goo blog サービス終了のお知らせ 

大宮喜三郎の腹黒徒然草  下巻

     沖の干潟遥かなれども、磯より潮の満つるが如し

ホンダ・インターナビ・データ 3G通信サービス終了に伴うナビの設定変更

2024年06月10日 19時08分42秒 | 日記
 2018年製ホンダ・N-BOX(ナビVXM-184VFi)において、インターナビ・データ 3G通信サービスの終了に伴い、ナビを通常の状態に設定変更する方法についてご紹介します。
 情報弱者の私が必要に迫られ、試行錯誤した方法なので実施するか方は自己責任でお願いします。

設定変更の手順
 1・ナビの右上の設定ボタンを押す
 2・設定メニュー内にある「設定/情報」を選択します。

 3・インターナビを押す

 4・ルート案内事時連動取得を押す

 5・「取得しない」に変更します。これにより、インターナビのデータ取得を停止します。

 6・メニューに戻り、「Internaviシステム設定」を押します。

 7・情報取得設定を押す

 8・取得しないを選択する

 この手順を完了すれば、インターナビのデータ通信が停止され、通常のナビゲーションシステムとして使用できるようになります。

補足
設定変更後、「ルートが選択できません」などのエラーメッセージが表示されることがあります。この場合、一旦エンジンを停止して車を再起動すると、ナビも再起動されてエラーが解消されることが多いです。まるでパソコンの再起動と同じですね。


2025年2月5日 追記
 
 ごま様に、コメントで教えていただきました。
   
 ダッシュボード内のインターナビ用USBを抜くと、「ルートが探索できません」が出なくなります。お試しください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中之条ガーデンズへの旅 | トップ | バーチカルツイン最高 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
USB抜いてしまう (ごま)
2025-02-03 14:53:41
私も同じ現象で困っていました。
こちらの方法と同じようにインターナビを使わない設定にしても、途中で「ルートが探索できません」などと表示され、エンジンを切ったら回復するということがありました。ホンダに電話で問い合わせたところ、まだインターナビが影響しているかもしれないとのことで、USBを抜き取ってみて様子を見て下さいとのことでした。
やってみたら「ルートを探索できません」の現象は今のところなくなりました。
参考までに。
返信する
ありがとうございます。 (大宮喜三郎)
2025-02-05 20:18:06
>ごま さんへ
>USB抜いてしまう... への返信
ごま様
 コメントありがとうございます。
 インターナビ用USBを抜いたら、「ルートが探索できません」が出なくなりました。
 教えていただき助かりました。感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝 
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事