goo blog サービス終了のお知らせ 

けんきゅうきろく(と、あともうひとつ)

レアル・マドリー、リーガエスパニョーラ関係の、なんとなく気になるニュース。

オサスナ戦前

2012-03-31 11:13:14 | football

オサスナ戦、召集選手
GK:イケル、アダン、トマス・メヒアス
DF:バラン、アルベロア、マルセロ、セルヒオ・ラモス、アルビオル、コエントラン
MF:アルティントップ、シャヒン、エジル、グラネロ、カカ、シャビ・アロンソ、ディ・マリア
FW:クリスチアーノ・ロナウド、イグアイン、ベンゼマ

負傷欠場:カルバーリョ、ラス
病気欠場:ケディラ
監督判断による欠場:カジェホン
サスペンション:ぺぺ

一番のニュースは、ディ・マリアの召集リスト入り。モウリーニョは記者会見で、ディ・マリアはフル出場することはないが、先発で交代または途中出場で、プレイさせる可能性を示唆しています。久しぶりの出場がパンプローナとはちょっとハードですが、難しい試合に間に合ってくれて本当に良かった。
一方で予想外だったのはケディラの欠場。喉頭炎、扁桃腺炎ということで、まあこれは仕方ないですね。ということで、じゃあシャビ・アロンソの相棒は、と……。いつもどおりグラネロ使ってほしいと思ってますが、何か最近の流れだとシャヒンかなー。
カジェホンは残念ながら間に合わず。金曜のトレーニングは、他の選手たちと同じリズムでこなせていたようですが、復帰1日ですからね。次を楽しみに。
ペペがサスペンション2試合目のため、バランが引き続き先発する、とみられているようです。

試合は31日20時、レイノ・デ・ナバラにて。あー、怖いなあオサスナ……。


セルヒオ・ラモス、26歳
30日が誕生日でした。マドリーに来たのが2005年8月末で、いま7シーズン目ですか。成長したと思うところもたくさんありますが、あんまり変わらない気もします……良くも悪くも。ま、それはそれとして、おめでとう。

マドリー初日。当時19歳


今。

すごい

2012-03-30 06:55:13 | football


グティ
「お前は神だ、ルロ、俺たちの偉大なカピタン」

フェルナンド・ジョレンテ
「ラウルはすごい、あの人ったら、予測がつかないくらいワイドに押し込み続けてくるんだから。」(だいぶ意訳)

ラウルの勝負にかける気迫は、言葉に言い表しようがない。結果につながらないのが本当に残念。いつまでもいつまでも、偉大なカピタン。


11/12 UEFA Europa League QF 1st-leg
Schlake 04 2-4 Athletic Bilbao
ほぼラウルばっかりな画像

カジェホンもう少し

2012-03-29 22:25:21 | football

APOEL戦の勝利で「沈黙の掟」も解除されたのか、ちらほらとFBやらTwitterで選手たちが活動を再開し始めた今日この頃。トレーニングの方は、水曜日1日お休みを取った後、本日から再開であります。

1、ディ・マリアは全体練習
2、カジェホンはフィジコとともに別メ。ピッチに出てランニング、ボールを使ったトレーニングを実行中

オサスナ戦(土曜22時)に、ディ・マリアは召集されるのか。カジェホンは間に合うのか。

公式の画像を見るに、今日のトレーニングでは斜め上を気にする選手が続出。斜め上の視線の先には何があったのか…。


リーチ
現在リーガでは、クリスチアーノ・ロナウドが累積4枚、セルヒオ・ラモスとシャビ・アロンソが累積9枚で、週末のパンプローナで警告を受けると、その次のリーガの試合、ベルナベウでのバレンシア戦に出場できなくなる。
ちなみにその後は、ビセンテ・カルデロンでのアトレチコ戦、カーサでスポルティング戦、そしてカンプノウへ。というスケジュール。


静かにしてね
土曜日のオサスナ戦に備え、マドリーはおそらく金曜日に召集選手を発表し、その日のうちに現地に移動してコンセントレーションに入るはずです。ですが、マドリーが宿泊する予定のホテルから数百メートル離れたあたりでは、地元のナバラ公立大学のイベントだかお祭りだかが終日開催されるテントがあり、さらにネット上では、マドリーの到着をお出迎えして快適に過ごさせないようにする計画などもあるとか…。

アウェイで3点

2012-03-28 07:16:21 | football
11/12 UEFA Champions League QF 1st leg
APOEL 0-3 Real Madrid

マドリーのゴール:ベンゼマ(76、90)、カカ(82)

画像

アウェイゴール3つ入れて、クリーンシート。結果は非常に理想的。
ですけど、試合が素晴らしく良かったわけでは…消極的だったとまでは言いませんが、絶対にアウェイゴールを取りに行くんだというガツガツした感じもなく。バランスとってボールをキープして危険な場面をできるだけ減らし、というエコモード試合だったんかなあと思います。
ピボーテ、やっぱりシャビ・アロンソがいないのは大きい。シャヒンはもっとチャレンジしようとしても良かったんじゃないだろうか。ボールを持つと後ろに戻すとか横のケディラに渡すとかばかりで、縦にボール入れたりボール散らしたり、という業務はぜんぜん。前とのつながりが薄かった。前線はいるけど、どうも個々にバラバラだし動きが合わない。エジルは何か頑張ってた感じですけど、アポエルが人多くして守りかためていたのもあって、なかなか点は入らない。
さすがに0-0のままではマズイと思ったから、なのかどうかはわかりませんが、途中交代で入ってきたカカとマルセロで、ようやく攻撃に危険さが増し、これで点が入る気配が出てきました。という流れの中で点入って良かったー…。マルセロ、カカとつないでベンゼマへアシストで1点目、マルセロが左で粘って体勢崩しながらマイナスのパスに、カカが合わせて2点目。3点目は、ようやくすっきりカウンターが決まって、このエジルのアシストは素晴らしい。いいなあこれ。
グラネロ頭から使ってくれとか、なんでCLだとマルセロは自動的に控えなんだ…とか、試合内容にもすっきりしない部分もありますが、とりあえず良い終わり方に。2ndレグもこれでだいぶ楽になったと思います。タイトなスケジュールが続く中では、とてもありがたいこと。




エジルの顔が少々やばいですが、非常にうれしそうな。

キプロスへ

2012-03-26 07:15:01 | football
アポエル戦、召集選手
GK:イケル、アダン、トマス・メヒアス
DF:バラン、アルベロア、マルセロ、セルヒオ・ラモス、アルビオル、コエントラン、ぺぺ
MF:アルティントップ、シャヒン、ケディラ、エジル、グラネロ、カカ
FW:クリスチアーノ・ロナウド、イグアイン、ベンゼマ

負傷欠場:ディ・マリア、カジェホン、カルバーリョ、ラス
サスペンション:シャビ・アロンソ

ラスが負傷者リストに入ってしまい、アロンソがサスペンションなので、ピボーテをどうするかが難しいような選択肢が減ったような。ケディラとグラネロか、シャヒンが使われるか。

出発しました




着きました



元のペースを

2012-03-25 22:45:47 | football
11/12 Liga Espanola 1a divicion Jornada30
Real Madrid C.F. 5-1 Real Sociedad

マドリーのゴール:イグアイン(7)、クリスチアーノ・ロナウド(33、56)、ベンゼマ(40、50)

画像

先制点が早いうちに入り、追加点も前半のうちに決まり、デランテーロ扱いの3人が全部のゴールを決め、無事勝利。前半終了と同時に、イケルがラモスにお説教を始めるなど、少々不穏な場面もありましたが(でもたぶんすぐラモスは忘れてる)、悪い流れをいったん切るには何よりの結果だったと思います。ぺぺに代わっての出場のバランは落ち着いていて良かったし、カカもたまに消えたりはしたけど良い仕事をしていたし、シャヒンも久しぶりに出場機会があったのは良かった(目立った仕事ができたとは思いませんが、アロンソと組む機会があるのはいいことだと思う)。ヘセも出場機会がありましたが、試合終盤で緩い空気も多少あったとはいえ、少し動かなさすぎるんじゃないかなあ。

次の試合は火曜のCLアポエル戦。できたら自分たちのペースを握って試合を進め、ゴールを決め、勝ってほしい。その次のリーガがパンプローナでのオサスナ戦。雰囲気の独特なフエラの試合でも、自分たちのリズムを維持して試合を掌握できる、そういう流れにしてほしいです。



解禁
レアル・ソシエダ戦の試合後の会見も再び放棄したマドリー、おかげさまでニュースも静かなことこの上ない感じがします。ただ、やっぱりCL前のは拒否できないようで、月曜のスペイン時間16時15分、キプロス時間17時15分、日本時間だとサマータイムが終わったということで23時15分から、ニコシアのGSPスタジアムにて、モウリーニョとケディラが会見に臨むそうです。


戦力状況:カジェホンは全治一週間
MARCAの記事から。
-----------------------
レアル・マドリーは、火曜日に行われるチャンピオンズ・リーグのアポエル戦のため、夕方にキプロスに向かう前、15時からトレーニングを行う。モウリーニョは、昨夜の試合に出られなかった選手のうち、ラス、ぺぺ、エジルを再び戦力とできるが、もっとも重要な選手の1人、シャビ・アロンソをサスペンションのため起用できない。
またモウリーニョは、アンヘル・ディ・マリアとホセ・カジェホンという2人の選手についても気を配ることだろう。ディ・マリアは、2度の長期欠場を経て、召集リストに復帰することが可能だろう。今週はすでにピッチでトレーニングをしてきた。しかしながら、まだ再発への恐怖はある。より難しい状況なのはカジェホン。ミラクルがあったとしても、キプロスへは行かないだろう。彼の足首の捻挫は全治1週間である。
-----------------------
MARCA情報が正しいなら、今日の15時から(始まってますね)トレーニングした後、召集選手を発表し、今日のうちにキプロスへ移動となるようです。カジェホンはCLも無理。とはいえ、1週間で済むのなら、週末のリーガには召集される可能性も。

残り10試合

2012-03-24 05:17:25 | football
裁定
金曜日、スペインサッカー協会の競技委員会が開かれまして、とりあえず各種の裁定が下りました。

ぺぺ:2試合の出場停止(ただし試合中の警告は取消)
エジル:1試合の出場停止
ラモス:1枚目の警告が取消(つまり出場停止ではない)
ラス:1試合の出場停止
モウリーニョ:1試合のベンチ入り禁止
ルイ・ファリア:2試合のベンチ入り禁止

次の試合にラモスがいないのは想定内だったんですが…いるんだ。ラモスの1枚目って何だっけ、といろいろあり過ぎて思い出せないくらいなのですが、ASの記事によると、ラモスの1枚目は「繰り返しの違反による」と審判から報告されていたそうですが、委員会は「違反が何なのか詳細に報告されていない」ということで、この警告は取消に。ぺぺは、あの出血したのにシミュレーションだと言われて出された警告なので、これは取り消されて良かったと思います。けど、どっちにしても2試合はいない。
モウリーニョは1試合で済んで良かったですね。ちなみにRFEFのお知らせによると、モウリーニョは警告2回による退席だったんだそう。


前日プレスカンファレンスなし
この間のビジャレアル戦後と同様、モウリーニョまたはカランカによる試合前のプレスカンファレンスはなし。どうせ何て言ったってメディアには好きなように取り上げられるんだし、毎回似たようなことしか言わないし、目新しいことと言ったら今回の判定騒動がらみで面倒くさいこと聞かれるんだろうし。個人的には、しばらくプレカンなくたっていいんじゃないかと思っています。でもCL前日のはさすがにやるだろうな。あれ、確か義務だったと思うので。


レアル・ソシエダ戦召集選手
GK:イケル、アダン、トマス・メヒアス
DF:バラン、アルベロア、マルセロ、セルヒオ・ラモス、アルビオル、コエントラン
MF:アルティントップ、シャヒン、ケディラ、シャビ・アロンソ、グラネロ、カカ
FW:クリスチアーノ・ロナウド、イグアイン、ベンゼマ、ヘセ

負傷欠場:ディ・マリア、カルバーリョ、カジェホン


ということで、ラモスは召集リスト入り。セントラルはラモスとアルビオルか、ラモスとバランか。この際だからラモスはベンチに置いて、アルビオル&バランでいってもいいんじゃないかと思うんですが。
カジェホンもディ・マリアも負傷で、エジルがサスペンションで、攻撃の選手がちょっと心もとないためか、今回はカスティージャからヘセが呼ばれています。El mundoの予想だと、トップにイグアイン、グラネロ先発復帰…。アルベロアとマルセロ、反対じゃないか?
カジェホンの負傷が気になっているのですが、公式では「右足首靭帯の捻挫」としかわからず。捻挫だけならそれほど長い離脱にはならないと思うんですが、どうなんだろう。
試合は3月24日(土)20時より、サンチアゴ・ベルナベウにて。


イトゥラルデ・ゴンサレス、引退
MARCAの思い出のアルバム
よく選手が引退するのを「hang up boots」という言い方をしますが(スペイン語でも同じ:colgar las botas)、審判が引退するのって「hang up whistle(colgar el silbato)」っていうんですね。
今シーズン終了後、審判を引退することが決まっていた皆様おなじみのイトゥラルデ・ゴンサレスですが、先日のベティスvsマドリー戦で負傷した後、審判協会から復帰を認められず、引退を早めることを決めたようです。審判の定年になる今シーズンは、体型がぽっちゃり化したり、フィジカルの問題も指摘されていました。今シーズンだと、カナレスにタックルかましたり、なんてこともありましたねえ。もっともこの人の問題は、フィジカルじゃないんだけど…。破天荒なレフェリングで、両チームをだいたい等しく恐慌に陥れてきたイトゴンですが、(後継者も無事に続いて出てきているようですし、)これでお役御免ということになりそうです。破天荒は破天荒ですけど、長年にわたってリーガの名物審判でもあり、本当ならコパのファイナルとかで華を持たせて引退、って流れだったら良かったかもしれないですね。


エドゥアルド・イトゥラルデ・ゴンサレス、バスク自治州の審判。現在45歳。リーガ・エスパニョーラ、プリメーラのデビューは1995年9月3日、リーガ291試合でホームチーム勝利114、引き分け71、アウェイチーム勝利76。イエローカード1647枚、118人の選手を退場にし、ペナルティを104与えた。

まったく…

2012-03-23 20:30:18 | football
昨日の試合は、出勤準備と重なって特に後半の中ごろ以降は、かなりいい加減な観戦状態になってしまいました。歯を磨いて戻ってきたらエジルが退場していくところ。実況が「マドリーは9人に!」とか言ってるので、計算が合わないじゃないかとしばらく慌てているうちに、ラモス退場が分かったりとか。

試合の流れを考えてみたら、前半はやられてもおかしくないシーンが多く、最後9人で終わったことを考えると、むしろよく引き分けて終えたよ…とも思います。だいたいなんでトリボーテにしたのか。ラスがすぐにカードもらってしまったとはいえ、30分もたたないうちに選手交替をするようなプランなんて。早く動いたのは良かったけど、負傷させられてしまった(足踏まれてましたよ)カジェホンの離脱は本当に痛かった。でもなぜその代わりがアルティントップなのか。左が抑えられているならクリスチアーノ右に移したり、グラネロ入れて中盤でもっとボール持てるようにして攻撃を厚くしたり、他にもやりようがあったと思う。アルティントップ、危ないタックルをするか、右サイドでボールをもらってはアルベロアに戻すか、くらいしかやってなかったと思うんですが。何ができると思ったんだ、モウは。
相手の手?が当たって出血したぺぺにシミュレーションとか、マルコ・ルベンが退場にならなかった謎とか、呆れかえるような判定も確かにありました。エジルの赤は「判定に対して愚弄する形で称賛」したからだそうですが、愚弄したかどうかは主観でしょう。もしかしたらチームメイトであっても、暴れん坊ラモスを退場にしてくれてよかったって本当に思ってたかもしれないし(ないか)。モウリーニョも「判定に意見を言うためにテクニカルエリアを出た」のが理由だそうですけど、テクニカルエリア出て何か言ってる監督なんて山ほどいるんじゃないか。ま、モウなら余計なことも山ほど言ってそうだけど。
ASあたりの記事を見ると、このパラダス・ロメロ(名前を覚えよう)は、以前同様の行為をしたグアルディオラやチャビにはおとがめなしであった(オサスナ戦)、という点でマドリーから批判が噴出しているんだそうです。批判が…といっても、今回は試合後プレスカンファレンスもなし、マルセロがちょっとコメントをした以外は、マドリーからは試合についても審判についても、一切の発言は出てきていませんが。
とはいえ、判定が直接この結果に結びついたわけでもなく、やっぱり結果については、自業自得としか言いようがないんじゃないかと思います。0-1で試合を進める危険性は、ここのところの展開から言ってもわかってただろうに…。バルサが低調な時期にもマドリーはどうにか勝ち続けていましたが、やっぱりシーズンの中では低調な時期が訪れるのは仕方ないこと。落とさなくて済んだ勝ち点を落としているという思いも確かにありますが、もう仕方ないとしか言いようがない。負けてないだけマシと思うしか。

次は少なくともセルヒオ・ラモスとエジルが出場停止。ラスも5枚たまってますよね。他にも、LFP公式のマドリーの選手たちの記録を見ると、カードがリーチの選手増えてますね。クリスチアーノ、コエントラン、ディ・マリアが4枚。特にクリスチアーノ、どこかでさらっと消化しといたほうが…。カジェホンの負傷は痛い。どれくらい離脱になるんでしょうか。ディ・マリアが戻るのは、アポエル戦あたりか。

ロッカールームに下がる途中でぺぺが審判に暴言を吐いた件は、1~4試合の停止相当だという記事がありました。ただ、このあたりの仕組みはよくわかりませんが、試合中に出たカードにクラブ側から取消の異議申し立てがあったり、ピッチ外で起きた事案で裁定が必要な場合は、競技委員会での協議が行われるんじゃないかと思うんですが、試合が立て込んでいるので、委員会がいつ集まるのかよくわからず(今日?)、ぺぺの件はすぐには試合に反映されない可能性も考えられます。レギュラーのセントラルが一気に2人いなくなるとすると、バラン&アルビオルか…(カルバーリョ負傷中)。

あとはルイ・ファリアとモウリーニョか。とりあえずカランカが生き残ったのは良かったです。モウリーニョはどこから見るのかな。ベンチやロッカールームには立ち入れないはずだけど、ベンチ脇の観客席だと、規定的にはどうなんでしょう。メモ攻撃とかしたら、確実に怒られるだろうけど。ルイファリア、またサスペンションですけど(4回め?)、停止試合数、また増えたりして(前回は3試合だった)。

メンタルの話ばかりではどうしようもないかもしれませんが、今のマドリーに足りないもののひとつが、そのメンタルかと思います。あってほしいのは、逆境での勝負強さ。本当に苦しい時でも、冷静に、諦めずに、勝負を決めにいくことができるように。昨日の試合、9人になった後も、その不利を感じさせない攻めを見せていた、そういうのはいいと思う。でもそれ以前に、アホなレフェリングにも同点にされたのにも焦らず落ち着いて、それで人が減らなかったら、もっと可能性あったかもしれないわけなんですけどね。

ディ・マリアもうすぐ

2012-03-21 07:00:32 | football
ビジャレアル戦召集選手
GK:イケル、アダン、ヘスス
DF:バラン、ぺぺ、アルベロア、マルセロ、セルヒオ・ラモス
MF:アルティントップ、シャヒン、ラス、ケディラ、シャビ・アロンソ、エジル、グラネロ、カジェホン、カカ
FW:クリスチアーノ・ロナウド、イグアイン、ベンゼマ

負傷欠場:ディ・マリア、カルバーリョ
監督判断による欠場:コエントラン、ラウル・アルビオル

カルバーリョは右脚のハムストリングを痛めてしまったそうで、ディ・マリアと共に負傷欠場のリストへ。
さて、コエントランが召集を外れたのは、負傷から復帰するにはまだ時期尚早だとみられたためか、自分の誕生日に仲間たちと食事をした際に喫煙していたところをパパラッチされたためか、どっち。
今回の試合前プレスカンファレンスはカランカが担当しまして、コエントランの喫煙写真が表に出たことについても聞かれていますが、曰く、「それはクラブ内部の問題であり、そのように扱われるだろう。彼は今我々と一緒にトレーニングをしている。」との回答。で、結局召集から外れたわけで、まあ一応クラブ内のペナルティかなあと考える方が合ってるでしょうか。たぶん問題になってるのは、喫煙したことではなく、人目につくところで喫煙したことだろうとは思うんですが。アスリートが煙草を吸わないに越したことはないとは思ってますが、まあ個人の嗜好でもあり、スペインあたりはまだ喫煙に寛容な部分もあるし(とりあえずスタジアムは大部分が喫煙OKだったり)。ASがざっとまとめたところでは、主な選手でもこれだけいますよ、というのも。ベルバトフ、俳優みたい…。

で、そんなこんなでディフェンスのリストが短くなっているのに、アルビオルも召集外に。この間の「熱が…」からの回復が完全でないためでしょうか(と思いたい)。


良いニュースを
火曜のトレーニングについて、公式は詳細な記事をほとんど載せていませんが、非常にポジティブなニュースがありました。ディ・マリアがピッチに出て、ボールを使ったトレーニングもスタートさせているとのこと。これからのスケジュール、対戦相手、最近のマドリーのモタつきを考えると、早く帰ってきてほしいと思ってしまいます。焦ったらいけないことなんだけど。



自業自得…

2012-03-19 07:56:16 | football
11/12 Liga Espanola 1a divicion Jornada 28
Real Madrid C.F. 1-1 Malaga

写真

決める時に決めておかないとこういうことになる、という試合でした。どんどん嫌な予感がして行ったし、あそこでカソルラにFK与えるなんて。ベルナベウで引き分けってなあ。ま、これで選手たちが改めて意識を引き締めてくれるというのなら、これもまあ仕方ない試合だったと思えなくも…いや、やっちゃだめだよこういう試合。選手も甘いプレイはやめてほしい。ファウルとってくれなくても我慢する、ちゃんと最後まで攻める、雑なプレイはしない、不用意なファウルはしない(グラネロ~)。
もっとも先発がいつもとほとんど変わらない顔ぶれで、疲労がたまってるのか全体に動きが少ないし重いしコンビネーションも合ってない場面が目立ったのも確か。悪いなりに試合は支配できてたけど…モウリーニョもこれでもう少しローテーション意識するようになるでしょうか。
ていうか、1点先制して終了間際に失点して引き分けって、カスティージャと同じじゃないか…(あっちはフエラでしたが)。
水曜には次のリーガ、エル・マドリガルでのビジャレアル戦があります。向こうは負けが込んでモリーナが解任されたばかりですが、その分逆に必死でやってくるだろうし……マドリー、ここが踏ん張りどころ。




Animo Abidal, Get Well Soon Muamba

ファンのおかげ

2012-03-18 08:42:13 | football
リーガ第28節マラガ戦召集選手
GK:イケル、アダン、トマス・メヒアス
DF:ペペ、アルベロア、マルセロ、カルバーリョ、セルヒオ・ラモス
MF:シャヒン、ラス、ケディラ、シャビ・アロンソ、エジル、グラネロ、カジェホン、カカ
FW:クリスチアーノ・ロナウド、イグアイン、ベンゼマ

負傷欠場:ディ・マリア、アルビオル
監督判断による欠場:バラン、アルティントップ、コエントラン

アルビオル怪我?と思ったら風邪か何かのようです(Twitterで「ピパ(イグアイン)のおしゃべり聞いてたら…熱が上がってきた…」とか書いてるくらいだから大丈夫だとは思いますが)。金曜日からトレーニングに合流したコエントランは、まだ完調とはいかないようで召集外に。計19名の召集ですので、最終的にGKが1人外れ、フィールドプレイヤーは全員ベンチには入るはずです。
マラガは現在4位。試合はサンチアゴ・ベルナベウにて、本日21時30分より。


ベルナベウのファン
先日のCSKA戦、終了のホイッスルが鳴った直後、モウリーニョはUltra Sur(スタジアムの左ゴール裏に陣取っているマドリーのウルトラス集団)に向かって拍手する仕草を見せました。試合中、カカのプレイなどにブーイングが上がったり、試合の結果が定まったとみて終了前に次々と席を立つ他の席のファンと違い、終始マドリーの選手たちに拍手を送り歌い続け、チームをサポートする姿勢を見せ続けていたUltra Surに対する感謝だったんだと思われます。CSKA戦後のプレスカンファレンスでは「試合中我々がナーバスになったのは、3-1になった我々に観衆がブーイングした時だ。我々はブーイングに気づいていたが、ゴール裏にいる小さな集団のサポートにも気づいていたし、それには感謝するものだ。マドリーがこうであるというなら、それはファンのおかげだということだ。」とコメント。
少しでも気に食わないプレイや試合展開になるとすかさずブーイングしたり、面白くなさそうなカードだと思うとスタジアムに来ないクールなマドリーのファンに対し、モウリーニョは何度か「スタジアムに来て、スタジアムでは選手たちをサポートしてほしい」ということを言ってきました。チケット代払っていただいてるんだからそれに見合うだけの試合を見せないといけない、というチーム側の義務もあるとは思いますが、サッカーなんていい試合見せようと思って見せられるわけじゃなし、ファンからの無償の愛情とか献身とか、マドリーだって必要なんだよなあ、と思った次第。もちろんこのUltra Surは反社会的とみなされている、ちょくちょく他チームのフーリガンと諍い起こしたり、問題になっている集団。以前、レドンドがミランの選手としてベルナベウにやって来たとき、試合後にラウルがレドンドをUltra Surのところへ連れて行って挨拶するようなことをした際も、そういう反社会集団を認めるような行動をして良いのか、といった感じで問題になったことがあったり、確かに褒められた集団ではないわけですが。盲目的に応援し続けるのもどうかと思うけど、でもチームへの献身という意味では欠かせない存在なんでしょう。ただ、一般的なマドリーファンは急進的で暴力的なUltra Surには批判の気持ちもあるだろうし、おまけに何かと問題発言の多いモウリーニョのスポークスマンが、Twitterで「昨日のベルナベウではロシア語の歌しか聞こえなかった」などと発言し、さらにマドリーファンの神経を逆なで……。
というせいかどうかわかりませんが、昨日のプレスカンファレンスでモウリーニョは、改めてマドリーのファンとの一体感とさらなるサポートを求める発言をしました。
「私はサン・マメスを羨んだりはしない。それはそれぞれのクラブ、都市、国の持つ文化や社会的な問題だ。私は我々のファンと共にある。我々のファンが世界中で示してくれる情熱と共にある。コパの下位カテゴリーのチームとの試合ですら満杯にしてくれるベルナベウと共にある。私は誰も批判しない、私の仕事は、私の選手たちが成功できるよう最高のコンディションを見つけること、だから求め続けていくつもりでいる。私のためではない、私は自分の名前が歌い呼ばれるのは好きではない、むしろ私の選手たちのためにやってほしい。ビッグセーブをしたGKや素晴らしいゴールを決めた選手に愛情が必要かは確かではないが、ミスを犯した選手やミスパスをした選手にはむしろ必要だ。こうした愛情や気持ちの同調を私は求め続けていく。しかし、もし私がファンを選ばなければならないとしたら、私の(マドリーの)ファンを選ぶ。」

欧州のお楽しみ

2012-03-17 12:16:31 | football
UEFA Champions League QF & SF Draw Results

1: APOEL FC (CYP) v Real Madrid CF (ESP): 27 March/4 April
2: Olympique de Marseille (FRA) v FC Bayern München (GER): 28 March/3 April
3: SL Benfica (POR) v Chelsea FC (ENG): 27 March/4 April
4: AC Milan (ITA) v FC Barcelona (ESP): 28 March/3 April

Semi-final draw
1: Marseille/Bayern v APOEL/Madrid: 17 & 25 April
2: Benfica/Chelsea v Milan/Barcelona: 18 & 24 April

Final (19 May, Fußball Arena München, 20.45CET)
Winner semi-final 1 v Winner semi-final 2

マドリーは、キプロスのアポエルとの対戦が決まりました。勝ち上がったら、マルセイユvsバイエルンの勝者と。
率直に、いい抽選結果だと思いました。そこは素直に。正直、アポエルがマドリー相手にどんな戦い方をするのかわからないし、ここまで勝ち上がってきた、しかもマドリーが苦手にしてるリヨンに勝ってきたチーム。CSKAの1stレグみたいに、何とかなるだろう→苦戦、という可能性もありそうな気もする。それでも、いきなりバルサとやり合うことになって、また神経すり減らすクラシコ週間をやる羽目になるよりは、まだ良かったと思います。あれ、試合そのものだけじゃなくて、試合前後で疲れるんだ……。
しかも、第2戦がベルナベウで。勝ち上がっても、第2戦がベルナベウで。これだけでも、かなり気が楽です。あと怖いのは、スペインのマスコミの楽観論と、それに乗せられてしまうこと。モウリーニョなら大丈夫だろうけど。とにかく目先の試合をひとつひとつ勝つこと。それだけ。
……そういえばこの間のリーガの試合(エスパニョール戦だったか)になぜかプラティニがベルナベウに来ていて、翌日にはフロレンティーノ・ペレスと会食したりしたらしいとかニュースもあって、この人マドリー好きじゃないだろうにどうしたのかな、UEFAってマドリー嫌ってるよな、とか思ったりなんかしてたんだけど……まさか……。(冗談ですよ)


当面のスケジュール
3月18日(日)Liga28 マラガ(C)
3月21日(水)Liga29 ビジャレアル(F)
3月24日(土)Liga30 レアル・ソシエダ(C)
3月27日(火)CL-QF-1 アポエル(F)
4月1日(日)Liga31 オサスナ(F)
4月4日(水)CL-QF-2 アポエル(C)
4月8日(日)Liga32 バレンシア(C)
4月11日(水)Liga33 アトレチコ(F)
----------------------------------------
(4月のリーガスケジュールについては多少日が前後する可能性あり)
シーズンも終盤に差し掛かって、ミッドウィーク開催も増えて、かなりタイトなスケジュール。しかもフエラのビジャレアル戦とか観客席からボールが降ってくるオサスナ戦とか……これは気が重いなあ。シャビ・アロンソのCLサスペンションについて、モウリーニョが「リーガのために休んどけ」みたいなこと言ってたのがわかる気がしてきました。しかもデルビー・マドリーもミッドウィーク開催ですか。


UEFA Europa League QF & SF Draw Results

Quarter-finals (29 March & 5 April)
1: AZ Alkmaar (NED) v Valencia CF (ESP)
2: FC Schalke 04 (GER) v Athletic Club (ESP)
3: Sporting Clube de Portugal (POR) v FC Metalist Kharkiv (UKR)
4: Club Atlético de Madrid (ESP) v Hannover 96 (GER)

Semi-finals (19 April & 26 April)
1: Atlético/Hannover v AZ/Valencia
2: Sporting/Metalist v Schalke/Athletic

Final (9 May, National Arena, Bucharest, 20.45CET)
Winner semi-final 1 v Winner semi-final 2

ビルバオすごいすごい言ってたら、シャルケが当たってしまった……。ラウルさん(+フラド、エスクデロ)、今年はスペインはバスク地方へのご帰還です。なかなかマドリー方面にはならないですね。

本日抽選

2012-03-16 07:14:09 | football
Champions League
AC Milan (ITA)
APOEL FC (CYP)
Chelsea FC (ENG)
FC Barcelona (ESP)
FC Bayern München (GER)
Olympique de Marseille (FRA)
Real Madrid CF (ESP)
SL Benfica (POR)
-------------------------------------
抽選は現地(スイス、ニヨン)12時、日本時間で20時。帰ってくるの間に合わなさそう。
どこがいいとか言いません。言いません。


Europa League
Hannover (GER)
Valencia (ESP)
AZ (NED)
Athletic (ESP)
Atletico (ESP)
Metalist (UKR)
Sporting (POR)
Schalke (GER)
-------------------------------------
スペイン3チーム。ビルバオやっぱりいいいな。大聖堂の盛り上がりも最高です。
ラウル、またスペイン帰還になったりするかなー…。