午前中に昨日購入した蕎麦を打って、午後から祭のイベント会場造りに参加しました。
蕎麦は二八で1.25kg打ち、お寺になま麺600gを持って行きました。
粉はこんな感じです。

手で握るとかろうじて形ができる程度でした。

久し振りに12枚だたみにしての庖丁と成りました。

ステージを作って、無駄話に花を咲かせて居たところ、手伝いに来ている方で、以前、お蕎麦屋さんだった方がいることが解りました。それも、オーストラリアでお蕎麦屋さんをされていたそうです。
カナダの蕎麦を使って、かなり乾燥した蕎麦粉を独自の研鑽で繋げていたそうです。
今度、
打ち方を見せてもらいたいです。
お寺で蕎麦打ち講習会を開いてくれないかお願いしたいです。