goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

スズハモのかば焼き

2023年10月21日 15時24分54秒 | 美味しいもの

一気に涼しくなったね、

午後3時の室内温度は21℃です。

自分的にはちょうど良いんだけど、外気温は17℃しかない。

写真の設定温度は21℃だけど、室内温度も21℃なんだ。

 

明日の朝は12℃まで下がるそうだ。

外に出かけるのにヤッケくらい羽織ってないと寒そうだな。

10℃を切って来ると防寒着が欲しくなるね、

 

先日掌に噛み付きやがったハモをかば焼きになった。

尻尾の先の身は骨切りしたの、

骨は気にならないけどやっぱり身が硬くなっちゃった。

右側の身はお腹の方で骨抜きしてあります。

こちらは身が厚いからふっくらして美味しいよ、

次、鱧が手に入ったらこのかば焼きを含めて天ぷらもやりたいな。

調理に手が掛かる魚は旨いね(^_-)-☆

 

 


お昼ご飯は抜いて早目の晩酌さ

2023年08月14日 16時04分08秒 | 美味しいもの

昨夜はお盆の恒例「家族食事会」でした。

毎年内海のビアシティーにお世話になっています。

息子が勤めている「トウチュウ」の福利厚生施設で、一年に一度無料招待なの、

アルコール類は料金が居るけどね、

 

本格ピザ窯が新たに設置されてた。

その場でも焼いてくれます。

僕は焼き上がりを一切れずついろんな種類を食べたよ、

美味かった(^_^)v

 

今日はまだ台風の影響が無いから半田まで買い物に行こうかと家を出たのね、

河和近くまで走ったら道路が混みあい始めてたんでここでSTOP、

お肉屋さんに飛び込んでg/600円の知多牛「響」を300gも奮発しちゃった。

一緒にホルモンやウインナーも購入

これらは下味を付け明日食べるつもりだよ、

明日はどこにも出れないからね、

 

今日は海鮮で攻めましょうかね

ハゼのから揚げとエビケチャを拵えて、お刺身はクロダイだ。

このブログを書き終えたら一人呑みの開始だ(#^^#)


今晩はジビエ料理

2023年07月27日 16時31分16秒 | 美味しいもの

今年一番の暑さかな?エアコンの室外機のある外気温は38度を指してました。

しかし、ピークとしては来週あたりになるそうだね、

暑中お見舞い申し上げまーす。

冷房の利いたお店に居られることに感謝ですわ(^^♪

 

料理人伸ちゃんは、今晩の一品の下ごしらえを終えたところです。

アズキマスのアラ吸い物

水分が減ったら新たに足しながらぐつぐつ煮立てて30分、

これで生臭みは無くなるんだよ、

粗は取り除いて、最後にショウガと味噌を加えて完成。

 

こちらは鹿肉の串焼き用、

チルドで熟成済みです。

後は母ちゃんの好みの味付けに任せます。

今晩は何味かな?

すべて自分が取り仕切るんじゃなく、ある程度はお任せするのが夫婦円満の秘訣だぜ(^_-)-☆

 

お刺身はいつも6時過ぎたら準備してます。

食べる直前が一番美味しいからね(^_-)-☆

 

今朝はザリガニのエサを頂いたんでこれでやってみたの、

結果は

これだけー

ザリガニはクサフグの目に付き易いのか一瞬で食い散らかされてしまうよ、

やっぱり使い慣れたカニエサの方がいいかな、

 


久しぶりにジビエ肉

2023年07月04日 14時08分03秒 | 美味しいもの

久しぶりにジビエ肉を頂きました。

今回はイノシシだよ🐗

もろ足が付いてるから左手で隠しているの、

足の大きさからあまり大きなイノシシじゃない事は確かだ、

きっと軟らかいお肉だろうな、

お野菜どっさり入れて鍋にしたいけど暑いからなあ(;´Д`)

そうだ!氷を入れて冷鍋ってのも面白いかも…

 

今朝ももちろん浮かんで来たよ、

今日はイガイにアタリが集中したの、

しかし3匹掛けてすべて針外れ、

何やってるんだか…

結局これ1匹で暑さに負けてホウホウの退散でした。


拾った財布は無事本人の元へ

2023年05月30日 07時15分50秒 | 美味しいもの

日曜日に拾った財布は無事本人の元に戻りました。

夕べお礼の電話があったよ、「良かった良かった👏」

その電話が入った時、お魚調理中!

 

いつも赤チンは酢漬けにすることが多かったけど、今回炙りにしてみた。

それと残してあったキス2匹とヒガンフグ1匹、

盛り合わせです。

あっ!一番上にあるのはボラのへそね(^_-)-☆

 

ボラのへそは塩コショウの味付け、

小鯛の炙りも少しだけ塩コショウしたよ、

 

すべてポン酢ワサビ(ポン酢にワサビを溶かしてあります)で頂いた。

 

想像以上に赤チンの炙りが美味しかった(^_^)v

3枚におろして中骨を抜いて…手間は掛かるけどこの美味さなら次も「あり」だぜ。

 


お刺身の盛り合わせ

2023年05月23日 09時09分45秒 | 美味しいもの

今日は帰りが遅くなりそう、

帰って来てから台所に立つのは辛いから朝のうちにお刺身をこしらえておいたよ、

5品盛りでーす。

乗っているのは、ヒイカと1匹だけ釣れたメゴチ、キスとキビレです。

真ん中に少しあるのはボラのへそ(*'▽')

今朝の網にヒイカが8匹ほど入ってたから盛り合わせが豪勢になったわ♪


ようやく無くなった

2023年04月06日 15時42分39秒 | 美味しいもの

4月1日に購入した半割したブリ

2日寝かせて3日の晩から食べ始めたのね、

3分の1ずつ食べたんだけどなかなか食べきれなかったのだ、

夕べが最後の刺身だったけど食べきれなかったから今朝の朝食まで残っちゃった。

刺身丼にして平らげてやったぜ(^_-)-☆

今朝の定置網にも1匹入ってたけどしばらくは要らないな(;´Д`)


明日から南知多山田の潮干狩りが開幕です。

(大井は19日から)

悪天が予想されてるから状況によっては一日延期されるかも?

お出かけの際は予め伺った方が良いかも、

 

未だ続いているアサリの減少傾向、

親貝の減少に伴い浮遊幼生も減っているのだ、

海に栄養が無いから定着しても育たない、幼生のうちに死滅しちゃってるのかな、

2022年から三河湾では従来のリン緩和運転に窒素も加え、これまでの2倍濃度で社会実験が始まったぞ、

「継続は力なり」

少しずつでも改善されていくといいね。


ひな祭りは手巻き寿司

2023年03月03日 17時53分10秒 | 美味しいもの

今日はひな祭り、

我が家は定番の手巻き寿司です。

本日用意した魚たちは

もう捌いちゃってあるけどヒラアジにマアジ・クロダイです。

これだけ全部で1700円、

そして魚太郎で

マグロフレーク、1200円+消費税、

 

全部で3000円ちょっとの俺としては大盤振る舞いだ(;^_^A。

しかし、外食すればこの何倍も掛かるよな、

しかも量が少ない。

自分で捌いて納得の下処理なら決してお店に負けないぞ!

 

鹿肉も貰ったけど、これは後日回しですな、

 

 


ダルマアナゴを刺身にしてみた

2023年02月04日 13時28分50秒 | 美味しいもの

昨日ね、いつもの魚屋さんに行ったんだけど、大きなダルマアナゴが1匹だけ出てきた。

開いてあるけどこの大きさなら刺身に出来るぞ!

前々から食べてみたいと思ってたんで迷わず購入、

お値段は50円でした。お安いねー

味は良いんだけど小骨が気になるから人気のないアナゴなのだ!

 

夜は手巻き寿司だけど別に1品増やしてみたの、

大きいから半分にして尻尾側を調理してみた。

ひれに沿って小骨が張り付いてるから鱧をさばくように、取り除き、腹も薄く取り除きます。

皮を引いて、薄ーく薄ーく削ぎ切りにすれば小骨は気にならなくなるはず!

 

これが出来上がり

小骨が気にならないか心配しながら恐る恐る食べてみた。

気にならないじゃんΣ(・ω・ノ)ノ!

口に中にバターをうすくした様な脂が広がります。

美味いぞー👏

もう半分取っといてあるからこれも刺身にしようっと🎵


正月のご馳走に鹿肉が加わりました。

2022年12月30日 17時05分13秒 | 美味しいもの

年の瀬も押し迫って鹿肉が届きました。

今回のは少々量が多いな(*_*)

前足分が1本多く入ってたよ。

早朝は6時から解体作業ですわ(;^_^A

 

随分慣れたんで肉塊までには1時間ほどで終了、

中から弾が出てきました。

大きさは5mmほどです。

こんな小さな弾でも命を奪っちゃうのね、

命に感謝して余すとこ無く頂きます。

 

ここから刺身用と焼き肉用に切り分け、残った半端肉はミンチにしちゃう。

ミンチはハンバーグかな…ラーメンに入れても美味しそうだね(^_-)-☆

 

そうだ!脂の少ない肉だからオリーブオイルに漬けても行けそうだ!!


時鮭(ときしらず)のようなマダカ

2022年12月22日 17時39分05秒 | 美味しいもの

久しぶりにまともな魚だよ

とは言っても釣ったわけじゃなく網捕れの魚だけどね(^_-)-☆

下のマダカは♂で厚みもある上物、

今のマダカは旬落ちだけど、この個体はそれに反してイケてる魚、

お刺身が楽しみだ(^^♪

 

上のセイゴは鳥に食われる前にかっさらってきたのだ。

3匹ヒラセイゴが混ざってるけどどれだか解るかな?

 

そんな事はどうでもいいから、はよ年賀状を書かんかい(; ・`д・´)

 

へいへい!頑張っとるがな!


コノシロの炙りって絶品じゃん!

2022年11月21日 13時09分13秒 | 美味しいもの

昨日の続きだけど、晩酌のお供に骨切りをしたコノシロを炙りにしてみた。

凄い脂だよ!皮の表面はベッタベタ、

身の方はほぼお刺身状態です。

醤油を回し掛けて一切れつまんでみれば…

うんめぇ~😋

コノシロ自体、身の美味さは折り紙付きだから当たり前か!

骨切りに自信のある方は是非試してみてくんなまし。

今朝近所の料理屋さんにも紹介したら「今度うちも試してみるわ🎵」だって…

 

味をしめたから今朝また5~6匹貰ってきた。

今度は照り焼きにしてみようかと思ってる。

これも旨いに違いない(^^)v


鹿肉をやっつける。

2022年09月01日 12時30分45秒 | 美味しいもの

一昨日だけど「鹿肉を捌いてくれ」と頼まれて久し振りに肉切り包丁を振るったぞ!

足が2本と胸バラが2枚、始め人間ギャートルズ(知ってる人は俺年代(;^ω^))が握ってるくらいのサイズ肉だから若い鹿肉だな。

本当は捌く前の塊からアップしようかと思ったけど閲覧注意になりそうなので止めました。

骨に沿って丁寧に削ぎ取り軟らかく食べるために筋と筋膜を取り除いたよ、

2時間掛かってすべて捌き終えた。

捌いたお肉は半分こ、

早速夜に頂きました。

丁寧に捌いた鹿肉は臭みも無くダチョウの肉に似てるんだ。

え?ダチョウの肉は食べた事無いって???

サービスエリアなどで時々売られてることがあるよ、見かけたら食べてみて。

 

 

昨夜の夜中は雷に突風、そしてドシャーっと叩き付けるような雨だったよ、

不安定なお天気だったから念の為、モーニングのフィッシングは中止にしたけど6時の段階では行けたかも…

海を眺めに行ったら2隻ばかり網漁をしてた。

今は何が捕れるのかな?

もっと浅場ならクロダイだけど、少し沖側だからカレイとかコチだろうか?
ワタリガニも掛かる場所だな、

底引き網と違って3枚網漁だから根こそぎはありません。

漁獲量は少ないけど良い魚が獲れるね、


予報以上に強い風と雨でした。

2022年08月23日 11時43分41秒 | 美味しいもの

夜中から吹き出した南東の風、夜明け間近になっても止みません。

結構強いぞ、とてもモーニングの釣りは無理だな、

おまけに強い雨まで降り出したぞ、

そんな中、少し小闇になった時を狙って港まで行ってみた。

港に着いたら再び猛烈なスコールだ!!

強い雨で景色がかすんでしまってる。

上からの写真なんでよく解らないかもしれないけど波も高くうねりになってるんだ。

 

40㎝はありそうな、大きな舌平目を頂きました。

舌平目のお目目って可愛いね、真ん中付近にちっこいのが二つ並んでる。

その下にあるのが口だよ、

まあ、食べ難そうな口だ事( *´艸`)

 

朝ご飯はキヌアのチャーハンに挑戦だ(^_^)v

正直、特別うまくないなぁ~

そんな時の助け舟は

   魔法のスパイス

ガーリックの香りが効いてまあまあ美味しく食べられました。

しかし、病み付きなる味じゃないから次は当分無さそうだよ(^▽^;)