今日、5月2日は久しぶりの晴れ、、やっと、一日中、屋外で集中して製作が出来る。テーブルの天板が反っている。真ん中をくり抜いた為か、、。困った、、
足をどのようにするか、、悩みに悩んだ、、。2本足で自立、、。取り外しが簡単、ネジで回してはめ込むか、すっぽりと差し込むか。
結局、最後に乗せる上部天板側は容易な差し込み型として、直径60mmの穴の台座に(深さ:100m以上)同じく60mmの円柱の足をはめ込む方式を採用!!
(テーブル裏側の写真)
次は、この円柱の足を如何にフロアーに立てるか??、、、山荘に来る前に、東京の地元の大手ホームセンターで金具を見つけて購入済、、。これを試してみる。上手く行きそうだ、、。
ここまで出来れば、後は簡単だが、、最後の問題は3分割の天板をバラバラに取り外し、収納したい。その為には”抜き丁番”が必要になる。この地方には売っていない。入手不能だ。仕方ないので東京で入手予定。
全てを分解、収納するとこの通り、、!!どうだ、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます