けんきゅうきろく(と、あともうひとつ)

レアル・マドリー、リーガエスパニョーラ関係の、なんとなく気になるニュース。

ロビーニョ

2008-07-21 23:26:57 | football
マドリーの公式に「ロビーニョはオーストリアに行く」と書いてあったので、何を寝言を言っているのかと思ったのですが、

----------------------
レアル・マドリーの選手、ロブソン・ダ・ソウザ“ロビーニョ”は、本日オーストリアに発ち、他のチームメイトと共にベルント・シュスターの監督下につく予定である。メディカルテストを実施した結果、ロビーニョは今朝、鼠径部の負傷との診断を受けた。この結果、レアル・マドリーはCBF(ブラジルサッカー協会)に、同選手をオリンピック代表から離脱させるように求めた。

ロビーニョは今朝、シウダ・レアル・マドリーに現れ、診断を受けた後、バルデベバスの施設内で軽度のトレーニングを実施。ここでレアル・マドリーの医師は、ロビーニョの負傷を鼠径部のものと診断した。クラブは、メディカルチームの要求に鑑み、ロビーニョにとって最も良いのは、その負傷に応じた完全なリハビリプログラムを実施でき、クラブのドクターから常にアドバイスを受けられる場所である、マドリーのチームと共にプレシーズンを過ごすことであると理解した。

レアル・マドリーはFAXでロビーニョの負傷についてCBFに説明を行い、オリンピックへの召集をしないように求めた。ロビーニョはマドリーの遠征に加わり、同日午後にイルドニングに出発する予定。オーストリアでは、11日間の予定でトレーニングを実施する。

----------------------

鼠径部の負傷により、オリンピック欠場になる見込み、だそうです。マドリー公式の記事の書き方からいくとロビーニョは既にヨーロッパにいるということになりますね、いつの間にか。

MARCAには簡単なコメントも。
「僕は長い期間、レアル・マドリーと共にやっていきたいと思っている。それで満足だし、そうしたい。
残念なことに、僕はブラジル代表としてオリンピックに行くことはできない。でもこれはレアル・マドリーの決断であり、僕はそれに敬意を払う」


まずロビーニョが、負傷によってオリンピック出場が不可能になってしまったことが、素直に残念です。かなり本気でメダルを取りに来ていたであろうブラジル代表でのロビーニョの活躍、が楽しみでもあったのですが。

次に負傷の件。鼠径部の負傷、って要するに恥骨結合炎と言われたりすることも多いかと思いますが、私の理解だと、股関節周辺の骨の痛み、内転筋といった筋肉等の炎症を総合しているようだ、と。フットボール選手ではよく耳にする負傷で、痛みが酷かったり慢性化していると、手術に踏み切る場合もあります。ASモナコの、非常に大切にしたいジェレミ・メネズは、昨シーズンの2月頃から鼠径部の痛みが表面化してきて試合出場を阻み、ずっとリハビリを続けた後、5月末のエスポワールの試合に出場したものの悪化。遂に手術を受ける羽目になりました。メネズの場合、回復には術後2ヶ月が必要と言われています。
今回のロビーニョが、軽く痛みがある程度なのかシリアスなものなのか、その辺はまだまだわかりません。重くなければいいと思いますが、イルドニング合宿に帯同ということはそれほど重度ではない、ということでしょうか。でも慢性化することも多いようなので、いつかどこかで治療に長く時間を割かなければいけなくなるかもしれない。

それから、たとえばバルサがメッシのアルゼンチン五輪代表への召集を快く思っていないような現状がある中で、こんな形でマドリーが五輪代表へのドナドナを1人減らしたことで、他のクラブに何か影響があるかも…しれないし、ないかもしれないということ。もしオリンピック真っ最中に、ロビーニョがマドリーで普通に試合に出たりしたら、各方面からの風当たりが強くなりそうな気もします。

そして今回の件が移籍問題に及ぼす影響。これについて考えたいと思います…のは、無理です。もう何が正しくて何がデマなのか、正確な判断は現時点では難しい。少なくともロビーニョ本人はマドリーで続けてくれるつもりでいるようだ、と理解しているのですが。


イルドニングにいます

最新の画像もっと見る

コメントを投稿