたい。そしてウォーキングの楽しみが増えたよ、
第2次大戦の遺産

河和海軍航空隊の建物の壁後です。
最近おかしな雰囲気になっているが戦争は2度と御免だ!