goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

中途半端な台風よ、早く去れ!

2013年10月24日 09時27分23秒 | 散歩
台風27号は本州に近づくに連れ勢力を弱めてますな、

今朝なんて、てっきり南東の風が吹いて雨かと思ってたけど、カラスに起こされてみれば綺麗な朝焼けじゃん
6時の空

風も大して吹いてないし、こんな事なら船が出せたなあ~(´・ω・`)

お店の開店時間まで暇なんで軽トラでチョッとお散歩

豊丘漁港で鵜の鳥とご挨拶



チラシが貼ってありました。




[^ェ^] よろしく!


南東の風が吹いてます。

2013年09月29日 14時04分00秒 | 散歩

久しぶりの早朝散歩

今朝の海は


穏やかそうに見えますがチョロチョロと白波も出てます。

沖はさらに吹いていると思いますね

今年はウルメイワシが多く回っています。

脂の多いマイワシも美味しいけど、僕としてはこのウルメの方が好きですね、

アジ釣りの外道で釣れるイワシ、

釣りに行きたいけど、次の船にもう少し手を加えたいから出れないなあ

この前痛めた腰の具合も芳しくないので、ちょうどいい骨休めかな?


明日は内海釣船さんにお世話になって来ます。

その後ペンキ塗り


海岸までが遠いんです。

2013年02月21日 14時30分21秒 | 散歩

家の中で縮こまってばかりではいかん
と朝風呂で温まった勢いで、久しぶりの海岸です。


AM7:00

メチャクチャさぶいがや{{ (>_<) }}

雪も舞ってるじゃん


この堤防は桜が咲く頃からメバルが釣れ出すんだよ、

地元のおとっちゃんは、早朝から穴釣りで楽しんでる。

暗くなればテトラから出て来るから電気ウキで簡単に釣れる、

メバルのサイズは15cmくらいかなぁ~・・肉厚なメバルだから美味しいけど、チョッと小さい


でも最近は砂が溜まって随分浅くなっちゃって、昔みたいに釣れなくなっちゃった。




海岸が広くなりました。

寒くて直ぐに退散


風が治まったんで外に出てみました。

2013年01月27日 16時57分03秒 | 散歩

本日4時半の海です。

向こうに見える島は佐久島だよ、

随分日が長くなったな、それに強かった風も治まって寒さも和らぎました、

相棒が居れば釣りに行きたいところだけど・・・

止めじゃ~


美浜町東海岸には2件しか海苔養殖をやってるとこが無くなっちゃったんだ、

その2件は僕が住んでる地域だけ

最近海苔を積んだKトラを見かけんなと思ってたけど、船を見たら


どちらも綺麗に掃除されていました。

もう今年の収穫は終わっちゃったみたいだな、


さすがに・・・(>_<)

2012年10月18日 09時13分14秒 | 散歩
6時の早朝散歩



予報では本日、雨が止んで風になりそうな事を言っていたけど、どうやら1日雨模様みたいですね、

雲が厚く垂れ込んでいるから風はありません。

穏やかな海です。

モーニングの釣りも考えたけど、雨も降ってる事だしなんとなく行く気が削がれて本日は止めにしました。


しばらく歩いて行くと、最近一緒に出かける山本さんが投げていました。

車を横付けしているから、多少の雨ならへっちゃらですな、


数は出ないけど、こんなサイズ(20cm切れ)がポツポツ釣れていました。

豊浜では陸からでも太刀魚が釣れだしたそうですよ、


カモメが釣れていた

2012年09月01日 09時05分42秒 | 散歩


9月に突入

早朝5時起床:雨の予報は外れたけど、風は予報通りで強かった

釣りは中止にして自転車で海岸通りを散歩しました。

海は沖合に目を向けると白波がチラホラ


少し走ったらキャスターが何か重そうに引っ張り上げています。

海に目を向けるとカモメ~

投げ釣りのラインは軽いPEラインが主流になって、飛んでいるカモメにしばしば引っかかるんだよね、


一人で外すのは大変
周りの人にも手伝ってもらって無事帰還しました

目当てのキスは釣れていませんでしたね、しばらくしたら皆さん車に乗って移動していきました。





昨晩のメインはマルアジの干物

頭は食べないから取り除きます。

このマルアジ、前日に釣り船フリーカーの妹尾船長がジギングで釣った魚です。
3匹干物にして出来上がりをその日のうちに焼いちゃいました。

うまし


明日の午後からは商工会の支部で主催する親睦BBQの予定

凪ぎになりそうな雰囲気だぜ、バーベキュー食材のキスを釣るぞー、

誰か乗ってく?