goo blog サービス終了のお知らせ 

shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

半田・赤レンガ建物~一般開放~

2008-09-24 | 愛知お出かけ

お久しぶりに~半田の赤レンガ建物の一般開放へ。
半田で生まれ育ったKさんと散策でした~。
(散策の前に~近くのパン屋さん海音でパンを買いました~お気に入りのパン屋さん。)



赤レンガは何度も訪れているのですが~好きな場所です。
Kさんのお父様はこちらで働いていたそうで。
そして、Kさんは近くの神社で巫女さんをされていたそうで。
楽しいお話、懐かしいお話を聞きながら散策でしたよ。



一般開放で中へも入れましたが~いつもとかわらず。
ハイキングイベントのコースになっていたので、見学の方もたくさん。



暑い日でしたが、ひんやりした中を見学です。
カブトビールや昔の写真や展示してありますよ。



↑赤レンガの木型。これで作ったのですね~~(・o・)
いつも人気のカフェもにぎわってます!!



ひとりで散策に来たという~陽気なおば様から~
「一緒にカブトビール飲みませんか?」ってお誘いを受け…
なぜか…?人数増えちゃって…見知らぬ5人で…
盛り上がって乾杯…しちゃったよ~σ(^◇^;)



ラテンなノリでカブトビールを飲んで~赤レンガから~
ハイキングコースを逆行するという散策スタートに…(^^ゞ



週末のイベントまで~試験的にベロタクシーが走ってますよ。
お客さんを乗せて赤レンガを出発でした~1人200円で乗車2名まで。
いずれまちなか走ることになるのかなぁ~。



ひたすら歩いて~途中、営業50年は経つという小さな駄菓子やさんに
寄り道しながら~新美南吉さんの家へ行きました~。
南吉さんはいませんでしたけど…お客さんはいっぱいで…( ^-^)



家の中も見学できますよ~。
こちらは南吉さんの生家で、草履屋、畳屋だったのですね~。
養家はまたちょっと離れたところにありますよ。

Kさんの昔の彼氏の家があったとこなんかも見ながら~
歩きまわりましたよ~ん!!(*^^)v
新美南吉記念館、矢勝川100万本の彼岸花へ続く…



<半田・赤レンガ建物の日記>

2008・3(蔵のまち雛祭り)   2007・3(蔵のまち雛まつり)  
2006・6(一般公開)  2006・2(蔵のまち雛まつり)  2005・9(赤レンガサミット)  
2005・6(復刻カブトビール)          2005・2(蔵のまち雛まつり) 


<新美南吉の生家の日記>

2006・9(新美南吉の生家)


<新美南吉の日記他>

新美南吉記念館・長野ヒデ子絵本原画展  
新美南吉記念館スタンプ   新美南吉の散歩道~100万本の彼岸花
新美南吉記念館・童話の森  南吉の生家  新美南吉記念館HP  
半田市観光協会公式HP  南吉文学コース

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

依佐美送信所記念館~刈谷~

2008-09-18 | 愛知お出かけ

いろいろ用事を済ませた帰りに寄り道しました~。
依佐美送信所取り壊してから~記念館になってますね。
ガーデンやレストランもあって、週末はミニSLが走ってる公園に
なってました~。SL用の線路や陸橋や駅なんかもありましたよ。
フローラルガーデンよさみ



取り壊した鉄塔の一部が残してありますよ。
すごい高さの鉄塔だったのですが、引っ張る線が8本いるとかで、
それを引くと広大な土地が必要だそうで、一部になっちゃったそうです。
それでも、3本の線が引っ張ってありましたよ~。



もともとあった送信所をモデルに記念館になってますよ。
中には~発電機とか周波コイルとか昔の写真とか…。
展示物がそういうのなんで…だれもいなかった~~。
ゆっくり見れましたけど。



子供たちが遊具でいっぱい遊んでて、イングリッシュガーデンも
あって~ちょっといい感じの公園ですけどね、戦争関係の
送信所だったんですよね~平成6年に返還されるまでは米軍が管理
してましたしね。週末は、実際に送信所で働いていた方の
ガイドボランティアがあるそうです。そういう時代の方なんで、
高齢の方とかで、貴重なお話が聞けるそうですよ~~。

 

依佐美送信所のはんこ~。今時、某スタンプメーカーさんの
はんこが多い中、手作りはんこでした~~!!


路上の風景のyanzさんの記事で、送信所の取り壊し前の写真
を見ることができます。いろいろ詳しくお話ありますよ。



               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

豊橋・二川お出かけ~自然史博物館とか~

2008-09-14 | 愛知お出かけ

のんほいパークは、全部見ると~1日かかっちゃいますね~。
中央の展望塔からの眺め~アフリカ動物のいる辺りですよ。
写真で見ると、岩の前にいる小さいのが動物たち。
動物園なんだけど、自然の中にいますね~。



展望塔レストランでねぎとろ丼食べました~。
レストランかなり小さいです~(O_O)



のんほいパークには~大きな恐竜もいっぱいだよ~。
びっくりだわ~\(◎o◎)/!



恐竜のことはよく知りませんが…
これは親子なんでしょうか?



恐竜ランドにはいろんな種類の恐竜がいっぱい。
だんさんは、動物にはずいぶん時間がかかりましたが~
恐竜は興味ないのか~スルゥ~~(-。-)



子供には人気みたいで乗っかって遊んでたよ~。
まぁ~なんだかすごいとこですね…(^-^)



さらに~豊橋市自然史博物館なんてのもあるんですねぇ~。
骨骨恐竜がいっぱい飛び交ってます…



「あっっっっ~~!!子供が~~危ない!!」
急いで救出に向かうだんさんですが………



「やられたぁっっ~~(>_<)ゞ」

なんてねぇ~~楽しかったよ~ん!!

のんほいパークをあとにして~今度は二川駅の反対側にある
地下資源館ってところに行きましたよ~~だんさんが行きたいって言うので…無料だし



なんだか怪しげな入り口で~~探検隊みたいねぇ~(@_@;)
わおっ~~掘ってるよ~~!!



って…人形ですが…(^0^;)
鉱物とかなんだかんだとありました~~。
いろんな石がいっぱいありましたが、とりあえず
自分の誕生石のアメジストを見付けましたよ。



小さいアメジストのかけらは子供の時よく集めてました~。
お土産やさんとかで買って宝物箱とかに入れてた気がする…
あれはどこにいっちゃったんでしょうね~~(-。-)

歩き回って~お疲れ~帰りの電車は爆睡でした~(-_-)zzz

おしまい。


<<豊橋・二川のお出かけ日記>>
のんほいパーク  自然史博物館・地下資源館



               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

豊橋・二川お出かけ~のんほいパーク~

2008-09-14 | 愛知お出かけ

もう1週間経っちゃったんですけどね…先週お出かけした豊橋総合動植物園~
のんほいパーク。我が家の辺りでは、動物園っていうと東山動物園
だったからね~のんほいパークははじめてですよ。
18切符は5回分ってことで、1回分残ってるし、期限切れちゃうねぇ~って、
1人分は普通乗車でまたまた電車で豊橋・二川までお出かけでした。
特別快速なんか走ってるから~あっという間に到着で。
二川駅から歩いて5分ぐらいでしたよ~。



まずは植物園を見学で~2,700m2の温室は熱帯の植物いっぱいで
なかなか見どころいっぱいでしたよ。バナナもなってた~!!



コーヒー豆の木~実がなってた~!!赤くなるみたい。
熱帯ジャングルの温室で、いろんな植物見たよ~。

園内すごく広くて~歩く、歩く、歩く…って感じです。
動物園へ~自然な感じでいろいろ動物が一緒にいるのね。



しまうまは~黒ベースに白模様なんだそうで~
はじめて知ったよ…(・o・)



アフリカ園には他にもキリンとか角が長い動物も一緒にいた~。
猛獣のところにいるライオンとか~じっとしててもコワイ。



ペンギンはしぐさがかわいいのでずっと眺めてられますよ。
たくさんいました~。



名古屋港水族館の雪の中にたくさんいるペンギンも、
南知多ビーチランドの間近で見れてお散歩して愛嬌振りまいてるのも
お気に入りですけどね~こちらのペンギンもよく泳いでてかわいいですよ。

 

室内の方にもたくさんペンギンいましたよ。ラッコもいた~。
大人気の北極熊。餌の時間になると豪快に水中にダイビングするそうで。
餌の時間はまだまだだったので、ずっとこの姿勢のままでしたけどね…。



他にも、夜行性動物のところもよかったですよ。
とびうさぎやハリネズミの行動はかわいい!!

だんさん、動物かなり好きなんで…1匹1匹お話してるって感じで…
寝てるのにも話しかけてるし…
見学するの~とっても時間かかりました…長いです。
まぁ~おもしろいから楽しんだけどね~~(^o^)

続く…

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

ぶどう狩り

2008-09-13 | 愛知お出かけ

近くのぶどう園へぶどう狩り行ってきました~。近いしいつでも行けるしって、
チケットあるのになかなか行けず…で、こちらのぶどう園さんの
最終日に、やっと午後から2時間ほど楽しんできました。



ちょうどバスツアーの団体さんがお帰りで~
我が家ともう一家族だけでした。



毎年~お仲間と来てたけど…今年は~
2人ぼっちでさみすぃ~ねぇ~(v_v)

とか言いつつ……ノリノリで~巨峰狩り!!

 

もう房が小さくなってるんだけど~すごく甘かったですよ。
まぁ~房小さいし…4房、5房食べました。もしかすると6房かも…(^^)



1時間食べて~ござの上に寝転がって1時間昼寝~(-_-)zzz
気持ちのよい風がちょうど吹いてきて~~(-_-)zzz



今年も巨峰いっぱい食べました~この辺り巨峰の産地です。
巨峰も終わって~あっという間にみかんの季節になりそうね~。
みかんも産地ですよ。みかん狩りも楽しみですよ。


<<ぶどう狩りの日記>>
2007 巨峰狩り  2006 巨峰狩り
2005 巨峰狩り  2005 デラウェアー狩り

<<みかん狩りの日記>>
2007 みかん狩り  2006 みかん狩り
2005 みかん狩り



               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

竹島

2008-08-12 | 愛知お出かけ

以前、お出かけした~三河湾の竹島。



長~い橋を渡って行きますよ~。

 

水は透き通ってますよ。

 

竹島弁財天~~。
いろいろ歴史がありそうですね…。



島1周~↑こんな感じで…今回は時間がないのでまわれず…(v_v)
島の中は大きな八百富神社になってますよ。
階段上ってチョットだけ見学して~お金がたまるお札を…(*^^)v



島からの橋の眺め~右側のお城みたいなのは、蒲郡プリンスホテル。
ホテルはケーキセットやバイキングやら流行ってる
みたいなので、一度行ってみたいですね~(^_-)-☆



シーカヤックで島へ渡っている方々もいました~。
お天気もよく気持ちがよさそうです。


桜島横断して、鹿児島から帰ってきたばかりだったので…
竹島、三河大島の距離なら~泳いで渡れるなぁ~と…(^^ゞ
知多半島→渥美半島横断ってのもイケそうですねぇ~ぷぷっ。
しかし~伊良湖水道とか航路や潮の流れとか~無理ね。
なんといっても……サメがいる……(>_<)
なんてねぇ~三河大島に向かう船から眺めて~
アドベンチャーなこと思ってましたが…けっこうヘタレです…(>y<;)




               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

花火☆

2008-08-10 | 愛知お出かけ

夕方~畑でごそごそしてたら…だんさん、珍しく~定時で帰宅…。
超残業の日々なので…滅多にない。「せっかく帰れたから~花火行こう!!」
っていうのでね…花火見に行ったよ~。
風が吹いてて~気持ちのよい花火見物でした~。



我が家からは、山越えしてるんで見えないのでね…
ひと山越えて~高いところにある歩道橋から見物でした~。



この橋からは、東海市の花火大会と~
トリトンの奥から見える長島スパーランドの花火の大競演ですよ。
右から~左から~と同時に打ちあがってお見事です!!
穴場スポットですよ~5組ぐらいいたかな…。



実家の2階のベランダからは~もう少し近いので、
どかんどかんと音も鳴り響いて見物できます。
毎年、花火は遠くから見る派です…



               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

三河大島ツアー

2008-08-04 | 愛知お出かけ

今年も~~~お仲間と行ってきました!!三河大島。楽園です…。
愛知の海は水がきれいじゃないとよく言われますけどね…
三河大島~水透き通ってます、きれいですよ。魚もちょろちょろ
泳いでるのや、小さな蟹もしゃかしゃか動いてるの見えますよ。



あまり楽園にひたっていると~日常に帰りたくなくなります…
無人島なので最終の船に乗り遅れないようにしないとですよ。



2007三河大島ツアー 1    2006三河大島ツアー

今年も…ぷりっぷりっだねっ!!天然もの。
我が家では、一度に蒸しちゃって、身だけ冷凍保存です。

 

今の時季は~あさりと青紫蘇のパスタでいただきますよ~。
おいしいです。青紫蘇もわさわさだしね~~(^_^)v

 

↑今年もお世話になってま~~す!!
SAFE SEA~クラゲよけ&金アネッサ~(^^ゞ
野人でも…多少はお手入れ気にするわけです…ぷぷっ。

黒くなりすぎて~ゴキブリが泳いでるって言われないように
気を付けなくちゃですね……(-_-)


               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

やまもも狩り

2008-07-08 | 愛知お出かけ

またまた米の花さんの農園でやまもも狩り~。



もうずいぶん落ちてきてしまっているので…
今年最後のやまもも狩りでした。



高い枝のところへと木をどんどん登っていく米の花さん…
けっこう高いところにいるんですけどね…



すぐ横は大きなため池だったりします…
かなりコワイです~~~~(*_*)



昔から~常滑は焼き物の土を掘っていたので、
あちこちため池がいっぱいですよ…。
米の花さんが、高い枝を引っ張る小道具を作ってくれたので、
私はそれでわんさか収穫でしたよ~ん!!



田んぼに畑に山に~~自然がいっぱい。
大きな赤とんぼも飛んでます。

  

帰り道~ちゃおさんへやまももをお届けでした~。
そちらの様子は~また後で~ふふっ。



                                にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!
  

やまもも狩り

2008-07-01 | 愛知お出かけ

今年も~米の花さんの農園で、米の花さんとちゃおさんと
3人でやまもも狩りしました~。



知多半島はあちこちにやまももの木がありますよ。
米の花農園には、大小さまざまな種類のやまももの木が
5本あります。それぞれ味も違うのですよ。

 

お腹のなかがやまももジュースになるぐらい食べて、
やまもも狩りしましたよ。大収穫でした。



米の花さんの農園は、自然農法でいろいろ作っています。
風の流れで、田んぼの稲が揺れるのを眺めてひと休み。

 

自然のなかにいると~なんだか体が元気になりますね。
↓こちらでは、餅米も作っていますよ。



米の花さんご希望の、我が家の自家製味噌と~農園の玉葱、
物々交換でした~うちの玉葱少なくなってきたのでね。



ちゃおさん…新しい工房作りでお疲れのようで…大地の上で
マイツルハシで庭作ってるようで…



帰りに~ちゃおさんの新しい工房におじゃましました。
写真撮り忘れましたが、またまたよいとこです。
近々~また行くので、ツルハシで掘ってるちゃおさんを
激写してきますね~~

               にほんブログ村 旅行ブログへ  
                    ↑ブログ村に参加しています!