風が強いお彼岸になりましたね、
小高い丘にある我が家のお墓参りに出向いたら吹き飛ばされそうになったよ、
強い風で花粉も飛ばされちゃってるのかな?今日は比較的花粉症の症状が少なくて楽ですわ、
来週の土日は村のお祭りです。今年も何とか例年通りに開催できそうで一安心です。
連日続いた道行の笛の稽古もいよいよ大詰めとなり、残り今日と明日の二日間だけです。
稽古もさる事ながら僕にはお祭りまでにもう一つ役割がありまして…

破れてしまった灯篭の修理です。
全部で15本程あるんだけど、今年は6本も修理対象になってます。
紙を張り替え、水で濡らして乾かしているところ

乾くとピンと張ってらしくなります。
表はどれも御神燈

横や裏には縁起の良い言葉や村の願いなどを書き入れます。
中にはLEDランタンで灯りが灯るように工夫してあるよ、
お店の暇な時間を使って出来上がり
小高い丘にある我が家のお墓参りに出向いたら吹き飛ばされそうになったよ、
強い風で花粉も飛ばされちゃってるのかな?今日は比較的花粉症の症状が少なくて楽ですわ、
来週の土日は村のお祭りです。今年も何とか例年通りに開催できそうで一安心です。
連日続いた道行の笛の稽古もいよいよ大詰めとなり、残り今日と明日の二日間だけです。
稽古もさる事ながら僕にはお祭りまでにもう一つ役割がありまして…

破れてしまった灯篭の修理です。
全部で15本程あるんだけど、今年は6本も修理対象になってます。
紙を張り替え、水で濡らして乾かしているところ

乾くとピンと張ってらしくなります。
表はどれも御神燈

横や裏には縁起の良い言葉や村の願いなどを書き入れます。
中にはLEDランタンで灯りが灯るように工夫してあるよ、
お店の暇な時間を使って出来上がり

早朝は8時からしめ縄はリと門松作りです。

僕はしめ縄の方を担当してたんだけど、門松組は1時間で終了

こんなに立派なのがずらりと完成
もっとたくさんお手伝いしたかったんだけど、9時からお客さんなのでひと足お先にご無礼
お客さんが切れた合間に我が家の分も製作開始
基本の材料は揃ってます
竹は細工しやすいように細めを切ってきた。
埋ける鉢はペットボトルを切って、それにダンボールの菰(こも)を巻いて完成
海岸で砂を取ってきてそこに、紅白のテープで束ねた竹を立て、雄松・雌松に梅を刺して基本は出来上がり
後は飾り付けです。
南天の代わりに赤い万両、黄色いのは百両かな?鎮守の森からの頂き物です。
笹の葉もいい雰囲気
完成

作り出せば30分も掛からないね、(´▽`)
1SET
これで正月の準備は全て終了
のし餅は毎年30日に義兄から貰えるよ

僕はしめ縄の方を担当してたんだけど、門松組は1時間で終了

こんなに立派なのがずらりと完成
もっとたくさんお手伝いしたかったんだけど、9時からお客さんなのでひと足お先にご無礼

お客さんが切れた合間に我が家の分も製作開始
基本の材料は揃ってます

竹は細工しやすいように細めを切ってきた。
埋ける鉢はペットボトルを切って、それにダンボールの菰(こも)を巻いて完成
海岸で砂を取ってきてそこに、紅白のテープで束ねた竹を立て、雄松・雌松に梅を刺して基本は出来上がり
後は飾り付けです。
南天の代わりに赤い万両、黄色いのは百両かな?鎮守の森からの頂き物です。
笹の葉もいい雰囲気
完成


作り出せば30分も掛からないね、(´▽`)
1SET

これで正月の準備は全て終了
のし餅は毎年30日に義兄から貰えるよ

台風17号は温帯低気圧になりましたとさ!
でもこいつのせいでかな?今日の伸ちゃんの海はかなり荒れています。

どんぶらこっこ
これじゃあ、船に乗るのも辛いよな

波が高い
夜中から南側の窓から風が入っていたからこうなっている事は分かってる。
当然釣りは中止だよ、エサも準備していないから気も焦らない。
こういう時って不思議とよく寝れる。いつもは4時前に目が覚めるけど、今朝起きたのは6時近くだったよ、昨夜は亀田の試合を見ていたから寝たのは10時過ぎ、しっかり8時間睡眠なんて久しぶりだなあ、
釣りに行かないとなんてゆったりしているんでしょう
なんたって魚を捌かなくていいから時間に余裕ができる。
今朝はその空いた時間を使って、以前より調子の悪かったドアノブ(昨日のうちにカインズで購入)の交換をやっつけちゃいました。

しかし屋外用のアルミドアのノブってお高いねえ(゚o゚;
4580円
最近のはピッキング対策が施されているから止むおえないかな、
しかし取り付けが少々面倒になったのは頂けんぜ、
スペアキーも足りないからもう一つ作ってきた(525円)
なんだかんだで5000円超かー
これでも自分でやれば工賃がかからないからまだマシかな?
でもこいつのせいでかな?今日の伸ちゃんの海はかなり荒れています。

どんぶらこっこ
これじゃあ、船に乗るのも辛いよな

波が高い
夜中から南側の窓から風が入っていたからこうなっている事は分かってる。
当然釣りは中止だよ、エサも準備していないから気も焦らない。
こういう時って不思議とよく寝れる。いつもは4時前に目が覚めるけど、今朝起きたのは6時近くだったよ、昨夜は亀田の試合を見ていたから寝たのは10時過ぎ、しっかり8時間睡眠なんて久しぶりだなあ、
釣りに行かないとなんてゆったりしているんでしょう

なんたって魚を捌かなくていいから時間に余裕ができる。
今朝はその空いた時間を使って、以前より調子の悪かったドアノブ(昨日のうちにカインズで購入)の交換をやっつけちゃいました。

しかし屋外用のアルミドアのノブってお高いねえ(゚o゚;
4580円
最近のはピッキング対策が施されているから止むおえないかな、
しかし取り付けが少々面倒になったのは頂けんぜ、
スペアキーも足りないからもう一つ作ってきた(525円)
なんだかんだで5000円超かー
これでも自分でやれば工賃がかからないからまだマシかな?
鼻が詰まるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

花粉症です
今年は多いようですね、
まあ、多かろうが少なかろうが、症状には大差ないから関係ないけどね、
息苦しいから頻繁にティッシュで掃除しながら、早朝から作業。
お世話になっている釣り船のホームページの更新

僕に任せてもらってます。
最近のビルダーはいろんな事が出来るようになったのはいいけど、返って複雑になって理解に時間が掛かるぜ!
ソースを見ながらの作業

パソコンの画面を写真に撮ると写りが悪いんだな!
なんとかスッキリ完成
こちらです。
下の方までスクロールしなくても最新釣果が解る様にしました。
お客さんが増えてくれるとやりがいがありマッスル

来るべきルアーシーズンに先駆けて、ボロボロになったルアー達の化粧直しだ
使う道具はネイル用のマニュキア
剥げ剥げになって使う気の起きなくなったルアー

ペタペタ塗り塗りしまして

僕はリアルさにこだわりません。
多分、魚にはこう見えるだろう?
と勝手に想像して、ルアーのアクションで反射的に食わせるのが得意なのだ
にしても、ハード系のルアーってラメ入りが少ないと思わん?
自分的にはラメが入っていた方が圧倒的に食うような気がするんだけどなあ~
あと、ゴースト系(透明感があるもの)ね、
今回お化粧直しされた面々
特に目を引くのはレッドヘッドだよ、
このカラーは夜間に良く釣れるカラーなんだけど、釣れる時間帯が短いからグリーンに塗り替えちゃった。
これで明るくなっても大丈夫のはずだよ
ついでに僕の仕事道具にも…

トップコートを塗って美しくなりました。

さて、あとは結果を出すだけだ


剥げ剥げになって使う気の起きなくなったルアー


ペタペタ塗り塗りしまして


僕はリアルさにこだわりません。
多分、魚にはこう見えるだろう?
と勝手に想像して、ルアーのアクションで反射的に食わせるのが得意なのだ

にしても、ハード系のルアーってラメ入りが少ないと思わん?
自分的にはラメが入っていた方が圧倒的に食うような気がするんだけどなあ~
あと、ゴースト系(透明感があるもの)ね、
今回お化粧直しされた面々

特に目を引くのはレッドヘッドだよ、
このカラーは夜間に良く釣れるカラーなんだけど、釣れる時間帯が短いからグリーンに塗り替えちゃった。
これで明るくなっても大丈夫のはずだよ

ついでに僕の仕事道具にも…

トップコートを塗って美しくなりました。


さて、あとは結果を出すだけだ
またまた母ちゃんが発見
「軽トラのマフラーが折れているみたいだよ」
お客さんをやっている最中だったから、気にはなるけど見に行けない、
今晩使うかもしれないから急いで直さんといかんなあ、
修理するならジャッキで上げて、材料は何があったかな?ステンの針金で縛って補強して…
などと頭の中で作業は始まっている。
正午前にお客さんが切れたから見に行ったら、

見事に腐ってポロリでした。
でも、先っぽだけだから助かったよ
チョッと掴んだら簡単に取れちゃった。

マッいっか!走行には支障ないし、少しうるさいくらいでしょ、
せっかく直す気になっていたところだし、暖かいから閉まりが悪くなっていたドアノブを直しましょう。
っていっても、ネジを外して隅々までCRCを吹きかければ終了

実に簡単
ものの5分で快適になったよん
身体も機械も調子が悪くなったら早目の治療だな

「軽トラのマフラーが折れているみたいだよ」
お客さんをやっている最中だったから、気にはなるけど見に行けない、
今晩使うかもしれないから急いで直さんといかんなあ、
修理するならジャッキで上げて、材料は何があったかな?ステンの針金で縛って補強して…
などと頭の中で作業は始まっている。
正午前にお客さんが切れたから見に行ったら、

見事に腐ってポロリでした。
でも、先っぽだけだから助かったよ

チョッと掴んだら簡単に取れちゃった。

マッいっか!走行には支障ないし、少しうるさいくらいでしょ、
せっかく直す気になっていたところだし、暖かいから閉まりが悪くなっていたドアノブを直しましょう。
っていっても、ネジを外して隅々までCRCを吹きかければ終了


実に簡単


身体も機械も調子が悪くなったら早目の治療だな
昨夜は早い時間から本降りになって、オマケに風も強かった。
エサは出番を待っていたけど、さすがに行けなかったよ、
実は前々回の釣りの時、お気に入りのメバルSP7,1mの元竿部分を踏んでしまったらしく、10cmほどの凹みを作っちゃったんだ、

その箇所を直そうと部品を買いに行ったついでに昨日紹介した笑月を見つけたって訳さ、
で、本日折れた竿を修理しました。
部品取りの為に取っておいた竿から、丈夫な磯竿を選んで、折れた箇所の一回り細いところをこんな形にカット
それを広げながら折れた箇所にかぶせます。これが意外とピッタリで、きっちり締め付けてくれるんだよ
熱を加えると縮むラバーゴムで締め付ければ完了
少し膨らんでいる箇所が分かるかな?その部分に凹みを作っちゃったんだ、
実に簡単に直せました。
新しい部品を取り寄せたら絶対福沢さんが必要だけど、700円ほどで済んだよ、
まだまだ現役で頑張ってくれよ!
俺のメバSP
エサは出番を待っていたけど、さすがに行けなかったよ、
実は前々回の釣りの時、お気に入りのメバルSP7,1mの元竿部分を踏んでしまったらしく、10cmほどの凹みを作っちゃったんだ、

その箇所を直そうと部品を買いに行ったついでに昨日紹介した笑月を見つけたって訳さ、
で、本日折れた竿を修理しました。




少し膨らんでいる箇所が分かるかな?その部分に凹みを作っちゃったんだ、

新しい部品を取り寄せたら絶対福沢さんが必要だけど、700円ほどで済んだよ、
まだまだ現役で頑張ってくれよ!
俺のメバSP
只今リフォーム中のキッチンでーす


フロアは既に終了、
天井はまだ途中だな、
今日はシステムキッチンを組み立て予定です。
キッチンはINAX製のチョッと贅沢品
ガス台はIHの方が熱効率がよくいい事は分かっているけど、ここはあえて僕の希望でガスを選択
だって、IHじゃ中華なべが使えないし、鍋振りが出きんじゃん、
それにしてもキッチンがないと生活が不便だねえ、改めて痛感したよ
朝はパンとコーヒー、昼はカップ麺とおにぎり、夜はホットプレート料理がメイン、
魚が焼けないんで、カセットコンロを使って煮付けだよ、
あと、今日と明日の2日間、辛抱せんといかんのか…
それから新建材の臭いにつられて、ハエが入ってきてお店が迷惑だよ


フロアは既に終了、
天井はまだ途中だな、
今日はシステムキッチンを組み立て予定です。
キッチンはINAX製のチョッと贅沢品
ガス台はIHの方が熱効率がよくいい事は分かっているけど、ここはあえて僕の希望でガスを選択
だって、IHじゃ中華なべが使えないし、鍋振りが出きんじゃん、
それにしてもキッチンがないと生活が不便だねえ、改めて痛感したよ
朝はパンとコーヒー、昼はカップ麺とおにぎり、夜はホットプレート料理がメイン、
魚が焼けないんで、カセットコンロを使って煮付けだよ、
あと、今日と明日の2日間、辛抱せんといかんのか…
それから新建材の臭いにつられて、ハエが入ってきてお店が迷惑だよ
