予約以外の飛び込みなお客さんもなく、のんびりまったりな年の瀬であります。
暖かいせいか、相変わらずハエが多いなあ~
この年の瀬にハエたたきを持って格闘してるなんて初めてじゃね??
ハエトリ紙のは10数匹張り付いてますわ(;^_^A
明日も明後日も予約客だけかな?
自分も歳をとって来たからあくせくすることも無く、のんびりな方が嬉しい。
でも性格的に何かやってた方が落ち着くんだよな~(^_-)-☆
予約以外の飛び込みなお客さんもなく、のんびりまったりな年の瀬であります。
暖かいせいか、相変わらずハエが多いなあ~
この年の瀬にハエたたきを持って格闘してるなんて初めてじゃね??
ハエトリ紙のは10数匹張り付いてますわ(;^_^A
明日も明後日も予約客だけかな?
自分も歳をとって来たからあくせくすることも無く、のんびりな方が嬉しい。
でも性格的に何かやってた方が落ち着くんだよな~(^_-)-☆
息子がどこからか見つけて買って来た。
皆さんはご存じですか~?
ハエトリ紙です。ぶら下げるタイプの方ね(^_-)-☆
全部伸ばすと邪魔くさいから半分だけ…
それでもきちんと仕事はしてくれるようで1週間で3匹捕まえてくれました。(;^_^A
叩いてるほうがその何十倍も仕事してまっせ!(^^)!
お手伝いしている定置網ですが年内は明日で終了です。
来週から再び暖かくなるのに、朝活が無くなるなあ~
冷蔵庫には食べなきゃいかん魚がパンパンですわ。
なので今朝はお天気が良かったけど釣りは止めて定置網のお手伝いです。
とは言っても、アジの仕分けくらいで終わっちゃったよ、
お持ち帰りの魚もほとんどなし、
ただね、今朝は10㎏近いブリが1匹入ってたの、
丸々太ってるから旨そうだ!食べてみたいなあ~・・でも、とても食べきれないから諦めだな。
明日も風が強いから釣りには出れん、網のお手伝いだね、
昨日だけど家の前の空き地の刈った草を地主さんと一緒に処分に向かったよ、
広い土地の刈り草だけど俺の体重で軽トラにギュウギュウに踏み固めながら積み込んじゃったぞ!
地主さんもびっくりしてた( *´艸`)
なので処分場までは一度の運搬で済んじゃったよ、
きれいになったな♪
本日は何かネタになる事は無いかな?ときょろきょろしてたのね、
「そうだ!工作の道具の片付けをやらにゃいかんかった」と思い付いた。
片付け始めると移動先の置き場所も片付けにゃならん、
あれもこれもと大仕事になっちゃったよ、
2~3時間かかって美しく使いやすくなったぞ!
お知らせ
昨日吹いた強い西風は朝には随分治まりまして、今朝も定置網のお手伝いです。
毎日入る魚がいろいろだよ、
今朝はいつもたくさん入ってたメッキが全然いない、
アジもごくわずかだ、
大量に入った魚は赤チンです。
昨日の倍以上入っちゃって船から下ろすのが面倒なんで大きそうな個体だけ選別し、残りは船から直接海へ戻しました。
僕の好きなイナボラも3匹入ってたけど早々要らないから元気なうちに海にお帰り頂いたよ、
お手伝いのお駄賃に「フグを持って行け」って…
すべて捌いて干物にしたよ、
朝のうちは風があったから良く乾くぞ!と干したんだけど…
数時間で風が無くなっちゃった。
乾くまで1日掛かりそうだな(;^_^A
さて、干物も干したし、次は銀杏の皮むきだ!
優等生な銀杏です。
こちらもカラカラに干し上げるのだ。
さて、次は軽トラの荷台の修理です。
パネルカバーが剥がれちゃってたから張り直したいけど、両面テープがこびりついててこれが厄介(; ・`д・´)
両面テープ用の専用クリーナーを買って来て使ったんだけど、塗料も一部溶け落ちちゃった(;^_^A
どうなるか心配だけど、面倒だからその上から張り直しちゃったよ。
よし!きれいに貼れたぞ(^_^)v
さてお次はトイレ掃除だ!
いつの間にかトイレ掃除は俺の仕事のようになってる。
うちの女どもは汚れていても平気なんだよな、
なので俺が真っ先に気が付くから直ぐにその場でやっちゃうのだ。
これは性格もあるだろうな( ´∀` )
そんなこんなで一日が過ぎていきます。
スポーツの秋ですね、
ラグビーワールドカップやアジア大会などで、テレビから目が離せません。
スポーツ番組を観戦するのが好きなんだよねー
さて、10月1日になりましてインボイス制度のスタートです。
自営業者や仕入れ販売に係わるお仕事をしている人には面倒な制度だよ、
我が家は低所得の範囲だから免税です。
しかしインボイス登録をすると、そんな低所得者からも消費税を搾取になるんだよな、
明確化をうたった悪税だよ、
3年間猶予期間を設けると言ってるけど、廃止の方向に行くんじゃね?
そんな期待をしているよ。
遅ればせながら今年の柿を頂きました。
大好きな柿です。
自分にとっては今年初柿、
早速2個食べちゃったよ。
この柿はまだ甘味が薄いけどやっぱり美味しいな♪
柿食いマンの伸ちゃんです!(^^)!
今日は秋の彼岸の入りですね、
お彼岸は春と秋の2回あるけど、そもそもお彼岸って何?
若い人たちはなんとなく判る気がするけど、詳しくは知らない人が多いよね、
そこで簡単に説明しようかな、
そもそも仏教から来ているんだけど、「ご先祖様を敬いお墓参りをしましょう」ってのが一番の目的ね、
お墓参りの際、お墓をきれいに掃除して、お仏壇のある家はお仏壇もきれいにお掃除しましょうって事、
その際お供え物もね(^_-)-☆、
お供え物だけど仏教では、「香・花・灯明・浄水・飲食」の5つのお供えが大切だとする「五供(ごく)」という考え方がある。
ご自宅のお仏壇へのお供えにおいては、「お線香・お花・ローソク・お茶・お水・食べ物」が基本になるんだって、
ご先祖様を大切にしましょうね(^_-)-☆
今朝の朝活のお駄賃に売り物にするには小さ過ぎるカニを頂きました。
全部活かしてあったから口から鉄串を刺して〆てから湯掻いたよ、
これをやらないと自切して、ハサミや足が取れちゃうからね、
今晩の食卓はカニがメインかな(#^^#)
名古屋で修業時代はお店に中日の選手やコーチ、監督たちも来てくれてたから応援してたの、
でも美浜に帰ってからは徐々に興味も無くなってきちゃったな、
知ってる選手も減っちゃったしね、
しかし阪神の18年ぶりの優勝、
自分は阪神ファンじゃないから別段「おめでとう」じゃないけど、世間様は大騒ぎですな。
阪神の優勝は経済効果も高そうだね、
最近朝活の釣りから遠ざかってます。
でも海からは遠ざかっては無いよ、
毎朝定置網に入った魚の選別作業を手伝ってるからね(^_-)-☆
今朝はコハダ(コノシロの幼魚)の群れが20㎏程入ってたよ、
このコハダだけど、春先に入ると希少価値からすごく高値で取引されるんだよ、
今の時期はたくさん入るからお安いの、
自分は親のコノシロの方が好きだな、
肉厚で旨味も多いからね。
そろそろカニを採って黒鯛釣りに出かけたいけど…
この前の大雨の影響がまだ抜けきってないな、
水嵩が多いよ、
水が多いと逃げ足が速くってカニを採るのが大変なんだよな、
もう1日2日先に採取しよう、
そしてお休みの月曜日にのんびりやろうっと
スマホに替えてから来なかった詐欺メールが久しぶりに入ったよ、
当然開けもしないで即削除、
興味本位でも開けない様にしています。
今朝の朝活、
釣り場に着いてサビキの竿を延ばしたら気が付いた!
ありゃー、コマセを持ってくるのを忘れたー
まあ、カニエサを持って来てるし、折れたRodは昨日のうちに修理してあるからとりわけ釣りには困らないけど…
しかしこんな時に限って食いが悪いんだよな、
黒鯛のアタリも2回あったけど…、1回はカニべちゃ、
もう一回は甲羅に1本のひびが入っただけ、、、で食い込まなかった。
何とか1匹くらい仕留めたかったけど潮が悪いしなあ、
下げ潮になれば食いが立つかもしれないけどそこまで居られないしな。
これだけ釣れただけでした。
アジはチャトラへのおみや分だけ釣れた、
最近忘れ物がチョクチョクあるな、
歳のせいかな?いやいやまだそんな年齢じゃないぞ!
注意が他に集中しちゃってるからだ。
強い風が吹いてるけど明日には治まりそうだな、
いつでも釣りに出れるようにエサを確保しておかなければ…
早朝の干潮に合わせてエサを捕って、
次は廃材のくぎ抜きだ。日中は暑くてやっとれんからねえ~
廃材で薪倉庫を作ってお宮さんに設置の予定です。
営業時間までに2仕事やっつけちゃったぜ。
お盆を過ぎたらアジ釣りを始めるの、
(今年のアジは小振りだからもう少し先になるかもしれないけど)
サビキは生涯掛かっても使い切れないかもしれない。
いつの間にかこんなに集まってしまった(;^_^A
コマセはあまり使わないけど準備はしておかなくっちゃな、
米ぬかの確認をしたら
虫が湧いてた~
小さな蛾なんでコマセにしちゃっても問題ないけど糠の中に作ってる巣が問題なの、
綿状に繋ぎ合ってるからコマセ籠に詰まっちゃうんだよなー
勿体ない気がするけど海に流しちゃいました。
また新しい米ぬかを集めてきますわ。
いつの間にか手の届くところに必ず鎮座しているのが
孫の手であります。
お店にも晩酌をやる居間にも、寝床にも、挙句の果てはお風呂まで、
よく背中が痒くなるので直ぐに掻けるようあちこちに置いてあるのだ。
一日何度もお世話になっています(*- -)(*_ _)ペコリ
今朝って雨に降られましたか?
釣り場は全然大丈夫だったけど、豊橋辺りは真っ黒な暗雲が立ち込めてたの、
その雲は徐々に西尾方面に流れて行ったようだ、
半田からのお客さんが「7時半頃土砂降りだった」って言ってたから、雲の通り道は雨が降ったようだね、
伸ちゃんち辺りは雨の少ないところだなあ~
昨日ルアーを投げてたら一度だけどルアーを引き上げる時水面まで魚が追って来たのね、
背中が薄緑色だったからツバスかな?
今朝は鉄板バイブにジグサビキをチョイスしこれを持って行ってみたの、
何度か投げてみたけど全然つれなかった。今日は群れが居なかったようだな、
明日から東の風が吹きそうだからしばらく朝活は出来ないかもしれない。
そんな時に限って獲物が無いんだよな~
今日はヒガンフグが2匹だけ、
一応クロダイも食ったんだけど水面近くで針外れしちゃった。
なので現在冷蔵庫に入ってる魚でしばらく生き永らえないといかん、
でもチルド冷蔵庫を買って本当に良かったよ、
魚の持ちが全然違う。ありがたいよ💛
昨年の11月27に購入したスマホ「arrows」です。
突然ぶっ壊れました(; ・`д・´)
充電が出来なくなったのだ、
取り敢えずauまで出向き、調べてもらったら本体の方らしい、
「そうですね確かに充電できません」だって、
サービスセンターに問い合わせたんだけど。「auサポートに入ってないから交換も修理も出来ません」だって、
別の窓口で対応してもらえるようだけど、すごく混み合ってて2~3日後に向こうから連絡が入るらしい。
昔のガラケーを捨てないで良かったよ、
スマホのシムカードを差し替えたらどうやら使えそう。
何とか電話だけは繋がりそうだよ、
今朝は家の前でキス釣り、
キスの食いが悪かったしノマセのエサ用のアジもノマセ場では釣れなかったの、
ノマセにキスを付けてぶら下げて置いたらこれになんかが食いついた。
チョッと慌てちゃってしっかり食わせる前に竿を立てちゃったから外れちゃった。
何だったのかな?ヒラメかマゴチだったら悔しいからアカエイって事にしておきましょう(;^_^A
前回の残り餌の青虫が1匹残っただけだった。
このエサはカメさん用だね、
今日はこんな工程で一人ぶらりをしてきたよ、
美浜ブルーベリーの里➡碧南あおいパーク➡碧南海釣り公園➡業務スーパー➡Daiso
「美浜ブルーベリーの里」
先週土曜日にopenしました。
何か作業をしてるかな?
チョッと挨拶に向かったんだけど誰もいませんでした。
土日営業だからしゃーないわな、
手前の方はまだ未成熟な実ばかりだったよ、こちらはこれからだね、
海底トンネルを通ってあおいパークに向かいます。
お目当ては毎年ここで購入している味来(みらい)って名前のトウモロコシだよ、
ネット通販などで購入すると1本あたり300円から400円ほどします。
それが3本setで480円、2set買ってきました。
他にもいろいろ購入し、海底トンネル通行料420円(往復)を払ってまで来たのだからもう一つの目的地まで
「碧南海釣り公園」
始めて来てみたの、場所はすぐにわかったよ、
平日だからか駐車場には空きが目立ったね。
車から降りていきなり目についたのが
汚ねー(*_*)、 カラスの仕業に間違いないね、
もう一つのゴミ籠からも引っ張り出された。
あまり釣れてる様子はないな、
お昼近い干潮時だからこんな物かな?
サッパを少し釣ってる人がいたくらいだったよ。
帰りは黒猫がお見送り
エサをたっぷり貰っているかしてよー太ってたわ(#^^#)
本日母の日の三河湾は時化模様です。
朝は合羽を着て定置網のお手伝いに出かけたよ、
今年の三河湾沿岸定置網に入ってる魚を昨年と比べてみた。
去年の今頃は
ゼンメや小鯖、ロリ鰺などの雑魚が結構入ってたの、
今年も入りだしたけど、数がめちゃ少ないのだ。
って事はこれらをエサにしているフィッシュイーターな魚も少ないって事だね、
ルアーのターゲット代表なシーバスも少ないのだ。
替わって今まであまり入らなかったキビレが多く入るようになったね、
そろそろカタボシイワシが入りだしたよ、
もう少しするとどっさりやって来るんだろうな、
カタボシイワシは別名ホネイワシ、とっても人気のない魚で売り物にはなりません。
キス釣りの常連さんに魚を見せてもらっています。
先週まではピンギスが多かったけど今週になって17㎝前後が釣れるようになったよ、
後は数が釣れ出せばシーズンINですな、
昨年5月16日の釣果です。
キスの仕掛けに小鯖が入れ食いでした。
小鯖は丸干しにするとめちゃ美味いんだぜ(^_-)-☆
各地の隠れた名産品でNETで探せばお取り寄せも出来るけどやっぱり自作が最高だ♪
今年も作ろうっと
早朝の朝活に行ってきた。
凪ぎの海で潮の流れもバッチリ!
条件的には良かったけど魚からのラブコールは皆無だったよ、
唯一の魚は
ルアーと同じ大きさのカタクチイワシでした。
これを追っている魚は居ませんでした😢
GW中は田植えで大忙し、
今日みたいな上天気だと農家のお客さんは来れないな~
農家じゃないお客さんも魚太郎渋滞がひどいから2の足を踏んでるのかな?本日の営業はド暇だったよ、
暇な時は釣り具弄りです。
昨日購入した述べ竿はTOPが回転するタイプ、リリアンの付いてない穂先だったから使い難い、
一旦回転TOPをライターで炙って取り外し、リリアンの穂先の交換したよ、
これで使いやすくなったぞ、
次はルアーの整理をしなくっちゃ、
物が多すぎてぐちゃぐちゃだからきちんと選別し最低限必要なものにまとめなくっちゃ、
結構大変(;^_^A
5時半になって雨が降り出したな、
世間様はGWに突入、
コロナも静まってるから、また民族大移動が始まるのだろうか‥‥
今朝も交通量が多くて、午前中に配り物に車を出したのね、わき道から国道に出るのにいちいち待たされたよ、
床屋さんにGWはありません。カレンダー通りです。
昔は休みが多いのに羨ましいと思ってたけど、今となっては何とも思わなくなったな、
まあ営業日でも好き勝手やっていられるようになったしね(^_-)-☆
毎日やる事がいっぱいで落ち着いていられる時間はパソコンを弄ってるときだけかな、
今日は米ぬかに虫がたかりだしたんで急いで炒ることに、
お店の中が香ばしい匂いに包まれましたとさ。
フローリングの床材を頂いたんで、階段の踊り場の修理をやりたいな。