土曜日だっちゅうのに暇~( ;∀;)
年明けになると、総会やら交流会が増えます。
そろそろ名刺が無くなって来たんでこの暇を利用して名刺作りです。
無料の制作ソフトはエーワンのラベル屋さんです。
なかなか取り扱いやすいソフトだね、
僕でもさくさく作れたよ(^^)v
自分のとマリヤのも作ったさ、

今回のは本業がメイン、
なかなか良い出来じゃー(自画自賛(^◇^))
テレビのリモコンってしょっちゅう使ってると、接触が悪くなって映らなくなるでしょ、
我が家のリモコンもそろそろ寿命かな?
お店のも奥の部屋のも調子がイマイチなんだよな、
リモコンって結構お高いのよ(;^ω^)
よっしゃー一発修理に取り掛かるか、
壊れてもダメ元だ!
お店のリモコンから開始です。
リモコンを開く時、ドライバーを突っ込みます。
その時誤って基盤に傷を付けちゃった、
傷と言っても筋が1本付いただけなんだよ、
それほど問題ないと思ったけど、修理を終えて組み立てたら
電源が入らん!
2チャンネルが映らん、10チャンネルが映らん、番組表が映らん、
その4点が断線しちゃってた。
他は問題なくサクサクになったのにな、
でも電源は本体横のスイッチ、他はホームから入っていけるから新品を買わなくて済んだよ
こんな失敗を経験に今度は奥のリモコンに取り掛かります。

基盤はガラスクリーナの泡でふき取り、
スイッチの裏は通電の悪かったカ所を両面テープを使ってアルミ箔を貼り付けます。
組み立てスイッチON
おお~素晴らしい!パーフェクトの仕上がりジャー
一度失敗を経験したから今度からはバッチリ治せる自信が付いたぜ
リモコンの調子が悪くてお悩みの人が居たら治してあげるよ~
我が家のリモコンもそろそろ寿命かな?
お店のも奥の部屋のも調子がイマイチなんだよな、
リモコンって結構お高いのよ(;^ω^)
よっしゃー一発修理に取り掛かるか、
壊れてもダメ元だ!
お店のリモコンから開始です。
リモコンを開く時、ドライバーを突っ込みます。
その時誤って基盤に傷を付けちゃった、
傷と言っても筋が1本付いただけなんだよ、
それほど問題ないと思ったけど、修理を終えて組み立てたら
電源が入らん!
2チャンネルが映らん、10チャンネルが映らん、番組表が映らん、
その4点が断線しちゃってた。
他は問題なくサクサクになったのにな、
でも電源は本体横のスイッチ、他はホームから入っていけるから新品を買わなくて済んだよ
こんな失敗を経験に今度は奥のリモコンに取り掛かります。

基盤はガラスクリーナの泡でふき取り、
スイッチの裏は通電の悪かったカ所を両面テープを使ってアルミ箔を貼り付けます。
組み立てスイッチON
おお~素晴らしい!パーフェクトの仕上がりジャー

一度失敗を経験したから今度からはバッチリ治せる自信が付いたぜ

リモコンの調子が悪くてお悩みの人が居たら治してあげるよ~
シェービングカップやハサミなどの小物を置くスタンドが足りん、
ちょっぴりおしゃれなスタンドを買おうかと思ったけど、木製となると意外とお高いのだ(◎_◎;)
ならば作ってしまえ!
って事で朝から微調整を繰り返しながら1日掛かって作ってやったぜ
ジャーン!

後は塗装して完成だい!
一応キャスターもあるけど付けるかどうかはまだ迷ってる。
え?材料代は?
そんなもん、タダに決まってるじゃん、
改装工事の時、集めておいた廃材利用だよ、
次はお客様用の荷物を置くところを考えんといかんな、
ヘアーサロンカワグチのHP
ポチっと宜しくお願いします。
ちょっぴりおしゃれなスタンドを買おうかと思ったけど、木製となると意外とお高いのだ(◎_◎;)
ならば作ってしまえ!
って事で朝から微調整を繰り返しながら1日掛かって作ってやったぜ

ジャーン!

後は塗装して完成だい!
一応キャスターもあるけど付けるかどうかはまだ迷ってる。
え?材料代は?
そんなもん、タダに決まってるじゃん、
改装工事の時、集めておいた廃材利用だよ、
次はお客様用の荷物を置くところを考えんといかんな、
ヘアーサロンカワグチのHP
ポチっと宜しくお願いします。
いつものように早くから目が覚めます。
今日は雨予報
だから外出は中止、
また布団にもぐり込んでたら久しぶりに二度寝が出来まして、携帯で起こされたのは7時だった。
昨夜クロス張りが仕上がったんで朝一で理容椅子の搬入です。
重い入り口ドアを外さないと入らないのね、
一人じゃ無理だからお二人が仕事前に応援に駆けつけてくれたの、
今朝も暖かだったんで汗だくになって入れ込んだよ、
入れ込んだ椅子の脚部分はサビが浮いてる。
海辺だから潮風が入り込むからな~しゃーないよ(;´Д`)
ちょっと化粧直ししようかな、
サンダーでサビを落とします。

ゴールドメタリック調に仕上げ(^^)v

これでもうしばらく持たせないとな、
今日は雨予報

また布団にもぐり込んでたら久しぶりに二度寝が出来まして、携帯で起こされたのは7時だった。
昨夜クロス張りが仕上がったんで朝一で理容椅子の搬入です。
重い入り口ドアを外さないと入らないのね、
一人じゃ無理だからお二人が仕事前に応援に駆けつけてくれたの、
今朝も暖かだったんで汗だくになって入れ込んだよ、
入れ込んだ椅子の脚部分はサビが浮いてる。
海辺だから潮風が入り込むからな~しゃーないよ(;´Д`)
ちょっと化粧直ししようかな、
サンダーでサビを落とします。

ゴールドメタリック調に仕上げ(^^)v

これでもうしばらく持たせないとな、
台風の影響で蒸し暑い一日でしたね、
今日は延期になってた学区の運動会が開催されました。
小学生と一緒に区民の皆さんも参加です。
老人会や体協会、消防団なども参加依頼されます。
おかげで本日の営業の暇な事(;^ω^)
まあ、毎年同じだから分かっちゃいるけどね、
暇な時間はお店の片付けです。
物を一つ移動させるには、他の部屋にそのスペースを空けなくちゃならないのだ、
狭い我が家はこれが大変、
スペースを作るため、もう使わないだろう物は当然処分、
尚且つ効率よくまとめて行かないといかん、
一日かかって工具の整理をやってました。
あちこち散乱している釘やネジ類をひとまとめにしたいけど、
結局、釘箱を再生

制作時間30分!(^^)!
更に釘の仕分けに30分
上蓋をしっかり作ったから、この上に工具が置けるよ、
さて、そろそろお刺身を作ろうかな、
早くに作ると冷蔵庫に入れている間に他の食品の匂いが移っちゃうの、
だからなるべく食べる直前に拵えるんだよ、
今日は延期になってた学区の運動会が開催されました。
小学生と一緒に区民の皆さんも参加です。
老人会や体協会、消防団なども参加依頼されます。
おかげで本日の営業の暇な事(;^ω^)
まあ、毎年同じだから分かっちゃいるけどね、
暇な時間はお店の片付けです。
物を一つ移動させるには、他の部屋にそのスペースを空けなくちゃならないのだ、
狭い我が家はこれが大変、
スペースを作るため、もう使わないだろう物は当然処分、
尚且つ効率よくまとめて行かないといかん、
一日かかって工具の整理をやってました。
あちこち散乱している釘やネジ類をひとまとめにしたいけど、
結局、釘箱を再生

制作時間30分!(^^)!
更に釘の仕分けに30分

上蓋をしっかり作ったから、この上に工具が置けるよ、
さて、そろそろお刺身を作ろうかな、
早くに作ると冷蔵庫に入れている間に他の食品の匂いが移っちゃうの、
だからなるべく食べる直前に拵えるんだよ、
夜中は東風の風が吹き荒れた知多南部です。
強く吹いてた風も出勤時間になると止んで静かになったよ、
風が止むと着いて来るのは雨だね
天候が不順で降ったり止んだり…
でもあと数日で秋雨前線の活動は小休止の模様だね、
今日は細かい物の修理をやってた。
先ずははがれた靴底の修理です。

靴底の貼合わせにはシリコンのコーキング材を使ってます。
シリコンなんで固まってもカチカチにならないからクッション性がいいんです。
シリコン自体はすごくお安いし、意外としっかり固まって剥がれないんだ、
竹細工の接着にも使ってるよ、(流行りのグルーガンも使ってみたけど接着力が弱くてダメだった!)
その後は1本だけ折れてしまった櫛の歯の接着
一番根元が破損個所

こちらはボンディックを使用、
このボンディックは溶剤を塗って紫外線を照射することで硬化する優れもの、
専用の紫外線照射器が付いてて、4秒間当てるとカッチリ硬化するの、
他にはルアーの修理やガイドの巻き止めなどに重宝してます。
さて、他に直すものは無いかな~???
強く吹いてた風も出勤時間になると止んで静かになったよ、
風が止むと着いて来るのは雨だね

天候が不順で降ったり止んだり…
でもあと数日で秋雨前線の活動は小休止の模様だね、
今日は細かい物の修理をやってた。
先ずははがれた靴底の修理です。

靴底の貼合わせにはシリコンのコーキング材を使ってます。
シリコンなんで固まってもカチカチにならないからクッション性がいいんです。
シリコン自体はすごくお安いし、意外としっかり固まって剥がれないんだ、
竹細工の接着にも使ってるよ、(流行りのグルーガンも使ってみたけど接着力が弱くてダメだった!)
その後は1本だけ折れてしまった櫛の歯の接着
一番根元が破損個所

こちらはボンディックを使用、
このボンディックは溶剤を塗って紫外線を照射することで硬化する優れもの、
専用の紫外線照射器が付いてて、4秒間当てるとカッチリ硬化するの、
他にはルアーの修理やガイドの巻き止めなどに重宝してます。
さて、他に直すものは無いかな~???