goo blog サービス終了のお知らせ 

内村特殊法務事務所、ただいま営業中

免許取消の回避&軽減、つまり免許停止にしたり処分無しにすることに関しては日本一を標榜しています。

大人になって味覚が変わったのか?

2017年10月15日 | 雑談
『大人になると味覚が変わる』などとよく言われますね。
僕の周りでも「最近漬物を食べておいしいと感じるようになった」などという話もよく聞きますし、
「酢の物を食べられるようになった」という話も聞きます。

【僕の周り】ということは概ね格闘技関連のマッチョばかりですので
いかに味覚がお子様かということを如実に語っていますね

さて、
そんな僕にも多少の変化があったような気がしたのはつい先日、
はなまるうどんでいつものメニューを楽しんでいた時でした。

最近の僕はコロッケには何も付けずにそのまま食します。

10代ではソース一択でした。
20代は多少迷走して焼肉のタレだったり、オーロラソースに流れたりもしました
30代では醤油メインで麺つゆになることもありました。
そして40代を迎えた今、素コロッケを堪能するまでに至りました。
とはいえまだソースの時もあれば醤油の時もあります。
オーロラソースの時はありません(笑)

もしかしたら
50代ではコロッケに合うソースを作ろうとするかもしれません。
60代ではコロッケそのものを次のステージに進めようとするかもしれません。
70代では僕自身が生きてるかどうかも定かではありません

味覚が薄味を好むようになったのかもしれません。
広がり深まった知識を楽しみに変換しようとしているのかもしれません。
心の原初を懐かしんでいるのかもしれません。

ただ、
お寿司屋さんに入った時に、迷わずお子様の陣を敷ける味覚は永遠でありたいものです。



法の不備の一つですね・・・

2017年10月12日 | 雑談
高速進路妨害で夫婦死亡 容疑者「むかついて車止めた」

非常に痛ましい事故だと思います。

こういう事故が起きた時に
「この容疑者から相談が来てもお前の所は相談受けるのか!」みたいな怒りのメールが届くことがあるんですが、
まず最初の問い合わせの段階ではどこの誰かは分からないわけですから、まず話は聞きます。

そのなかで事故の内容などを聞いて「その相談は受けられない」という回答になることは少なくありません。
また最初の無料相談というのは軽減措置が受けられるかというのがテーマですので、この容疑者のような場合でしたら
「その状況で軽減措置の可能性は無いでしょう」という回答になりますので、通常それでも相談したいと言う人はいません。
したがって実質的にこういった犯人からの相談を受ける可能性は非常に低いと思います。

さて、
今回の報道で『過失運転致死傷』で逮捕されていることに違和感を感じている人も多いようで
なぜもっと重い『危険運転致死傷』での逮捕ではなかったのかという論点ですが、
おそらく理由としては事故を起こしたのはあくまでも後続のトラックであってこの容疑者ではないからというのが理由だと思います。

ただ個人的な感想としては法律職としては不適切ですが、
本来駐停車禁止の場所に無理矢理停めさせたのであれば、未必の故意(みひつのこい⇒○○すれば△△になるだろうと分かっていてすること)として殺人事件にしてもいいと思います。
ちなみにその場合は交通の違反点数としては一つの違反では最高点の運転殺人で62点になります。

しかしこういった頭のおかしい容疑者なら
おそらく事故当時何をやったからどうなるということは全く考えてなかったと思います。
殺意が論点になったのなら弁護士は『そこまで深く考えていなかった』という流れで殺意は否認するはずですし『事故を起こしたのはあくまでもトラック』という論調で被告の責任を低く主張すると思います。

そして今回の事故でもう一人の被害者は直接事故を起こしてしまったトラックのドライバーです。
高速道路上であれば本来停止車両はいないはずですので、極論すれば注意義務さえ無いはずです。
しかしながら事故を起こしたという結果に対して安全運転義務違反(2点)が発生しますし、責任の小さい死亡事故ですので13点、合わせると免許取消の基準に達してしまいます。

ただしこれも多少の例外があって、予想することができない事故の場合点数自体が付かない事もあります。
ざっと僕の事務所での点数が付いた事例と付かなかった事例を並べてみると
〇飛び降り自殺の落下点を通行⇒点数無し
〇信号無視の歩行者⇒点数無し
〇信号無視の歩行者その2⇒点数有りで最初から免許停止の出頭通知
〇信号無視の歩行者その3⇒点数有りで免許停止に軽減
〇対向車線の車にはねられた被害者が吹っ飛んできて衝突⇒点数有りから免許停止に軽減
〇信号無視の自転車⇒点数有りから免許停止に軽減

この辺はある意味正しい結果になった事例です。
しかし
●深夜に崖から転げ落ちてきた被害者がトラックの側面に当たって死亡⇒免許取消
●歩道を泥酔状態で自転車を運転、勝手に転倒してガードレールを越えて車道に転がり、トレーラーの一番後ろのタイヤに踏まれて死亡、運転者はゴールド免許を何度も更新する超優良運転者、意見の聴取には弁護団が同席⇒免許取消
こういった事例はどういうものかというと『死亡事故で絶対に軽減措置が無い』という条件に引っかかってしまった事例です。
最も大きいのは都道府県の住所地によって正しくない進め方をしてしまった場合、あるいはその住所地は初めから死亡事故の軽減措置が無い場合などです。

そして今回のような高速道路の事故の場合
高速道路で寝ていた人や歩行者(横断者など)を轢いて点数有りで免許停止に軽減というのはよくあります、
それ以外にもいくつか似たような事例はありますが、点数無しというのは非常に少ないです。

理由としては高速道路で見通しが良いなら
駐停車が禁止とはいえ故障で停車している可能性もあるのだから、停止の理由が何であれ車両側にも気付くべき注意義務はあるという論点です。
ちなみに当たったのが車ではなく歩行者の場合は歩行者の方が小さいので見えにくい、あるいは車がいる可能性よりも歩行者がいる可能性の方が低いと評価される可能性もあります。

個別の事情と言ってしまえばそれまでなんですが
事故が6月ですのでもしかしたらこのトラックドライバーの方には既に点数が付いているかもしれません。

もちろん点数無しで終了しているかもしれません。

容疑者に厳罰を与えて欲しいのはもちろんですが、
トラックドライバーに対しても適切な処分執行がされて欲しいものです。

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384



物に責任を問うのは筋違い

2017年10月09日 | 雑談
動機解明、長期戦に=大量殺害に異様な執念―ラスベガス銃乱射から1週間

こういう事件が起こると
必ず銃規制の話が出ますね。

被害者や御遺族の方は心中やるかたないといいますか、
加害者に対してどんな罰を与えても気持ちは晴れないでしょうから
怒りの気持ちを社会や制度に対して振るいたい気持ちも理解できます。

また自説を通すためにその勢いに乗じる三流政治業者というのもいるでしょう。
全米ライフル業界と政界の関係を叩く人も出てきます。

ですがそれは結局原因を道具に向けているだけなんですよね。

どんな道具であっても使うのは人です。

明確な目的をはじめに設定した時、
方法を考えるのはその後です。

日本でも銃乱射事件などはありましたが
それでも目的は『銃乱射』ではなく殺傷が目的だったはずです。

この事件の当時、銃の免許の取得がそれほど難しくないことがかなり批判されました。
余談ですが、そのころ僕はとある番組の取材で「頭のおかしい人が使うなら散弾銃でも自動車でも殺傷力は同じ」と答えまして、番組出演もOK出していたんですが中止になり、結局取材で答えたコメントの一部「禁止事項に該当していない限り大体免許は取得できるし銃を買うのもそれほど難しいわけではない」というのが専門家のコメントとして使われていました。
もちろん僕の名前などは特に表示されませんでしたね

たとえばこの世から銃というものがすべてなくなったとしましょう。
僕はストーカーの相談を受けた際によくこう言います。
『ストーカーは【いる】のではなく《なる》のです』
つまり明確な目的意識があった場合、人はそれを成功させるために頭をフル回転させます。

今回の犯人は近くに停めていた自分の車に爆発物も積んでいたという報道もありますので、
これが事実ならもっと大きなトレーラーなどに爆発物を積んで突っ込むことも可能でしょう。

日本だって歩行者天国に車で突っ込んだ凶悪犯もいますが、
この犯人も過去に明確な犯罪歴があったり精神的な疾患有りという診断がされていなければ
銃の免許を所持することも理論上は可能だったわけです。

とすれば乱射事件を起こしていた可能性もあります。
罪の重さを犠牲者の数の多寡で測ることはできませんし、
社会に与える衝撃や恐怖感という意味では車>銃であることは確かです(爆弾などは別)
ですが、どんな道具も使う人次第で正にも邪にもなるのですから、
犯罪を起こしうる人間をどうやって制御するかということの方が何倍も大切だと思うのです。

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

質を落としても安ければいいという風潮はもう止めにしませんか?

2017年10月05日 | 雑談
僕はよく外食チェーンのお店に行きます。

都心部のコンビニもそうですが外国人の店員さんが目立ちます。
時間帯によっては日本人を見かけない事もあるくらいです。

異国で頑張っている姿は応援したくなりますが、
やはり接客レベルという意味では疑問符がついてしまいます・・・

先日も客席のピッチャ―(水)が常温になっていたので「氷を入れて欲しい」と頼んだところ
「こおりをいれてほしい」という音が言葉として認識できていないようで、通じませんでした。

また僕は玉子御飯以外で生卵が食べられないので「釜玉うどんで玉子抜きってできますか?」と聞いたところ、
ここでもその質問は通じませんでした。

これらはメニューにはない文章ですので、生玉子抜きは出来なかったとしても問題ではありませんし、
氷の補充も実施する時刻がマニュアル化されているなら言葉の理解は不要です。

ですが
それだったら自動販売機も同じだと思いますし
栄養を取るだけだったら必須栄養素だけを詰め込んだサプリで十分です。

じゃあ基本業務はちゃんとできてるのかといえば
正直なところ平均値は低いと言わざるを得ません。

値段を下げるのが目的なら
品質と人件費を下げるのが手っ取り早い方法ですし、
周りの競合も似たような事をやってるなら自分だけのマイナスにならないという考え方もあるでしょう。

でも低いレベルに合わせて見かけの値段を下げ続けるやり方を良しとするのは
もともと乏しい資源を工夫と品質で経済大国にのし上がった日本社会の本来あるべき姿ではないと思うのです。

外国人の店員さんがダメ、日本人だから良いのではなく、
従業員教育というのも品質向上の一環であると心得て欲しいのです。

実際、大衆向け外食産業の値段はありえないくらいに低価格です。
非常識といってもいいレベルだと思います。

僕はもっと値段が上がったとしても
心の満足感を満たして欲しいなと思いますし、高級店でなくてもそれは十分に可能だと思います。

そういう意味では今の外食産業の価格は適正ではないと思います。
もちろん、ちゃんと従業員に還元されれば、の話ですが

ちなみに『福しん』の外国人店員さんは細かい注文にもきちんと対応してくれますし、気配りも素晴らしいので、
やればできるはずなんですよ

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


職場はスタッフを守らないといけない

2017年09月30日 | 雑談
教室で教員を蹴る動画、ツイッターに投稿 福岡の高校

いやはや、
体罰全面禁止を錦の御旗のように振るう非現実主義者の人たちはこういうときどうするんでしょう?

その後の続報でこいつらは傷害罪で逮捕されたということですが、報道では学校側は被害届も出さずに済ませようとしているとか・・・被害者の教師にしてみれば職場でならず者に暴行を受け、守ってくれるべき職場も自分の味方になってくれないとなればそりゃあ精神的にショックも受けるでしょう。

話せばわかるというのは
相手に聞く能力、あるいは聞く意思がある場合に限られますので、こういう連中には相手以上の力を持って征するほかありません。

そして自称識者の人はこういう犯罪者に対して
・若いうちだけだから
・大人になったら分かるから
・ちゃんと時と場所を考えるようになるから
などと、若者に寄り添っているポーズをしながら自分のおかしな主張を通すための道具にしようとしています。

こういうことをするガキっていうのはちゃんと自分が何してるか分かってますよ。
絶対に抵抗されない立場だってことも分かってますよ。

就職の面接とか、会社に入っておかしなことをすればクビになるような環境では大人しくしてますよ。
あるいは自分の先輩とか、逆らったら殴られるような状況なら大人しいもんですよ。

でも社会に出てからまともにできるってんなら
今被害を受けている人たちは泣き寝入りしろっていうのはあまりに理不尽です。

体罰禁止を理想の教育などと、
無責任な立場で安全地帯から押し付けるよりも、
やったことの責任はちゃんと取らせることの方が本人だけでなく
周りの生徒にとっても良い教育になると思うのです。

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

図々しさは奥ゆかしさでコーティングしよう。

2017年09月29日 | 雑談
バイク乗りの多数の例に漏れず、
僕はソフトクリームが好きです。

そして、かき氷も大好きです。

ということは
両方があれば合体させたくなるのが人情ってなもんです。

ここで、かき氷ONソフトクリームがメニューにあれば迷わず注文するんですが、
なかった時もやはり食べたくなるんです。

そこでメニューにはないけど作ってくれという手もありますし、
理論上はできるはずですが、やはり仕事の動線を乱す行為は一見で要求すべきものではありません。

そんな時僕は
両方を注文します。

そして『合体、できます?』と聞きます。

この時「できません」と言われれば
二つを同時に食するだけです。

お店の方から「OK」がもらえればお願いします。

今回のお店もそういう注文は初めてだったとのことで
かき氷上のソフトクリームがやや不安定でしたが

ちょっとピサの斜塔っぽい雰囲気で完成
お城とのコントラストも一級品です

ミルクも追加です。


初めからメニューにあるのに比べると余計なコストがかかってしまうという人もいますが、
旅先での楽しみに数百円程度をケチるよりも、欲求と願望を節度と礼儀にコーティングして楽しむのが吉かと思うのです。

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

いつの時代も前衛芸術ってやつは理解されにくいもの

2017年09月28日 | 雑談
全国の免許センターや都道府県警察本部に行って感じるんですが、
結構よく分からないオブジェってありまして。
そういうのを「税金でこんなものを作るなんて!」と叩く人もいるそうですが、
突っ込まれることでお役所の雰囲気を柔らかくできるならそれもまた一興かと、

・・・納税者の立場じゃないならなんとでも言えますね(笑)

でもまぁ
不合理な金額でなく正当なコンペをクリアしたものであれば
話題作りという意味でも無機質なお役所に突っ込まれ要素を持ってくるのも有りかなと思います。

そんな今回のオブジェはこちら

広島県運転免許センターです。

正面玄関のロータリーに鎮座しますのは

なんか、車を女体化したようなオブジェです。

反対側から


裏側はこんな感じです。


とくに説明書きのようなのは見当たらなかったので(僕が見つけられなかっただけかもしれませんが)詳細は不明ですが、

ちょっと分かりにくいんですが胎児も入ってます。

まぁちょっとアレな感じもしないではありませんが、
個人的にはアリエルというメーカーのアトムという車に雰囲気が似てて嫌いじゃないです

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384



フクロウ可愛い♪

2017年09月27日 | 雑談
小田原城で見つけたお父さん、


メンフクロウの小梅ちゃんとお散歩中だそうです。
この小梅ちゃんが可愛くて、いつも人だかりができています。

そしてお父さんが他の人と話していると
「こっち向いてよ!」と言わんばかりに袖を引っ張ったり羽ばたいたりする小梅ちゃんがいじらしくて可愛いのです。


飼うのは大変なんでしょうけど
やっぱり猛禽類って男の子の憧れですよね

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

集合知は必ずしも真実ではない

2017年09月26日 | 雑談
今朝のニュースを見ていると
『釈迦三尊像』という名称をアナウンサーが「しゃかさんそんぞう」と読んでいまして、
それに対する視聴者からのファックスで「あれは『しゃかさん《ぞ》んぞう』と読みます。Wikipediaにもそう書いています」という投書が紹介されていました。

番組の回答は「お寺に確認を取ったところ『しゃかさん[そ]んぞう』とのことでした」とのことでした。

僕なんかは宗教には特に関心がありませんので、
まぁどっちでも許容範囲じゃない?
その程度は仏さんも怒らないでしょ?
って話なんですが、テストの答案だったり信仰心が危険なレベルで激しい人にはそんな言い訳は通用しないでしょうね

この投稿者さんもネットで調べて勘違いしてしまったということですが、人間の心理として自分が見つけた情報は正しいと思ってしまいますので、重要な情報であるほど、公式発表なのか?発信者の信頼性は?

その辺りを判断材料にして行動するのが吉かと思うのです。


運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

義務教育は最大公約数であるべき

2017年09月24日 | 雑談
ちょっと衝撃的なニュースを見まして、
中学生の25%が教科書をきちんと理解できていない⇒読解力が低いのだそうです。

一昔前から英語の早期教育などと銘打って小学校でも必修化されたりしていますね。
でもいつも思うんですがTOEICで高得点狙ったり、英語を日常的に使う仕事に就く人なんて現実的には0に近いパーセンテージだと思います。

ですが、日本語は100%の人が使います。

意識高い系の人達でもカタカナ言葉を連発しているのに
そのカタカナ言葉の意味を日本語で上手く説明できない人は散見されます。

これって
仕事でも同じような事が言えまして、
○○理論とか△△心理学を一撃必殺の超必殺技の様に信奉する人もいる一方で
主語と述語の組み立てができている人は現実的にはあまりいません。

文法や文脈を考えないで話しているので
途中で論点が飛んでしまったり自分でも何を話しているか分からなくなる人も珍しくありません。
だからこそ日本語という意味での国語教育が必要になってくると思います。

英語推進論者の人達は日本語にも相乗効果が生まれるなどという人もいますが、
そもそも英語を勉強するのであればその英語を説明する日本語を理解していなければ相乗効果にはなりません。

英語を勉強すること自体はとても良いことだと思いますが、
最低限の土台さえできていない所に上積みしても、歪な形にしかならないと思うのです。

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


女のために笑って我慢するのが男!

2017年09月22日 | 雑談
あえて女性専用車両に乗る「男性の言い分」 痴漢に遭う女性の9割は30代以下なのに…

少し前に似たような記事をネットニュースで見た事があるんですが、
この人のことなのかもしれません。

どうやら言い分としては、女性専用車両は法的に禁止されているわけではなく男性の権利を侵害するものなので抗議の意味で乗っているのだとか・・・
そして以前に見た時には確か単独だったように記憶しているんですが、現在では徒党を組んで斯様な行為を続けているのだとか・・・

一番の動機は暇だからなんだろうと思うんですが、
女性専用車両に乗る女性にとってはたまったものではないと思います。

高速道路料金不払い運動の人達もそうですが、
現行のルールが気に入らないからと俺様ルールで押し通すのが格好いいとでも思っているんでしょうね

特に女性専用車両の場合は法律で禁止されているものではないというのがメインの主張なんでしょうけど
女性専用車両であることを信頼した乗客の女性に対して嫌な思いをさせることは法律で禁止されています。
もちろん嫌な思いの程度にもよりますし、被害者が訴え出るかどうかという点もありますし、
鉄道側からの営業妨害という見方もあるでしょうから問題はなかなか複雑ですが、

仮に『子供たちの遊んでいる公園で刺青を露出させながら大声で騒ぐのを禁止します』と公園に看板が設置されていたとしましょう。
そこで「法律で刺青は禁止されていない」という主張で大勢の全身刺青だらけの見た目がいかにもな人達が真っ昼間から公園にたむろして奇声を張り上げ始めたら?
その人が善人か悪人かは別にして、その公園でお母さんと一緒に小さい子を遊ばせたいと思うでしょうか?

もしくは表現としては問題がありますが、
いかにもロリコンな見た目の人達が、合法的なロリグッズを大量に所持した状態で公園を埋め尽くしていたらどうでしょうか?

もちろん刺青が入っていても悪人という訳ではありませんし、ちゃんとしている人も大勢います。
見た目がロリコンっぽくても本当にロリ犯罪を実行するかは全くの別問題で、そもそも大多数のロリコンは犯罪など犯さず誰にも迷惑をかけずひっそりと趣味を楽しんでいます。

法律で禁止されていないというのは何をやってもいいというものではなく、
施設を快適に使用できる権利があって、施設運営側にも快適な環境を作るべき義務のようなものがあって、
誰かのやりたい放題を認めるということはその人に対しては一切の我慢を求めないということにもなりますので、
結局この人たちがやってるのは『自分ではできない移動手段を使うために運賃を支払っている、しかしその運賃はあくまでも鉄道側の指示に従って安全に、他の乗客に不快感を与えないという契約の元での運賃設定』という点から意図的に目を逸らして、単に自分のわがままを通す遊びをしているだけにしか見えません。

ただ、時代も時代なので
いっそ公共交通機関は完全に男女別でもいいと思います

ちなみに、僕の事務所は禁煙なんですが、
「法律上屋内での喫煙は禁止されてない、携帯灰皿もあるんだから俺は吸うよ」と言われたら、
問答無用で退場してもらいます。

運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384



作品への対価は文化への協賛

2017年09月20日 | 雑談
電子書籍が隆盛です。
それと同じくWEB漫画サイトも花盛りです。

しかし、
単行本の売れ行きはあまり芳しくないようで、
僕の好きな漫画もとうとう作者コメントで「あと1カ月で第1巻が1000冊売れないと、4巻で打ち切りということを通告されてしまいました」と書く始末です。

WEB漫画の基本的な読み方はだいたい無料で公開している分があったり、最新話から何回分か遡って読めたり、全話読めたり、いろいろです。
また一日当たりの無料時間が設定されていて、それ以上読みたい時には追加の『時間を購入』する形式というのもあれば、時間制ではなく話数で区切るものも様々です。

ただそういった利便性が高まることによって、言葉は悪いですがユーザーの意識も低くなっているような気がします。
まぁ単行本でも売れている漫画は確かにあるので、売れる傾向が変わったといえばそれまでですし、デビューの敷居が下がった分読者も選択肢が増えて、個別で購入するという意識が下がったということもあるでしょう。

ですが、電子書籍で嵩張らなく出来るからこそ、
現代の『購入』という行為には【投票】という意味合いも含まれてくると思います。

無料で読める分だけ読めればいいという立ち読み感覚も個人の楽しみ方ですし
それができるシステムになっているのですから、どう楽しむかは個々人の自由です。

しかし楽しい時間をもらったのなら、そのお礼としての対価はあってしかるべきだと思うのです。
こんなことを言うと「それは原稿料だろ?」という人がいますが
原稿料は出版社から作家への評価と対価であって読者からの対価ではありません。

良い作品を読ませてくれた感謝の気持ちとして、僕は好きな漫画は必ず単行本でも購入するのです。


運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384

恐るべき普及率。

2017年09月14日 | 雑談
僕の事務所のボールペンは全部これ

三菱のジェットストリームです。

書き味も滑らかで
インクも使い切れますし、
およそ悪いところが見つかりません。

そして僕は全国の警察本部や免許センターに行ってますがだいたいこれです。
そして警察署でもほぼこれです。

なんかもう三菱さんは
『全国の警察で正式採用!』くらい銘打ってもいいのではないかと思います。


運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


容姿という才能

2017年09月13日 | 雑談
僕は仕事終わりに郵送物を出すので
大抵郵便局に行くのは深夜の窓口になります。

場所によっては「お前ら夜行性か?」と驚くくらいたくさん並んでたり、
外国人が日本で買い込んだ電化製品などを巨大な段ボールに詰め込んで、とんでもない量を発送していたり、
おびただしい数のダイレクトメールを発送する業者などで窓口がストップしてしまうこともありますが、大体空いてます。

そんなある日、
僕が手続きをしている横でなにか願書らしきものを出そうとしている女性がいました。

すぐ隣ですのでやり取りしている声が嫌でも聞こえてくるのですが、
どうやらそこで出さないと締め切りに間に合わないのだとか、
しかし持ってきた封筒はサイズが小さく専用の伝票を貼り付けることができません。

まぁ僕が同じような状況に陥ったら
「近所のコンビニで封筒買って来て」と言われるでしょうね。

ところが、
僕が自分の用事を済ませた後に少し離れた机で片付けていると、
窓口の奥から大きな封筒を持ってきて女性にくれたではありませんか・・・

封筒は単品で売ってるものではありませんし、
バラ売りなどはしないでしょうから、明らかに局員からのプレゼントということでしょうね。

僕がいる時には彼女は必死に(すでに差出人なども記入していたので)「この封筒で出せませんか?」と懇願していましたが出せない様子・・・
しかし僕が席をはずして女性だけになったら颯爽と封筒を持って局員参上

どういうことでしょうね?

まぁ
美人が得ということでしょう。
確かに目の覚めるレベルの美人だったことは認めます。

そして局員も後ろめたい気持ちがあったからこそ誰もいないときにプレゼントしたんだと思いますよ。

さて、僕はこの一件をもって郵便局を叩くようなことはあまりしたくありません

この美人は『容姿』という『才能』あるいは『能力』を使って【コンビニに封筒を買いに行く手間を省く】という特典を得ただけのことで、
それは『背の高い人』が【高いところにあるものを取れた】とか、『人殺しみたいな顔をしている人』が【チンピラに絡まれなくて済んだ】という些細なメリットと同レベルだと思うからです。

そして人間というのは自分よりも他人のプラスの方が目に付いてしまいます。
ついでにマイナスは自分の方がよく見えますしね



たかだか封筒一枚に一喜一憂するような事の無い盤石の余裕こそが、
最終的にそんな美人を惹きつける雄に近付けるってもんですよ


運転免許取消処分の回避&軽減が専門の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384


オフェンスではなくディフェンス

2017年09月08日 | 雑談
書店を眺めると
『語彙力』をテーマにした本が結構目に付きます。

語彙⇒ごい、ボキャブラリーともいいますね。

まぁ小難しい単語をどれだけ意味を分かって使いこなせるかっていう指南書のような感じですね。

ただ、俗にいう意識高い系といいますか、
やたらめったらカタカナ言葉を連発するような人は
今度は難解な日本語を使うようになるんでしょうかね?

と、この時点で実は大きな勘違いがありまして、
世間一般の人の語彙力というのはそんなに大層なものではありません。

特に一人の人が使う『小難しい単語』なんて数えるほどしかありません
そこにこちらが話しかける際に『高い語彙力』を見せつけたとしたら
結局会話が成立しないのです。

ところがカタカナ用語で優位なポジションを作ろうとする人は
結局日本語でも優位に立とうとするので結局その人の印象は大して変わりませんし
言葉を知ってると感心されることもありません。

それではこういう本は無意味なのかというとそうではなく
ほとんどの人が使い方を間違っていて、
語彙力をテーマにした本で紹介されている単語や熟語、慣用句は自分で使うのではなく
自分に向けて使われた言葉を理解するため、

つまり自分の優位性を確保するためではなく
相手に不快な思いをさせないための気遣いの準備なんですよ。

ついでに言えば
上司とか偉い人が小難しいことを言った時って自慢に繋げているわけですから
敢えて知らんぷりをして「勉強不足で申し訳ありません。その用語から御教授願えますでしょうかm(_ _)m」と言っといて、
次に何かの機会で使ってやればいい気分を思い出させることもできますので一粒で二度美味しいってことですよ

運転免許取消処分の回避&軽減専門で25年の内村特殊法務事務所
代表:行政書士:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL03-5285-1840:090-9341-4384