Ardino LAP計 2017-11-13 22:51:59 | バイク、レース なかなか面白いです。 セクター対応は3までなんで筑波サーキットでも使えます ardinouno+キーパッド(シールド)でやってますが、べつにこれじゃ無くてもnanoでもできますし、基板起こしてマイコンチップとLCDの乗る1枚基板にする事も可能。 1枚基板にすればかなりコンパクトになりますが、今や4000円も出せば高機能な出来合いのLAP計が手に入るんで作る意味がほとんど無いと言う感じ<<自己満なら有りですが
頼まれアンプその3 2017-11-05 11:12:42 | バイク、レース LM3886の歪率特性 測定器は日本オーディオのUA-1S 電源電圧はテスト用定電圧電源装置の±18Vのトラッキング 無歪出力は15W程度 電源電圧を±30Vにすると50Wほどになります 半導体アンプ特有の典型的なハードディストーションです 真空管アンプのソフトディストーションとは正反対の特性 昔からどちらが良いの?って言う意見が有りますが・・・ 私はどちらでも無くて音が良ければ全て良し(笑
ardino使用のLAP計その2 2017-11-02 21:01:48 | バイク、レース そんなこんなで書き込み中 unoもnanoもマイコンチップは同じなんで問題無し 拾ってきた仏のプログラムが上手く動くのか? あとはLCDが来れば検証します。
ardino使用のLAP計 2017-11-02 14:50:59 | バイク、レース 両方合わせても1000円(送料込)しません・・・ これと磁気なり赤外線センサーでLAP計が構築可能 これはUNOにLCDのシールドを組み合わせてますが、別にUNOじゃ無くてもNANO+LCD単体でもできます。 マイコンチップ単体使用前程でLCDも取付けるように基板を起こせば、LAP計単体としてまとめる事も可能と思います。 しかしこれだけ安くUNOとLCD+キーパッド基板が出回ってるんで、新たに基板を起こす必要も無い感じですね<<基板起こすと高くなりますし 出来合いのLAP計も4000円出せば買えますし・・・
CBR250RR MC51 速度リミッター解除その2 2017-10-14 19:15:09 | バイク、レース 本日の鈴鹿フルコースでのテスト バイクはCBR250RR-2017(ストリート版) 上手く解除できてメーター読み199km/hでOKでしたした。 製品化に移行します。
CBR250RR MC51 速度リミッター解除 2017-09-26 20:40:14 | バイク、レース CBR250RR-MC51 2017 ストリートバージョン向け 速度リミッター解除モジュール サブコンもフルコンも必要なし、コンパクトなモジュールの取付のみでOK 公道での使用は不可といたします、サーキット走行のみでご使用ください。 ストリートバージョンにてのレース参加にぴったりです。 10月の中旬頃に公開 現在は鋭意テスト中です。 ハーネス加工要のため、ショップ様向けになります。 興味ある方はお問合せください。
サーバーを移行中 2017-09-23 15:10:13 | バイク、レース 北神電子サービスの問い合わせ、見積もり用のサーバーを移行中。 移行中はアクセスできない日もあります。 そのような時は日記のコメント欄より連絡くださいませ その際にメアドを記載していただくと連絡がスムーズにいきます、メアド記載のコメントは非公開としますのでご安心ください。 店長
CQ ham radio 2017-10月号 2017-09-19 13:50:58 | バイク、レース 案内メールが来ていて下記の記事がとんなもんかと・・・立ち読み ★注目記事 ● カムバックBCLへの誘い ● CQ出版社主催 「Cool CQ SDRファンまつり」開催 まずはBCL関連 コアな方とか昔からBCLをやってる方には今更と言う内容ですが、BCLを知らないHAM向けと言う内容 技術的な内容はありませんが、今が旬と言うかこんなBCLの楽しみ方もありますよと言う紹介記事。 続いてSDRファンまつり 記事の内容は期待してませんでしたが・・・やはり内容としては何も無くて写真を並べただけの紹介に終わってます。 今の日本におけるSDRの認知度の低さを表してますね この辺りはBCLの方が格段と進んでるように思います<<主にコントロールアプリの操作面において 希望としては一冊の冊子にして現在の日本におけるSDRの紹介、自作記事、技術的な内容を盛り込んだ物が欲しい気がします、そしてBCL関連と連動した記事だと最高ですね。 何か出す駒が無くなって来た感のするCQ誌・・・ ここはひとつ起死回生を狙って面白い記事を希望します、はっきり言って50年とか40年前のCQ誌と比べて内容が無いと言っても良いでしょう。
PICシフター(クイックシフター)本体、ぺたっとくん(LAP計用磁気センサー)その他 2017-09-05 15:28:49 | バイク、レース 問合せ先が良くわからないと言う話をちらほら聞きますが、問合せ、製作依頼はブログ画面左にある問合せ、見積もりよりどうぞ 基本的に受注後の製作となります。 製作依頼される場合は予め納期をご指定ください。 在庫の有る場合は即出荷も可能です。