そば切り 井月庵

趣味ではじめた、そば打ちの日記です。蕎麦で遊ぶ、蕎麦に遊ばれる日々 のはずが・・・ランタン、ストーブ、模型工作などへ

平成25年 同時祭りに参加する

2013年09月29日 | そば祭り・イベント

お寺のお祭りなのですが、仏教的な祭事ではなく、お寺と護寺会と地域住民とのフェスティバルです。

第8回となり、毎年、焼きそば班で参加しています。

足元にキャベツが大分落ちています。((+_+))

ワンワンサーカスも来ました。

ジャズの生演奏や生歌など趣向が凝らされています。

今年は、富士宮からフラダンスチームが参加していただけました。

目の保養になります。(そうでもないとの意見も・・)

29日朝から片づけをして、今年のイベントも一区切りです。

46歳の私は当然、若手になるのですが、「生意気と思われるくらいに頑張る」との初心表明のもと、2回りも3回りも大きい方々に負けないようにしたいのですが、60、70の方のフットワークが軽くて、もたもたしていると遅れをとります。

「年を重ねると気が短くなる」という持論のもと、手打ちそばと同じように、長く、長くを目指して精進しなければ。

でも、もともと短いので。

 


蕎麦の成長記録14日目

2013年09月29日 | ソバ栽培

平成25年秋の蕎麦の成長記録

播種から14日目

葉も大葉が茂ってきました。丈は15cm~20cmです。

綺麗に播けています。

一方、山のみかん畑は、播種から13日目

二葉の間から、やっと大人の葉が出てきました。

イノシシにほじくり返された跡がありました。

蕎麦の芽が目的ではないと思いますが・・・

この辺りはイノシシが出るのでどうなるかなぁ

 


祭の準備

2013年09月23日 | そば祭り・イベント
今度の土曜日は慈林寺の同時祭です。
午前中に昨日購入した蕎麦を打って、午後から祭のイベント会場造りに参加しました。

蕎麦は二八で1.25kg打ち、お寺になま麺600gを持って行きました。
粉はこんな感じです。

手で握るとかろうじて形ができる程度でした。


久し振りに12枚だたみにしての庖丁と成りました。

ステージを作って、無駄話に花を咲かせて居たところ、手伝いに来ている方で、以前、お蕎麦屋さんだった方がいることが解りました。それも、オーストラリアでお蕎麦屋さんをされていたそうです。
カナダの蕎麦を使って、かなり乾燥した蕎麦粉を独自の研鑽で繋げていたそうです。
今度、
打ち方を見せてもらいたいです。

お寺で蕎麦打ち講習会を開いてくれないかお願いしたいです。

製粉所に行く

2013年09月23日 | 蕎麦行脚

三連休なのだから、何処かに連れていけと言われました。
蕎麦屋巡りなら、幾つかすぐに思い浮かぶのですが。
コテツ(柴、1才9か月)も遊べる所、と言うことで「まかいの牧場」に行くことに成りました。

ここにはドックランがあります。コテツは他の犬と触れ合う機会があまりないので、仲よく遊べるか不安がありました。

最初はリードを付けて、しばらく雰囲気になじませた後リードを外すと、他のワンちゃんともそれなりに遊べるようでした。

ちょっと安心。

でも10分くらいで、唸ったりし始めました。他の利用者に迷惑をかけないように、30分くらいで退散することとなりました。

 

 

さて、富士宮に行ったついでに、帰り道、富士の渡辺精米所さんに立ち寄りました。

この方は、JAの販売所にそば粉を卸している製粉屋さんです。以前、電話して「できれば製粉状況を見せてもらいたい」とお願いしていました。

気さくなおじさんは、本日も突然お伺いしたのですが、御休みにも関わらずご対応いただけました。ありがとうございます。

昨日、挽いたばかりのそば粉(北海道と会津のブレンド)を2kg、打ち粉1.3kgを分けて頂きました。

この製粉屋さんはロール挽きなのですが、国内産だけで混ぜ物をしないで挽かれるそうで、新そばではありませんが、10月ごろには信州産を入れるとのことでした。

挽いたばかりのロールのそば粉は熱を持つので冷蔵庫に入れて保管されていました。本日は、作業が既に終わっていたため、製粉しているところは見れませんでしたが、工場の中まで入れて頂き、機械を見せてくれました。(写真取るの忘れてます。)

ロール製粉は熱が出るため、蕎麦の味、香りを損ねるといわれていますが、石臼挽きが全て優れていると言うわけでもなく、やはり、使う材料によると思います。

私が作る、自家栽培、天日干し、自家製粉の手打ちそばが「涙が出る位」手間がかかるのに、「涙が出るくらい」旨くないのです。下手な石臼より上手なロールなのでしょう。

そば粉は1kg、1000円でした。国産でこの値段は安いですね。打ち粉は1kg、1300円でした。

なぜ、はな粉の方が高いか。

これは、基本的に全粒の挽きぐるみであり、はな粉は別に振るって回収するためとのことでした。

うるさいことを言えば色々な要望が出るのですが、そこは気を長くして良い変化を待ちたいと思います。そのうち、親しくなったら注文をあれこれ付けるかもしれませんが、田舎で何十年も変わらずに生業としてきた業者さんに、素人が口を出すのもおこがましくも感じ、腰が引けました。

早速1kg打ってみたいと思います。

月曜は同時祭りの準備で午後からお寺に行くので、午前中に打って、お寺に持っていけたらいいなぁ。

鋼の包丁を買った後から、色々勉強したところ、白紙の1号と青紙の1号は同じ硬度なのだそうです。よく、青紙の方がタングステンが入っていて硬いとか言われますが、タングステンが入っているので青紙の方が高価で、それでいて研ぎにくいそうなのです。研ぎにくいのを硬いと勘違いされているそうです。

鍛造の段階で白紙は腕の悪い職人だと駄目なものしかできないそうで、青紙はそこそこ出来るそうです。だから、名人上手は白紙を使って、粘りのある長切れする包丁を打たれるそうでした。

高い金を払って、青紙の包丁を買うのは「そこそこの包丁」を買うためなのかもしれませんね。何やら蕎麦の製粉と同じようなところがある気がします。

初めての鋼の包丁、ちょっと遊び心でなら青紙で正解かもしれません。一歩一歩ですが蕎麦の細道に分け入ってしまいました。

 

 


そばの成長記録7日目

2013年09月21日 | ソバ栽培

畑に今年も蕎麦を播いて7日目、山のみかん畑に播いて6日目

台風通過後に二葉が出たので、とりあえず、一つ目の台風はやり過ごすことができました。

畑の蕎麦は順調に生育しています。

少し、密集しすぎかな?

水やり等は一切していないです。

生えそろって来ました。

一方、みかん畑の方を見行きました。

ただ、ばらまいただけですが、立派に目が出ました。

蕎麦を播いた場所に条播きのような箇所があります。どうやら、ばあちゃんがラッキョウを植えたらしいです。

蕎麦はあっという間に成長するので、ばあちゃんの驚く顔が見れそうです。(^^ゞ

この辺りは、散歩される方もいるので、そのうち蕎麦の可愛い花が見れますよ。きっと。

本日(土曜日)は、去年の24日に亡くなった、親戚のおじさんの一周忌でした。

御払いの席では、思わず、日本酒と蕎麦の話で終始してしまいました。反省せねば。

彼岸花が少し写真に写っています。色々なことが、蕎麦で少しづつですが繋がっているようです。