月一の病院は午前中に済ませ、午後から確定申告をやって来たよ、
今年の確定申告は密を避けてるから会場での待合は無し!
受付を済ませたら申告できる時間まで「どこか行ってこい!」であります。
買い物行ってエサ屋でだべって1時間の時間つぶし、
むしろこのやり方の方がいいよ、
コロナ禍が治まってもこのやり方が良いな♬
さて風が強いから外にも出たくない、
早目にいっぱいやりましょうかね
刺身を拵えなくっちゃ(^◇^)
月一の病院は午前中に済ませ、午後から確定申告をやって来たよ、
今年の確定申告は密を避けてるから会場での待合は無し!
受付を済ませたら申告できる時間まで「どこか行ってこい!」であります。
買い物行ってエサ屋でだべって1時間の時間つぶし、
むしろこのやり方の方がいいよ、
コロナ禍が治まってもこのやり方が良いな♬
さて風が強いから外にも出たくない、
早目にいっぱいやりましょうかね
刺身を拵えなくっちゃ(^◇^)
今日は1月17日かー…この日は毎年あの事を思い出す。
「阪神淡路大震災」
26年前の出来事が昨日の事のように思い出すよ、
この日は火曜日で日間賀島の風裏でアイナメを釣ってた。
頭の上をヘリコプターやら自衛隊機が飛びかって何事?って思いつつ家に戻ると大変な事が…
こんな大惨事の時にのんびり釣り糸を垂れてる俺らって(-_-;)
すごく後ろめたい気持ちに苛まれたのだった。
今日はお宮掃除の後、区会でして午前中いっぱい掛かったの
コロナ禍で行事がストップしている今、これをチャンスに過去からの問題点を見直しています。
たくさんあるよ~(;^ω^)
今年も残すところ後1日、
明日は開店休業状態だと思うから、実質本日が最終日的な感じかな、
毎年年末の忙しさが無くなっていくけど、流石に今日は忙しかったよ、
本業が忙しい中、配り物まであったりしてお昼ご飯にありつけたのは4時過ぎだった、
まあ、食べれただけでもいっか(^_-)-☆
丸まってる来年のカレンダー
ぶら下げておかないと使いにくいからねー
昨日からぶら下げてあるよ、
明日大晦日は早朝7時から幟を立てて正月準備、
その後はお供え物の受付と御神符販売が僕の役目、
午前中は神社に詰めっ放しです。
昨夜は神社に奉納するしめ縄作りです。
毎年作ってるのになぜだか撚る向きが逆覚えになってた(;^ω^)
左にないと右にないの向きで、みんなから「逆じゃね?」って指摘されてようやく気付いたの、
また解き直して作り直しだよ、
コロナ禍で参加人数も少なく例年より1時間ほど終了時間が遅くなっちゃった。
袋に入ってない下3本が我が家分、
上手に作れたよ👏
今日と明日が年内最後のお休みです。
けど、2日間ともお葬式が入ってしまい、両日とも出なくちゃいけません。
今晩は凪ぎそうだけどお通夜があるから釣りに行けないな、
明日の晩も凪ぎそうだからここがチャンスだね、
今日はギンナン洗いとお買い物
お店中が臭くなるからお休みの日にやっつけちゃわないとな、
きれいに洗い終えて後はこのまま2~3日干して完成だ!
あ~臭い!(;´Д`)
今朝も一縷の望みを持って夜明けの海を見に行ってみた。
岸よりはさほどでもないけど沖を見ると白いのがチラチラしてる。
無理すりゃやれるけど、チョッと辛いよな、
せっかくのお休みなのに風ばっかりで全然出れない、
それに寒いよね~萎縮しちゃうよ。
浜に出たついでに定置網のおこぼれを少し頂いて来た。
ゼンメを10匹、
今晩の煮付けの足しにするよ、僕の1人分さ(^◇^)
免許更新の申請書を持って行ったり、魚拓の字入れをしたりして一日が過ぎて行きます。
午後から区会や組長会の資料作りでお休み終了!
さて、これから晩御飯のおかずでも作ろうかな、
今朝は雨後だから風がビュービューだろうと思って釣りは止めてのんびり寝てた。
6時に起きたら風なんて無いじゃん、
これなら行っておけばよかったよ、なんせボラが1匹残ってるだけだから今晩食べちゃったら明日の分が無いからな、
そんな事を思ったりしてたら漁師さんから📳
「イナボラ2匹あるで取りに来んか?」って、
貰いに行ったら、「今日は5㎏の真鯛が入ってたぞ!」って、
片名沖の築磯周りまで回ってきているから不思議じゃないけど今までじゃ考えられないよ、
こんな湾奥まで回遊して来るようになったんだな、
知多半島周りの海があきらかに変わって来てる!!」
私の家の前で釣れるようになると嬉しいな、
明日の天気図は
本州上に前線が3~4本あるなあ、
明日も今日と似たような感じ、風が吹きそうだよ、
なんか寒くなるそうだね、
明日もゆっくり寝て、本格始動は明後日にしようかな、
昨日のブログで今日は北西風の風と宣言したのに…
朝一は凪ぎでした(;^ω^)
でもね日が昇ってからは徐々に風が強くなったな、
明日も残るのかな?
取り敢えずエサのカニは150匹ばかり確保しておいたよ、
朝は無理でも昼からはベタ凪になりそうだからね(^_-)-☆
今日はお昼から祭礼時の笛のビデオ撮影でした。
今は誰でも簡単に撮影できるから便利になったよね、
この映像を編集して子供たちに渡します。
来年は無理でも再来年はお祭りがやれかも?
そしたら子供たちに元気な音色を響かせてほしいね。
今晩はこれから防災訓練に何やろうか?
有識者を呼んで話し合いです。
早く終われるといいな♫
発生する前から強くなりそうで心配してた台風10号HAISHEN(ハイシェン)、
当初は大阪方面に向かうと思われてたけど、西寄りのコースになって東海地方には影響無さそう、
九州地方の方には申し訳ないけど、チョッとほっとしてます。
そもそも強すぎるんだよ、
風速80mなんてとんでもない数字(;゚Д゚)
どんな被害が出るか想像もつかないよ、
さっき海岸を見て来た。
お一人キス釣りしてました。
投げる度に1匹だけど確実に釣ってます。なかなか上手だな👏
この堤防だけど、秋の大潮には潮位が高くなって殆ど水没近くまでなるんだよ、
台風が近づくと完全水没しちゃうの、
南の風が吹いて涼しかったよ、
昨夜は学区保育園の統合について説明会が開かれたの、
園児数の少ない南部保育園(園児数30名)が今期いっぱいで閉園されるのだ、
保育園が無くなれば必然的に小学校も無くなる訳だよな。
この件に関しては一方的に行政側が決定し、いわば説明会というか経過報告会である。
出席した区民からは誰一人賛成の声は上がらんわな、避難轟轟だよ、
こうして過疎化に拍車をかけ見捨てられて行くのである。
・・・・・・・・・・・・・・・ち~ん・・・・・・・・・
そんなんで就寝時間が遅くなっちゃった。
今朝も上天気になりそうだったけど、魚もある事だし本日のモーニングは中止です。
で、明日はお休み、ゆっくりやれるから明日の作戦はどうしようかな?
朝一はサビキからスタートしようかな、
アジが釣れたらもれなくノマセもやります。
でもねーここの所アジが居ない時があるんだよ、
そんな時の事も考えてルアーも準備、
潮の流れが緩やかだったらカニエサもやってみよう、
ならカニを採取してこなくっちゃ、
くそ暑い中170匹ほど捕っちゃった。
チョッと多いようだけど、後日も使えるからね、
あれもこれもと欲張りな釣りだから竿の数が増えるね、
最低でも5~6タックル持って行くのだ、
アジ釣りだけだったら堤防の方が良いね、
早朝は5時までに竿出し、
6時までやれば十分だ、早々終わっちゃうからお休みにやる釣りじゃないね、
後日出掛けてみますわ。
朝は雷の鳴る物凄いスコールだったよ、
午後になって雨は止み、日差しも見えて道路が乾いた。
隣の川を見たら
葦が倒されてた。
水嵩は写真より1mは被ってたんだろうな、
今朝のお墓掃除は明日に順延されたんで雨が止んでるうちに、今日も枝切りです。
昨日刈り切れなかった枝が残ってたからな、
枝を切ってたら左手の小指に激痛が、
痛い(>_<)
アシナガバチだー!
小指を刺された
たちまち腫れちゃった。
今年は大丈夫だと思ってたのに最後の最後でやられちゃった、
まあ、幸いだったのはお墓掃除中じゃないって事だな、
おばちゃんたちが刺されたら大変だったよ、
昨夜から海は時化でした。
お昼から風も治まったので買い物ついでに海岸へ、
魚太郎を望む
波は無くなってた。
でも海全体泥濁り、
しばらく進むと目の前には何匹ものアカエイが水面を泳いでたよ、
チョッと見難いな(;^ω^)
こちらも見難いけど少しヒレが出てるね
肝を頼まれてるから引っ掛けてやろうかと思ったけど、
デカすぎる、
一抱えあるサイズなんで身は硬く美味しくない、
肝は脂だらけで腹痛を起こしそう、
止めた~
流しに入るくらいの大きさが美味しく食べられるのね、
今回の荒れと濁りは海に勢いを取り戻すはず、
次の出船が楽しみだな(^^♪
いつでも出れるように昨日のうちにエサを買ってある。
だけどやっぱり梅雨だねえ~
夜中から結構な雨が降ってて、東の風で海は荒れ気味、
モーニングは止めじゃー
今日は地元の小学生が大豆の豆を植えるところを記録の写真撮影です。
ここが村の区有地、
結構な広さがあります。草刈りは先月に済ませてあるよ、
この土地を有効に利用してもらうのに後援者と小学生の共同作業で大豆を植えてるんだ、
秋の収穫を終えたら皆で豆腐を作っていただきます。
うちの娘も経験して来てるよ、
ここに植えます。あらかじめ縄を貼って解りやすくしてくれてありました。
一つの穴に3粒ずつ、
9時半から30分の作業中、雨は上がってて良かったな、
こういった作業にはスキンガードが欠かせないね、
自分は軽トラに常備しているの、
今日も役に立ったよ、
作業終了後皆さんで記念撮影📷
生徒が少なくなって、後数年で他の地区と合併の話がほぼ決まってる。
こういった作業、やれるうちは続けて行きます。
釣りに欠かせない大事な相棒、
軽トラだけど、バンパーが外れてバコバコ状態に😭
泥除けが落っこちてタイヤに当たってる。
走ると擦れる音がシャラシャラと、
エアコンが付いてないからそろそろ買い替えようかと思ってたところ、
これがきっかけで、いよいよ買い替えか…
新車を考えてたんだけど新車だと思いっきり走り回れないな、、
なら中古車の方が多少の傷も気にならないからこちらの方が俺向きかもしれない、
程度の良さげな中古車を探してみようかな、
外せないのはエアコンと4WDである事!!
この2点は絶対必要だ、
誰かいい物件があったら教えて~
本日ようやく届いたこれ⇓
これは不必要かな(;^ω^)
早朝から強い風に見舞われてる知多南部です。
お天気が良いせいもあって多くの車が押し寄せてるようだよ、
お昼からでもまだ多くの車が連なってた。
でさー、中に乗ってる人を観察すると、意外とマスクを着用してる人が少ないんだよ、
地元らしい車に乗ってる人はマスク着用が目立つのにさー
危機感無い人たちが押し寄せてるのかな…( ;∀;)
夜中から風が強くなって花粉が飛びまくったのかな?
起きてから午前中いっぱい頭がボーッとして、目はショボショボですごく辛かった( ;∀;)
10時の開店に合わせてカインズへ買い物に出向いたら、外まで凄い行列、
マスクを購入するためだね、(@ ̄□ ̄@;)!!
僕はマスク目的じゃないから別の通路を通って店内に、
お昼からも組合費の振り込みやらで、銀行に出向いたのね、
途中の魚太郎は…
駐車場がガラガラだよ、
こんな光景ここ数年見た事無い!
お店の前を通行する車も少ないよ、
こんな状況はいつまで続くやら…