goo blog サービス終了のお知らせ 

内村特殊法務事務所、ただいま営業中

免許取消の回避&軽減、つまり免許停止にしたり処分無しにすることに関しては日本一を標榜しています。

ルマンドアイス

2017年11月15日 | いろいろレビュー
このブログにもよく登場します至高のお菓子『ルマンド』ですが、
アイスも存在します。

東京ではあまり見かけないので本家の御膝元である東北地方に出張があった時には食べてみたかったんですよ。

イメージとしてはモナカアイスの中にルマンドをそのまま、小細工せずに突っ込んだ潔さです。

モナカ面とアイス面の境界線にはルマンドっぽいカラーのチョコでコーティングもされていて
美味いものと美味いものと美味いものの組み合わせは三面鏡のような永遠に続く美味しさを期待してしまいます。

というわけで食します。

・・

・・・

・・・・

これは、
あれですね、

例えば、
パイ生地とかミルフィーユみたいな『食感を楽しむお菓子』って
『歯で噛む』=接地面が点になっていることによって演出されると思うんですよ。

しかしこのルマンドアイスの場合、噛んでいくとモナカ面をまず歯が貫通します。
その後ルマンド面に届く前にアイス層によってルマンドが押し潰されてしまうのです。

これでは
ルマンドの歯触りというよりも
既に潰れた状態になっている感じで、軽い歯触りよりも面で潰した層構造の感じになってしまいます。
ちなみにアイス層が緩くなるまで待ってから食べた場合、最初のモナカ面の歯触りが悪くなってしまいますし、
横からアイスが漏れてしまうことにもなりかねません。

個人的にはルマンドをアイスにするのであれば
小枝アイスのような外壁をルマンドにして中心に棒状のアイスを入れ『歯触り⇒アイス』という感じで硬⇒軟を演出してあげた方がはるかに美味しくなると思いました。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

1番がダメなら2番がある

2017年11月14日 | 交通違反
今回の御依頼は死亡事故、

状況としては渋滞の隙間を縫って横断してきた歩行者と接触し、被害者が亡くなった事案です。

渋滞の隙間を急に飛び出してくるような状況ですから心情としては歩行者の方が悪いと声高に言いたいところではありますが、加害者側の速度であったり道路状況であったり、特に両サイドに商業施設があったりする場合にはそういった歩行者の動きもきちんと確認しなければならないとして、被害者の方がいくら落ち度が大きくても軽減されない地域もあります。

そして今回の御依頼者様の御住所は死亡事故については平均的な判断が下されるところでしたが、問題は死亡事故御以外にも累積の点数があったこと。
もちろん普段の運転状況も処分の内容には考慮されますので、全くの無違反だったりゴールド免許を持っている人と比べれば不利になることは否めません。

ただし今回の状況でいえば累積と事故は切り離して主張できる地域でしたのでそれほど大問題になることはないと判断しました。

ここで軽減措置を狙ううえでいくつかのプランがあるのですが
相談のみで自分で動く場合なら費用は御相談料金のみです。
相談の後、意見の聴取での上申書などを作成する場合は書面作成費用までがかかります。
更に補佐人として同行する場合は最も高額になります。

イメージとしては相談のみで御自身で動く場合に関してはどこまで僕のイメージ通りに動けるかが定かではありませんので、何もない状態との軽減率の比較はやや難しいですが、主張することの書面化+当日の動き方や問答集などもセットでお渡ししている場合、軽減率は通常よりも大きく上がります。

では一緒に行く場合はどうかというと
確率が上がる場合もあれば一緒に行くことによって下がる、あるいは完全に0%になってしまうこともあります。
これが地域性の恐ろしさで、何も知らない自称専門家が墓穴を掘っている様子には数限りなく遭遇しています

今回の場合は僕が一緒に行くと可能性は下がりますが、
別のスタッフを行かせれば多少上がるという状況です。
つまり値段は大きく上がりますが軽減率は少し上乗せという感じです。

ここでより完璧を求めるから全部依頼されるのもアリですし
費用対効果を考えて書面まででとどめておくというのももちろんアリで、
今回の御依頼者様は書面作成までの御依頼で承りました。

結果はもちろん

180日の免許停止に軽減成功。

総額でいえば6万円ちょっとくらいですので
結果に対するコスパでいえば宇宙一というのは断言できますね

今回も良い結果を届けできて良かったです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


批評する基準は目的に合致しているかということ

2017年11月13日 | いろいろレビュー
ピーク時の95キロから現在89キロと6キロほどのダイエットに成功している僕です。
あと5キロくらい落とす予定ですが、その程度なら夜のお菓子をアイスクリームはスーパーカップからガリガリ君に変更して
一緒に食べるポテチの量も半分くらいにすればすぐに落ちますのでそれほど意識して減量しなくても問題ありません。

とはいえ、いい機会なのでダイエットメニューというのも少し試してみたくなったので
こちらの低カロリーカレーと食べてみました。

昔からカロリーゼロとか糖質ゼロとか、
ダイエット用を謳う商品って美味しいイメージが湧かなかったので
味に関してはそれほど期待せずに食します。

ちなみにこのカレー、大塚食品です。
プロテインでも森永製菓が作っているもの(ブランドはウィダー)には『美味しいココア味』と明記しているものもありますし、
僕の記憶が確かなら『森永ココア味』と書かれていた時期もあったような気がします。
実際さすがお菓子メーカーと唸るほど美味しかったです。

ですので今回のカレーも
きっとボンカレーの流れを汲んでいるなら多少薄味くらいで美味しさは同心円状にあるんではないかと思って、
大きな期待はしていないものの、諦めまでは届いていない、味に関してもほのかな期待感くらいは持っていました。

さて実食、

・・

・・・

・・・・

これは、
あれですね、
美味しくないという程ではないです。

ただファーストコンタクトから「薄い」です。
この薄いという印象も味の濃度が薄いというよりも、厚みが薄いといった方が適切だと思います。
イメージ的には確かにボンカレーからいろんなものを抜いていってこうなったとも言えますが、
味を構成する上で大切なものまで抜いてしまったような・・・そんな物寂しさが漂います

では
これがダメなカレーかといえばそうではなく、
このカレーの目的は100キロカロリーに抑えるということです。
ということは第一目標を達成しているのですし、目的は味を楽しむ事ではなくダイエットなのですから
そういう意味では十分な及第点と呼んでいいと思います。

特に味を求めるなら同じ大塚食品でもボンカレーの上級種だっています。

体重を落とさなければならない状況で考えれば
味の面でも一定レベルはクリアしていると思いますので、そこを叩くのは御門違いも甚だしいです。

ちなみに目的面で考えれば
薄い味は御飯が少なくてもカレーが勝ち過ぎないので
むしろそこを狙っているとすれば、まさしく狙い通りという他ありません。

ダイエット中にカレーが食べたいときにはこういう選択肢もアリだなと感心しつつ、
結局足りなくてラーメン食べてた僕でした


運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

ゴールデンゴールド

2017年11月12日 | いろいろレビュー
マンガ好きの友人がたくさんいると「これ、面白いよ」と紹介されることもよくあります。
そんな時全く知らなかった名作に出会えると『あぁ、友達っていいな』と思えます。

今回はそんな感じで出会った作品、
といっても一部では結構評価も高かったようで、たまたま僕のアンテナに引っかからなかったって感じで、まだまだ修行が足りません

というわけで今回ご紹介しますのは

『ゴールデンゴールド』です。

なんか
一言でいえば『ジワつく怖さ』といいますか
足元から埋まっていきながらゆっくり首を絞めていくような
それと同時に気持ちよくもなっていくような、そんな読感です。

この怖さって一種独特というか狭い世界で孤立していく感じなんですよね。
特に害はなく、むしろ利益をくれている、でもその利益を甘受していく先に何があるのか分からない
利益が増えるほどに静かに狂っていく周囲の人々、
ページ全体に充満した緊張感は手が離せなくなってしまいます。

更にそれをより一層加速させるのが絵の上手さですね。

僕は女の子の絵で重要なポイントと考えているのが『髪の毛の描き方』です。
特に『細いけどツヤがあってしっかりした質感』ってすごく重要だと思います。
またしっかりした線で華奢な体型を描くのも好きな絵柄ですし、背景や小物の描きこみも非常に丁寧です。

最近はWEB漫画の流行でデビューの敷居が一気に下がった結果
技術面でちょっと問題があるような作品も増えてしまっていますが、
こういった実力のある漫画も是非お勧めしたいところです。

運転免許取消の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384



かなりの人が大なり小なりやってること

2017年11月11日 | 交通違反
わざと交通事故起こし、治療装い保険金2241万円詐取 男女20人以上逮捕 福岡県警

こいつらは仲間内で事故を起こしていたようですが、
僕はどっちかというと加害者を助ける立場なのでよく実感するんだと思いますが、
ごく軽い追突事故でもむち打ちになったと主張する人がいます。

わずか数キロの追突事故での衝撃といえば
おそらく駐車場の車止めに当たった時とか
高速道路の継ぎ目を超えた時のショックか、あるいはもっと小さいと思います。

それでもかなりの人が「自分は怪我をした」と主張します。

あえて理由は触れません。

ストーカーは【いる】のではなく、目的意識に基づいてスキルを身に付け『なる』ものですが、
当たり屋の大部分も同じように自分の事故など何らかのきっかけによって『なる』ものが結構多いと思います。

そして本来無傷=物損事故のはずなのに
怪我をしたことにされて人身事故の扱いになって違反点数が付いてしまう人も沢山います。

しかしそんな場合でも事故による点数自体を下げる方法があったりします。

〔怪しい被害者〕によって免許停止や取消になりそうな場合は
僕の事務所への御相談をお勧めします

運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

免許取消回避のインチキ業者を見分ける簡単な方法

2017年11月10日 | 交通違反
意見の聴取や聴聞会に補佐人として同席していると【自称専門家】という人を見かけることも少なくありません。

肩書は弁護士、行政書士、司法書士、会社役員、ジャーナリストなどなどまぁ色々です。

そしてネットなどで色んな業者が跋扈していますし広告を出さない詐欺業者なども含めれば文字通り星の数ほど存在します。

となれば依頼する側としてはどこに頼めばいいのか分からないですね。
ですので検討材料にしている事務所がちゃんと実績のあるところなのか、あるいはインチキ業者なのかを判断するためにぜひやってほしい質問が以下です。

1:実績があるのか?
>まぁ当然というか基本ですね。

2:軽減された処分書の現物があるか?(特に1で聞いた実績の処分書があるかどうか)
>もちろんあるはずですね。

3:他のものも含めて軽減された処分書の現物(写し)は見せてもらえるのか、あるいはコピーをもらうことは可能か?
>「個人情報が・・・」と言うかもしれませんが、本人の了承があって個人が判別できる部分を消しているのであれば問題ないはずですので「個人情報だから出せない」などと言うのは尚の事依頼者との信頼関係ができていないということです。
そして処分書の書式が複数あるかもチェックしてください。
これは都道府県によって処分書の書式が違いますので、一つの書式しか無いということはどこかの都道府県一ヶ所でしかやってないということです。
そして『同じ違反で書式が異なる処分書を持っているか』というのも重要で、書式の種類が多いということはいろんな都道府県で実績があるということです。
ちなみに色が違う場合もありますので、ちゃんとやってる業者ならカラーコピーで記録を取っているはずですから、白黒コピーしかない時点で知識不足か能力不足の可能性が高まります。

4:通常の軽減措置は1段階(1年取消⇒180日、2年取消⇒1年の取消など)なので、4年間の取消が180日の免許停止、1年間の免許取消が90日の免許停止のような2段階以上の軽減実績があるか?、またその違反でなぜ2段階以上の軽減がされたかについて理由をきちんと説明できるか?
>もちろん処分書の現物を見せてもらえることは大前提で、1段階の軽減というのは普通ですし現実論として運だけで1段階軽減される場合というのもあります。
しかし2段階以上の軽減にはきちんと理由が必要ですので、その理由について正しい知識とその結果につなげる能力を持っているかの判断になります。
※この回答は僕の事務所に「○○と言われた」とお伝えいただければ正しいかお答えします。

5:点数無しを狙って実現させたことはあるか?、もしくは処分が確定後にその処分を覆した実績があるか?、そしてそれを証明する証拠はあるか?
>これは違反の不存在や不成立、処分の不服申立や裁判など、警察相手に争って勝ったことがあるかということです。

6:都道府県ごとの処分基準の違いを正確に言えるか?
>軽減の可能性を0%から100%に引き上げる決め手ですので最も重要な知識ですね。
これはその事務所や個人の回答を僕の事務所に聞いていただければ合ってるか診断できます。

7:人身事故の点数を本来の点数よりも小さくした、あるいは完全に無しにしたことがあるか?、またその手順をきちんと方法論として確立しているか?
>違反点数をコントロールすることができるか、その根拠を知識として身に付けているか、どうすればいいかを理解しているかということです。

補足としてその事務所の実力を測る指針として:酒気帯び、ひき逃げ、危険運転または運転傷害、加害者の責任が重い22点の死亡事故の軽減実績があるか?、違反について争って勝った実績があるか?
>これはもう単純にその事務所の力量を測る目安ですね。
もちろん内村事務所では全種類軽減処分書を揃えていますし、スタッフ全員がこの基準をクリアしています。

基本的にはこんな感じです。
ちなみに、軽減された処分書であれば僕の事務所の場合は数百枚くらいはお見せすることが可能です。

そしてもう一つ、実際にあった例としては【軽減された処分書】として僕の事務所で公開している処分書を盗用している業者もいますので「○○の事務所で見せられた軽減処分書」が本当は僕の事務所だった場合、パクリ野郎発見協力の謝礼として御相談料金を半額にいたします(笑)

運転免許取消の回避&軽減専門で28年の内村特殊法務事務所
代表行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

何かが欠落した人というのは、恐ろしいことに一定数存在します。

2017年11月09日 | 交通違反
無免許で検挙→車を運転して罰金納付 警備員の男逮捕 神戸地検社支部

こういう人、意外といるんですよ・・・
免許停止の講習を受けに車で来る人とか、
もっと酷いのになると免許取消処分を受けに来ているのに車で来ている人もいます。

そして普通の人は『バレないと思ったの?』と考えますが、実際にやってる人を見るとそこまで考えてないように感じます。

さて、
心理学の用語に『コントロール幻想』というのがあります。
用例や表現方法などはいろいろありますが、ものすごくざっくり言ってしまうと
自分の思い通りに進むと思い込んでいる状態のことです。

実際には思い通りに進むことなど絶対にないことは誰しも知っています。
しかし『この無免許運転は絶対に捕まらない』と思ってしまうということです。

そして、当事者はそこまでも考えていない事が多いですし、
免許取消の意見の聴取に来ている人にも出頭通知を読んできているはずなのに
【今何しに来ているのか】を理解していないというか、《意見=自分の意見》を《聴取=聞いてもらう》と
文字と意味が変換できていない、変換まで行っても行動まで届かないという人は意外なほどに多いです。

普通の人は行政処分を受ける時に車で来るようなことは絶対にありません。
しかし『普通でない人』は自分が普通でない状態になっているという自覚がありません。

ちなみにこういう人は基本的に会話が成立しませんので依頼を受けること自体が不可能ですが、
個人的には会話ができないレベルの人は運転免許は持つべきではないと思っていますし、
きちんと反省して運転を改善できる人であれば軽減措置を受けてもう一度運転のチャンスがあっていいと思っています。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


飲む『だけ』なら痩せたんでしょうけどね

2017年11月08日 | 格闘技とかスポーツとか
「飲めばやせる」は駄目=機能性表示食品で初命令―消費者庁

こういう広告って多いですね。
僕はよくネタにしてますが、食事制限以外で痩せる事はありませんし、運動以外でスタイルが良くなることはありません。

ダイエットもスタイル向上も結局はこれだけの事で
あとは個別の細かいやり方を提示しているだけなんですよ。

とはいえ
世間の風潮というか、旧来の方法を否定+楽に成果が出ますよというコピーの組み合わせだと
必ず一定の層が食いつくもので、そういう人たちは失敗を繰り返して悪い意味のリピーターになるという訳です。

その昔、
僕がまだいかがわしいお店に勤務している頃、
社長の知人の胡散臭いおっさんにとあるセミナーに案内されたことがありました。

もともとやる気はなかったんですが、どんな人が騙されてるのか見てみたかったのが本音です。

そのセミナーは健康飲料のネットワークビジネスでしたが、
壇上には「これで癌が治りました!!」と涙ながらに語る胡散臭い連中が・・・(笑)

しかし質問タイムになるとこちらの『もっと胡散臭いおっさん』は本領発揮
「こんなもんで癌が治るわけないやないか!わしらはゼニの話を聞きに来とんねん!子ネズミと孫ネズミ何匹騙くらかしたらナンボになるんや!?!」

癌が治ったというおばちゃんも呆気に取られて、
すぐさま警備員がすっ飛んできて外に連れていかれましたね。

まぁそんなネットワークビジネスで健康食品やサプリメントを扱うのは僕はだいたい胡散臭いと思っていますが、
金の為と割り切ってる連中どうしで騙し合うんならまだしも、人の弱みにつけこむような商売や、そもそも虚偽の広告で売るのはいかがなものかと思います

運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


優しさが満ち溢れたバイク

2017年11月07日 | バイクとか車とか色々
スタッフがバイクを購入したというので見せてもらいました。

ヤマハのMT-07というバイクで、
700㏄の排気量でも驚異的な軽さと乗りやすさで2016年では国内販売台数第4位という人気モデルです。

僕もニュースなどで話は聞いていましたが
いざ実物を目にするとコンパクトですし、押し歩きも一般的な中型バイクよりも更に軽いです。

ポジションも軽い前傾ですが意外とシートの前後自由度も高く、乗っててストレスを感じません。
というわけで軽く乗ってみたんですが・・・

なんか、

凄いですね(笑)

僕が大型バイクの免許取った頃って
バイクの中型免許から中型限定を解除する『限定解除』という試験に合格しないといけなかったんですよ
当時大坂の免許センターは二つあるうちの一つがバイクの試験コース改装中で全員が一ヶ所で受験するんですが、
ただでさえ厳しい試験にどんどん人数をさばいていくので、その合格率たるや数%という恐ろしい試験でした

また、試験車にも当たり外れがあって、乗りやすいバイクに当たると当然合格率も上がります。

同世代のバイク乗りと話すとき必ずネタになる限定解除物語ですが、
もしこのMT-07が試験車なら、おそらく合格率は10倍くらい上がるんではないかと思えるほどの乗りやすさでした(笑)

とにかく圧倒的な軽さと
コントロールしやすいエンジン出力のバランスが驚異的ですし、寝かせている時の安定感も素晴らしいです。
また、例えば大きなカーブで寝かし続けている時に進行方向に大きめの石を見つけたとして、
タイヤ一本分外か内にラインをずらすというのも余裕をもって対応できます。

これはバイク初心者向けと言われるのは分かりますが、
ベテランライダーこそ操る楽しさを再発見できるという意味でお勧めしたいですね

運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

ポイントはその場で使い切りたい人です。

2017年11月06日 | 雑談
今日、自宅用で加湿器を買ったんですが・・・
某家電量販店で買ったんですけど、そこってポイントがたまる方式なんですが、
カードを何枚持つのはかさばるので、ずいぶん前から携帯電話で認証されるような方式にしていました。

で、
家電製品を買うのなんて滅多にありませんので、
前回の購入時と今では僕の携帯は機種変されているわけです。

すると携帯電話の認証はできません。
新しい携帯にポイントの移行もできるそうですが
店員さんの言う通りにしても上手くいきません。

しまいにはスマホのアプリをダウンロードしてウンヌンカンヌン・・・

結局アプリでのポイント移行手続き(対応機種変更?)も・・・
とりあえず『作成ソフトを使えばHPを自分で作って管理もできる』程度の僕のデジタル能力では
移行手続きのやり方などはよく分かりませんでした。

個人的にはこういう無駄な面倒くささが実店舗で買わずにネットで購入する人が増える原因の一つだと思うんですよ。
僕は昔から基本的にポイントはためないで、貯めるか今値引きで使うを選べる場合はその場の値引きで使うようにしています。

理由としてはいつ使うか分からないポイントよりもその場ですっきり終わった方が買い物がスムーズだからです。
なので携帯かざすだけでポイントが貯まっていた時期ならまだ良かったんですが、数年ぶりに来たこのお店はお客様の囲い込みのためなのかポイント会員の保障だとか細かい手続きだとか、正直鬱陶しいです

買う側の立場として選択肢があることは良いことだとは思いますが
増やすことによって全く関係の無い話まで聞かされるようになっては
興味の無い選択肢が増えること自体が抵抗感につながってしまうような気がします。

それもまた
『買いやすさ』なのではないかと思うのです。

運転免許取消の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384



チョコレートの酒気帯び実験!

2017年11月05日 | 交通違反
僕は以前このブログで
【マウスウォッシュで酒気帯びになるのか?】というのを実験しました。


《リス〇リンの酒気帯び実験》
http://blog.goo.ne.jp/seiki-v8/e/fa0ea7a48538a0f2563e3155efc714a5


そして今回はもう1つよく聞く
「お酒の入ったチョコレートを食べたら酒気帯び運転になった」の真実について実験してみたいと思います。

もちろんこの実験は僕の事務所でやった僕の場合という大前提が付きますので
食べて運転を公的に保障するものではありません。

実験に使用しますのはもちろん僕の事務所の正式採用機と、
お酒入りチョコレートで僕が大好き、かつ入手しやすいようにコンビニでも売ってるものをチョイスします。


何もない状態なら表示されるのはもちろん0.00です。


まずは一粒を食べた直後、
正確には食べて飲み込んだ直後です。

1.00overと表示されてますね。
これは目盛りを振り切っている状態で、酒気帯びでこの状態ならまともに歩くことは不可能です。


1分後

0.54ですね。
酒気帯び運転なら25点です。

その2分後、食べてからは3分後ということになります。

0.18まで下がりました。
酒気帯び運転なら13点ですね。

更にその5分後、食べ終わってからは8分後には0.00に戻っていました。

次に『食べ終わってから水を飲んだら?』です。
これはまぁ、チョコだけ食べ続けるということもそうはないと思いますので一緒に水やお茶を飲んでいたらどうなるかという想定です。
食べ終わる⇒水飲む、食べた直後に口をゆすいだりせず、純粋に飲むという行為のみをした場合
食べてから約1分後では

0.58・・・おや?最初の食べるだけよりむしろ高くなってますね・・・

おそらくこの実験の前に食べるだけで測定していますので
体内に入ったという意味では前の分も残ってるんではないかと思います。

その3分後、これは写真ミスで撮れなかったんですが0.38出てました。

その2分後、食べてからのトータルは5分後です。

0.21、まだ酒気帯びなら13点のレベルは残っていますね。

こちらは10分後には0.00になっていました。

そしてちゃんとうがいをした場合、
食べてすぐに100㏄の水でうがいをした場合は

0.36、食べた直後(1分以内)ならうがいをしてもアウトということですね。

ちなみにうがいの場合は食べた5分後には

0.09になってましたので、ちゃんとうがいをすれば5分も経過すれば問題ない可能性が高いということになります。

ここまでで分かることは
食べた量が多いと口の中に残っているアルコールも幾分増加しているのではないかということと、
だとしてもきちんとうがいをすればかなり洗い流せるということ、多少の誤差はあるにせよトータル10分もすれば問題ない数値に落ち着く可能性が高いということになりますね。

結論としては
『運転中は食べないようにした方が良いですし、少なくとも運転開始10分以上、ただし量が多い場合はもっと前には食べ終わっておいた方が良い』ということになります。


運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384



憧れの仕事は、やはり高スキルの要求される仕事でした。

2017年11月04日 | 雑談
先日の出張時、
飛行機の中で小学生くらいの男の子が
携帯ゲーム機を機内モードにする方法をお母さんに聞いていたところ、
お母さんもよく分からないとのこと

それを見ていたCAさんが、流れるような動きでゲーム機を機内モードに、
そしてお母さんに機内モード解除の方法をメモ書きで渡していました。

通路挟んだ隣の席だったので話の内容も聞こえたんですが、
どうやら携帯ゲーム機の機内モードにする方法は全機種押さえているのだとか・・・

携帯やスマホなら分かるがゲームまでマスターしているとは・・・
命に関わる場面もあれば大切な思い出に同居する仕事でもあり、つくづく高いスキルが要求される仕事だなと感心しましたよ。


運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


アメリカではもう実用化されているそうですね。

2017年11月03日 | 雑談
羽田空港に警備ロボットが配属されていました。
身長は150cmくらいですが、見るからにハイテクの香りがします。

ちなみにこのロボット、
不審者の撮影やデータ送信などだけではなく、
数か国語を操って施設案内などもできるらしく、
なんか未来都市も現実になってくるのかなと感じます。

自律移動型のロボットなら不審者が集団で現れても催涙スプレーを広範囲に噴射するとか、
高圧電流を流すとか、建物のセキュリティシステムとリンクして不審者を脱出不可能にするとかいろんなことができそうですね。

こういうのを見ると「もう人間が要らなくなるんじゃないのか?」と不安がる人もいますが、
これに対抗する意見として「やはり人間のきめ細かさは機械にはまねできないから」と声高に主張する人もいます。

でも現実は違います。
人間を使うのは『業務当たりの費用対効果として安いから』です。

ちなみにこのロボット、1台のお値段は約1500万円から、リースなら月25万円からが最低ランクだそうです。
となるとメンテナンス費用だとかオプション機能、もちろん細々したところでは電気代など・・・そうなると必要な時間に人間を配置した方が結局は安上がりになったりするのです。
・・・今のところは

こういった考え方を『人間の価値を低く見ている』などと怒る声もあるでしょうけど、24時間同じペースで動き続けないといけなかったり、命の危険もあったり、人間性自体が不要になる、あるいはロボットであることの付加価値が必要な場合もあれば人間であることが重要な場合もありますので、どっちが偉いではなく、【有用な道具】を使っている程度の気持ちで十分だと思います。

ロボットたちも決して人間を低く見てなどいないと思いますよ。
・・・今のところは


運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


ルールが現実に追いついた感じですね。

2017年11月02日 | 交通違反
最高110キロ試行開始=新東名の新静岡―森掛川IC間

新東名は道路の作りもいいですし、100キロで走れという方がむしろストレスですので
むしろ現実にルールの方が追い付いた感じだと思います。

とはいえ、東名高速や東北道なんかも現実の速度との乖離も激しいと思いますし、
流れに乗っている方が安全なわけですから、この機に乗じて120キロくらいまで引き上げてほしいものです。

ただ難点があって速度規制標識を見たんですが、
『三輪は除く』という一文が入ってるんですよね・・・
この三輪というのは今時軽オート三輪なんてほぼ無いでしょうから
実際には三輪バイクの『トライク』を対象にしたものなんでしょうけど
危険な乗り物だからこそ周囲との速度さを無くして接触の危険性自体を下げるようにしていただきたいものです。

もちろんできの悪いトライクはたくさんありますし
そういうのは高速道路を走ること自体が自殺行為に等しいものですが
異常なものを基準にするのではなく正しい形の方をこそ基準にしてルールを制定していただきたいと思うのです

運転免許取消の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

みんなもっと使うべき♪

2017年11月01日 | 雑談
空港にはラウンジというのが何種類かあるんですが、
ハイエンドのクレジットカードを持ってる人だけが対象のところもあれば
対象のカードを持ってるだけで通常は有料のところを無料で使えるところもたくさんあります。

例えば羽田空港ならこんな感じ


なかはテーブルやソファーがあって、
うっかり寝ないように気を付けないといけないレベルです。

そして飲み物は飲み放題、場所によってはパンも無料だったりします。

僕はいつも牛乳でプロテイン割ってます。

また地方に行くと特産のお菓子も食べ放題だったりラウンジに出前が取れたり、
お昼間や夕方は結構混んでるんですが、早い時間や遅い時間はかなり空いています。

外の椅子で疲れた表情で待ってるくらいなら
こっちでゆっくりすればいいのにと思うんですが、
意外と知らない人も多いのが、もったいないと思うのです。

運転免許取消の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384